時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第61回全国大学ラグビーフットボール選手権「決勝」

2025-01-13 | スポーツ

 <組合せ&結果>
早稲田大  vs  帝京大学
  15   33
   12   前半   14
   3    後半    19

2019年
5大会ぶり
17度目の優勝を目指しましたが…
帝京大学の4連覇
阻止できませんでした
2年前
2022年にも
帝京と戦って
20-73と
惨敗したんですよね
今回も
Wスコア
と言う表現が正しいかは
分かりませんが
兎に角
ぼろ負けしてしまいました
悔しいっす

第101回東京箱根間往復大学駅伝「復路」

2025-01-03 | スポーツ

<総合順位>        総合タイム(往路/復路タイム)         1位とのタイム差   タイム差 
1位 青山学院大学    10:41:19①5:20:01/②5:21:18)                     復路・総合大会記録     
2位 駒澤大学      10:44:09(④5:23:17/①5:20:50)     +02:50     +02:50  復路大会記録    
3位 國學院大学     10:50:48(⑥5:25:2/③5:25:21)     +09:29     +06:39
4位 早稲田大学     10:50:57(③5:22:30/⑩5:28:27)     +09:38     +00:10
5位 中央大学      10:52:51(②5:21:48/⑬5:31:01)     +11:32     +01:54
6位 城西大学      10:53:11(⑦5:25:26/⑧5:27:11)     +11:52     +00:20   
7位 創価大学      10:53:37(⑤5:23:388/⑪5:29:57)    +12:18     +00:26
8位 東京国際大学    10:54:57(⑪5:28:34/⑤5:26:21)     +13:38     +01:20
9位 東洋大学      10:54:58(⑨5:27:53/⑦5:27:03)     +13:39     +00:01        
10位 帝京大学      10:54:59(⑭5:29:28/④5:02:30)     +13:40     +00:01
------------------------------------------------- シード圏獲得大学 ------------------------------------------------  
11位 順天堂大学     10:55:06(⑬5:28:40/⑥5:26:25)     +13:47     +00:07
12位 日本体育大学    10:56:23(⑩5:28:03/⑨5:28:19)     +15:04     +01:17
13位 立教大学      10:58:21(⑧5:27:27/⑫5:30:54)     +17:02     +01:59 
14位 中央学院大学    11:00:14(⑫5:28:37/⑭5:31:36)     +18:55     +01:53 
15位 法政大学      11:03:18(⑯5:31:25/⑮5:31:51)     +21:59     +03:04
OP  関東学生連合     11:06:54(⑱5:33:05/⑰5:33:48)     +25:35     +03:36
16位 神奈川大学     11:07:30(⑲5:33:39/⑱5:33:49)     +26:11     +00:36      
17位 専修大学      11:08:55(㉑5:36:50/⑰5:32:03)     +27:36     +01:25
18位 山梨学院大学    11:09:41(⑮5:31:03/⑳5:38:37)     +28:22     +00:48
19位 大東文化大学    11:10:40(⑳5:28:54/⑲5:36:54)     +29:21     +00:59
20位 日本大学      11:11:52(⑰5:31:51/㉑5:38:46)     +30:33     +01:12  

早稲田大学は
往路3位/復路10位
総合4位と言う
結果に終わりました
今年も
例外なく
行きは良いよい帰りは怖いでした
総合では
あと10秒
されど10秒
なんですけどね
順位だけみれば
喜ばしことなのですが
そう簡単な
話ではないのです
結果良ければすべてよし
ではないのです!

往路2区と
復路9区は
花の2区&裏花の9区
各大学
エース級が走りますよね
今年は
2区 3年山口智規
4区 4年石塚陽士

結果は
山口選手1時間7分1秒で20位
石塚選手は1時間10分36秒で15位

因みに
全区間のタイムと順位は
往路
1区 3年間瀬田純平 1時間2分43秒  4位
2区 3年山口智規  1時間7分1秒  20位 ↘
3区 1年山口竣平  1時間1分15秒  3位 ↗
4区 2年長屋匡起  1時間2分00秒  8位 ↘
5区 2年工藤慎作  1時間9分31秒   2位 ↗
復路
6区 2年山﨑一吹    58分45秒  5位 ↘
7区 4年伊東大志  1時間3分36秒  11位 ↘
8区 4年伊福陽太  1時間5分54秒   11位 →
9区 4年石塚選手  1時間10分36秒 15位 ↗
10区 4年菅野雄太  1時間9分36秒  5位 

毎年
早稲田は
復路に
4年生を起用する傾向にあります
4年生で
結果出したの
10区の菅野選手くらいです
毎年言ってることだけど
4年生が
足を引っ張ってます
学年が上がるにつれ
実力発揮できなくなってるのは
早稲田の特徴
と言っても過言ではないです
伝統とか格式とか
外野(OB)の圧力とかで
潰されいうのか?

第101回東京箱根間往復大学駅伝「往路」

2025-01-02 | スポーツ

<往路結果>
1位 青山学院大学        5:20:01    1位との差     タイム差  
2位 中央大学          5:21:48    +01:47     +01:47
3位 早稲田大学         5:22:30    +02:29     +00:42
4位 駒澤大学          5:23:17    +03:16     +00:47 
5位 創価大学          5:23:38    +03:37     +00:21
6位 國學院大学         5:25:26    +05:25     +01:48
7位 城西大学          5:25:58    +05:57    +00:32
8位 立教大学          5:27:27    +07:26     +01:29
9位 東洋大学          5:27:53    +07:52     +00:26
10位 日本体育大学        5:28:03    +08:02     +00:10
----------------------------------- シード権内大学 -----------------------------------
11位 東京国際大学        5:28:34    +08:33    +00:31
12位 中央学院大学        5:28:37    +08:36     +00:03 
13位 順天堂大学         5:28:40    +08:39     +00:03
14位 帝京大学          5:29:28    +09:27     +00:48
------------------------------- 復路繰り上げスタート ------------------------------- 
15位 山梨学院大学        5:31:03    +11:02     +01:35
16位 法政大学          5:31:25    +11:24     +00:22
17位 日本大学          5:31:51    +13:38     +00:09
OP  関東学生連合         5:33:05    +13:04     +00:01  
19位 神奈川大学         5:33:39    +13:38     +00:34
20位 大東文化大学        5:28:54    +10:41     +00:46
21位 専修大学          5:36:50    +16:49    +03:06


5区:工藤慎作(2年)
Image/デイリースポーツ 撮影:伊藤 笙子

早稲田大学
5区を力走した
2年工藤慎作選手が
昨年の5位を上回る3位で
芦ノ湖にゴールしてくれました
よくぞ…

多くは期待しない
復路は
駒澤大学に
抜かれると思うけど
頑張れ!

青山学院大学は
流石です
3冠を狙う
國學院が
どこまで巻き返すのか

祝 関東大学対抗戦 全勝優勝

2024-12-02 | スポーツ

12月1日
国立競技場
関東大学対抗戦
100回目の対戦となった
早稲田大学 × 明治大学
行われ
昨年
関東大会
3位にあまんじた
早稲田が
27-24と
競り勝ち
2007年以来
17季ぶりとなる
7戦全勝で
6季ぶり
24度目の対抗戦優勝を決めた
とのこと

通算成績
早大の
56勝2分け42敗

まずは
関東大会優勝
おめでとう
とは言え
今回
優勝したのは
あくまでも
関東大会です
目指すは
大学日本一!
2019年の
優勝以来
タイトル
取れてませんので
頑張って欲しいです

Davis Cup Final

2024-11-25 | スポーツ

決勝組合せは
準決勝で
昨年の
準優勝国
オーストラリアを破った
イタリアと
準決勝で
ドイツを破り
初優勝を狙う
オランダ
との対戦となりました
結果は…

<組合せ&結果>
イタリア  vs  オランダ
 2-0

第1試合:シングルス
マテオ・ベレッティニ(35)  vs  ボティク・バン・デ ザンダスフルプ
オランダ(80)
 6-4,6-2

第2試合:シングルス
ヤニク・シンネル(1)  vs  タロン・フリークスポール(40)
 7-6(7-2),6-2

( )… シングルスランキング

2024年度
国別対抗
Davis Cup
頂点に立ったのは
シングル戦
第1&第2試合を
ストレート勝ちした
Defending Champion
イタリアでした

イタリアは
過去
1976年に
初優勝後
昨年
47年ぶりに
2度目の優勝
そして
今年
見事
連覇を果たし
これで
通算
3度目の
優勝となりました
おめでとうございます

悲願の
初優勝を狙った
オランダでしたが…

第65回東日本実業団対抗駅伝

2024-11-04 | スポーツ

昨日
2025年元日の
第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会
通称ニューイヤー駅伝予選を兼ねた
各地区の
実業団対抗駅伝競走大会が
開催されたようです
そのうちの
第65回東日本実業団対抗駅伝競走大会
結果アップしてみました

順位   企業名              タイム
1位 GMOインターネットグループ      3:43:26
2位 ヤクルト              3:45:19
3位 サンベルクス            3:45:45
4位 富士通               3:46:08
5位 SUBARU              3:46:22
6位 ロジスティード           3:46:34
7位 Honda                3:47:20
8位 Kao                 3:47:24
9位 JR東日本              3:47:30
10位 埼玉医科大グループ         3:48:38
------------- ニューイヤー駅伝出場権獲得 -------------
11位 コニカニミノルタ          3:49:57
OP  混成チーム1            3:50:23
12位 プレス工業             3:50:57
13位 コモディイイダ           3:52:00
14位 NDソフト              3:52:24
15位 富士山の銘水            3:54:31
16位 小森コーポレーション        3:55:09
17位 警視庁               3:56:29
18位 K-project              3:59:38
19位 自衛隊体育学校           4:00:09
OP 混成チーム2             4:01:22
20位 TeamNitro             4:02:09
21位 新電元工業             4:02:32
22位 コマネチGTR            4:03:35
23位 RFA Japan             4:03:47
24位 絆ランニング倶楽部         4:08:13
25位 練馬自衛隊             4:08:25
26位 T3                 4:09:04
27位 TRIGGER アスリートクラブ      4:10:32
28位 SHONAN RUNS            4:11:17
29位 作.AC北海道             4:13:13
30位 JP日本郵政グループ東京       4:14:06
31位 埼玉県警察             4:14:51
32位 東京消防庁             4:15:46
33位 MarCia RC             4:19:17
34位 東京都庁              4:19:23
35位 神奈川県警察            4:20:58
36位 第1空挺団              4:21:34
37位 NINE TOCHIGI TC          4:22:58
38位 G-tec                4:25:02
39位 ちばりプロジェクトアスリートクラブ 4:28:47
40位 フルヤ金属             4:47:10

開催されました
過去8回優勝した
名門コニカミノルタが
11位となり
連続出場が
39年で途切れています

大学での
駅伝を経て
数年後
実業団で
活躍する選手の勇姿
見ることになると思われます

第56回秩父宮賜杯 全日本大学駅伝

2024-11-03 | スポーツ

順位  大学名        タイム
1位 國學院大學      5:09:56 … 昨年4位から順位↗ 初優勝
2位 駒澤大学       5:10:24 … 5年連続17回目の優勝成らず
3位 青山学院大学     5:10:41 … 昨年2位→ 出雲に続き3位
4位 創価大学       5:13:17 … 昨年6位↗ 3年連続シード権獲得 
5位 早稲田大学      5:14:24 … 昨年10位から↗ シード取れた!
6位 城西大学       5:14:57 … 昨年5位から↘ シード権獲得
7位 立教大学       5:16:21 … 初出場でシード権獲得 箱根も頑張れ
8位 帝京大学       5:16:24 … 昨年12位から↗ シード権獲得
------------------------------ シード権獲得 ------------------------------
9位 東京国際大学     5:17:46 … 昨年8位から↘ シード権獲得成らず
10位 日本体育大学     5:17:52 
11位 大東文化大学     5:18:08 … 昨年7位から↘ シード権獲得成らず
12位 中央大学       5:19:49 … 昨年4位から↘ シード権獲得成らず
13位 東洋大学       5:20:08 … 昨年15位から↗ シード権獲得成らず
OP  日本学連選抜      5:21:31 
14位 神奈川大学      5:22:42 
15位 東海大学       5:23:43
16位 京都産業大学     5:25:38
17位 皇学館大学      5:26:20
OP  東海学連選抜      5:27:00
18位 鹿児島大学      5:28:59 … 昨年19位から↗   
19位 関西大学       5:29:05 … 昨年17位から↘    
20位 東北大学       5:29:05
21位 大阪経済大学     5:29:18 … 昨年16位から↘      
22位 新潟大学       5:29:28 … 昨年20位から↘   
23位 立命館大学      5:19:50 … 昨年24位から↗   
24位 岡山大学       5:30:24
25位 札幌学院大学     5:31:40 … 昨年21位から↘   

先の
第36回出雲全日本大学選抜駅伝競走で
優勝した
國學院大学が
全日本も制しました
箱根駅伝も制して
史上6校目の
大学3冠成るか!?

数年前まで
青学/駒澤と
優勝争いをしていた
東洋大学ですが
ここでも
結果出せず

箱根の予選会でも
1位通過した
立教が
全日本初出場で
シード権取りました
チームの底上げが
上手くいってる
ってことですかね~

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

2024-10-19 | スポーツ

<結果>
1位 立教大学       10:52:36   3年連続30回目
2位 専修大学       10:53:39   2年ぶり72回目
3位 山梨学院大学     10:54:06   5年連続38回目
4位 日本体育大学     10:55:58   77年連続77回目
5位 中央学院大学     10:56:01   2年連続24回目
6位 中央大学       10:56:03   8年連続98回目
7位 日本大学       10:56:53   2年連続91回目 
8位 東京国際大学     10:58:53   2年ぶり8回目
9位 神奈川大学      10:59:12   2年連続55回目
10位 順天堂大学      11:01:25   14年連続66回目
------------------------ 本戦出場権獲得 ------------------------
11位 東京農業大学     11:01:26
12位 明治大学       11:02:24 
13位 国士館        11:02:40
14位 東海大学       11:03:39
15位 流通経済大学     11:05:11
16位 駿河大学       11:09:10
17位 麗澤大学       11:12:05
18位 筑波大学       11:12:17
19位 明治学院大学     11:12:56
20位 武蔵野学院大学    11:15:24
21位 日本薬科大学     11:15:30
22位 拓殖大学       11:16:03
23位 芝浦工業大学     11:16:13
24位 上武大学       11:16:20
25位 平成国際大学     11:16:29
26位 東京経済大学     11:21:04
27位 亜細亜大学      11:21:51
28位 桜美林大学      11:22:04
29位 慶応義塾大学     11:23:10
30位 関東学院大学     11:24:25
31位 育英大学       11:38:51
32位 立正大学       11:41:46
33位 湘南工科大学     11:55:40
34位 国際武道大学     11:58:35
35位 清和大学       12:02:53
36位 東京大学       12:03:21
37位 東京大学大学院    12:13:59
38位 東京科学大学     12:23:49
39位 東京理科大学     12:29:22
40位 一橋大学       12:30:34
41位 千葉大学       12:34:39
42位 防衛大学       12:50:47
43位 埼玉大学       12:53:33

昨年の
予選タイム比較すると
かなり遅いです
予選会には
余りにも
過酷なコンディションでしたね~
17.4キロ地点で
出場圏内
8位につけていた
東海大学ですが
選手がゴール直前で倒れこみ棄権
総合14位となり
12年連続の
本戦入りを逃しました

東京農業大学は
1秒差で
予選通過ならず
明治大学も
正月の箱根
走れません


Image/Number Web(Nanae Suzuki)

先日行われた
第36回出雲全日本大学選抜駅伝競走
5区で
トップにたった
國學院大学が
5年ぶり2度目の
優勝を
果たしています … 2位:駒澤大学 3位:青山学院大学
来月には
第56回全日本大学駅伝対校選手権大会が開催されます
Defending Champion
駒澤大学が
出雲の雪辱を果たし
2020年からの
4連覇を達成するのか
はたまた
今年の
箱根駅伝を制した
青山学院大学が
底力を見せるか

箱根駅伝の
予選会に出場した大学のうち
何校かは
2週間足らずで
全日本に
エントリーしているのかな?
大変だ…

第100回東京箱根間往復大学駅伝「復路」

2024-01-03 | スポーツ

<総合順位>        総合タイム(往路/復路タイム)         1位とのタイム差   タイム差 
1位 青山学院大学    10:41:25①5:18:12/①5:23:12)                     往路・総合大会記録     
2位 駒澤大学      10:48:00(②5:27:09/②5:27:09)     +06:35     +06:35  往路大会記録       
3位 城西大学      10:52:26(③5:21:30/⑫5:30:56)     +11:01     +04:26
4位 東洋大学      10:52:47(④5:25:19/③5:27:28)     +11:22     +00:21        
5位 國學院大学     10:55:27(⑥5:27:07/⑤5:28:20)     +14:02     +02:40
6位 法政大学      10:56:35(⑨5:29:03/④5:27:32)     +15:10     +01:08
7位 早稲田大学     10:56:40(⑤5:26:05/⑩5:30:35)     +15:15     +00:05
8位 創価大学      10:57:21(⑦5:28:08/⑦5:29:13)     +15:56     +00:41
9位 帝京大学      10:59:22(⑫5:30:23/⑥5:28:59)     +17:57     +02:01
10位 大東文化大学    11:00:42(⑧5:28:54/⑰5:31:47)     +19:17     +01:20
------------------------------------------------- シード圏獲得大学 ------------------------------------------------    
11位 東海大学      11:01:52(⑯5:31:33/⑨5:30:19)     +20:27     +01:10
12位 国士館大学     11:01:52(⑪5:30:20/⑮5:31:32)     +20:27     +00:00 
13位 中央大学      11:01:58(⑬5:30:35/⑬5:31:22)     +20:33     +00:06
14位 立教大学      11:03:04(⑰5:31:37/⑭5:31:27)     +21:39     +01:05 
15位 日本大学      11:06:06(⑲5:31:51/⑱5:34:15)     +24:41     +03:02
16位 日本体育大学    11:06:30(㉑5:35:35/⑪5:30:55)     +25:05     +00:24
17位 順天堂大学     11:06:42(⑩5:30:17/㉒5:36:25)     +25:17     +00:12 
18位 駿河大学      11:06:58(⑭5:30:51/㉑5:36:07)     +25:33     +00:16   
19位 中央学院大学    11:07:26(⑱5:31:42/⑳5:35:44)     +26:01     +00:28 
20位 明治大学      11:07:28(㉓5:37:21/⑧5:30:07)     +26:03     +00:02 
21位 神奈川大学     11:07:37(㉒5:35:50/⑯5:31:47)     +26:12     +00:09  
22位 東京農業大学    11:09:16(⑳5:33:33/⑲5:35:43)     +27:51     +01:39   
23位 山梨学院大学    11:11:11(⑮5:31:05/㉓5;40:06)     +29:46     +01:55  
  
総合順位・記録タイムは「第100回箱根駅伝 番組公式サイト|日本テレビ」より引用しています


Image/Sponichi Annex 撮影:木村 揚輔 

青山学院大学
復路の選手も
素晴らしい走りを
魅せてくれました
ぶっちぎりの独走
圧倒的な強さでの勝利
2年ぶり
7度目の優勝
おめでとう
そして
2年連続
駅伝三冠達成成らずの
駒澤大学
残念でした
城西大学も
粘りの走りで3位
見事です

青山と駒澤の
2強時代は
当分続きそうです
他大学は
追随できませんね
総合的な力の差は
開くばかりです

そしてそして
行きはよいよい帰りは恐い
毎年
復路が課題の早稲田ですが
やっぱり
毎年も
3・4年で固めてきました
そして
毎年も
予想を裏切らない
結果となりました

6区 栁本匡哉(4年)  8位 … 区間記録20位 ← 北村光(4年)当日エントリー変更
7区 諸冨湧(4年)   9位 …   〃 14位 ← 佐藤航希(4年)   〃
8区 伊福陽太(3年)  8位 …   〃 5位 
9区 菖蒲敦司(4年) 7位 …    〃  4位
10区 菅野雄太(3年)  7位 …   〃  5位

花田勝彦監督に聞きたい
何故
昨年
6区を良い感じに走った
北村光選手を
当日
外した!?
結果論ではありますが
6区の
大ブレーキが
7区を走る
これまた
当日エントリー変更になった
諸冨湧選手の走りに
影響してしまったように感じます
当日のエントリー変更は
至って
普通の事ではありますが
今回は
裏目に出てしまいました
往路で5位を確保した
選手達の走りが…


Image/スポーツ報知 撮影:今西 淳

それでも
往袋
8区
伊福陽太(3年)選手が
個人5位のタイムで 8位
9区
菖蒲敦司(4年)選手が
個人4位のタイム7位
10区
菅野雄太(3年)選手が
個人 位のタイムで 位と
本当に 本当に 本当に
頑張ってくれました
ただ
シード権
取れただけで
良しとしか
言えないのは
残念です

早稲田に関しては
単なる
思い込みなのかもですけど
期待の新進として
入学した選手なのに
才能と資質
十分あるのに
思うように
伸びない
寧ろ
学年上がるごとに
伝統の重みと言う
プレッシャーに
押しつぶされて
自由に
楽しく
走れていないような
気がします

往路と復路
ど~して
こんなに
バランスの悪い
レース展開になっちうの?
って
それが
コンスタントに出きれば
どの大学も
悩まないってか

練習量とか
練習の質を改善しても
良くなる気がしない
それじゃ~
メンタルの強化?
とも言い切れない
どうすればいいんだよぉ~

来年は
毎年
同じようなこと
思い
書いてます

って
書きたくないなぁ~
頑張れ

第100回東京箱根間往復大学駅伝「往路」

2024-01-02 | スポーツ

<往路結果>
1位 青山学院大学        5:18:13    1位との差     タイム差  大会新記録
2位 駒澤大学          5:20:51    +02:38     +02:38  大会新記録
3位 城西大学          5:21:30    +03:17     +00:39
4位 東洋大学          5:25:19    +07:06     +03:49         
5位 早稲田大学         5:26:05    +07:52     +00:46
6位 國學院大学         5:27:07    +08:54     +01:02
7位 創価大学          5:28:08    +09:55     +01:01
------------------------------- 復路繰り上げスタート ------------------------------- 
8位 大東文化大学        5:28:54    +10:41     +00:46
9位 法政大学          5:29:03    +10:50     +00:09
10位 順天堂大学         5:30:17    +12:04     +01:14
----------------------------------- シード権内大学 -----------------------------------
11位 国士館大学         5:30:20    +12:07     +00:03 
12位 帝京大学          5:30:23    +12:10     +00:03
13位 中央大学          5:30:35    +12:22     +00:12
14位 駿河大学          5:30:51    +12:38     +00:16 
15位 山梨学院大学        5:31:05    +12:52     +00:14
16位 東海大学          5:31:33    +13:20     +00:28
17位 立教大学          5:31:37    +13:24     +00:04 
18位 中央学院大学        5:31:42    +13:29     +00:05   
19位 日本大学          5:31:51    +13:38     +00:09
20位 東京農業大学        5:33:33    +15:20     +01:42
21位 日本体育大学        5:35:35    +17:22     +02:02
22位 神奈川大学         5:35:50    +17:37     +00:15
23位 明治大学          5:37:21    +19:08     +01:31

総合順位・記録タイムは第100回箱根駅伝 番組公式サイト|日本テレビより引用しています


4区:佐藤一世(4年) 5区:若林宏樹(3年)
Image/スポーツ報知 撮影:中島 傑

今年も
駒澤大学盤石!?
と思われましたが
1区で
9位と出遅れた
青山学院大学でしたが
2年の
荒巻朋熙選手から
襷を受けた
同期
黒田朝日選手が
往路エース区間である
2区を快走
トップを走る
駒澤4年(主将)
鈴木芽吹選手との差を
22秒まで縮め
3区の
3年太田蒼生選手に
襷を繋げました

そして
駒澤2年
佐藤圭汰選手との
競り合いを制し
青山3年
太田蒼生選手トップに
そのまま
4区
4年佐藤一世に襷を渡しました
でもって
佐藤一世選手が
快走?激走!
2位を走る
駒澤2年
山川拓馬選手と
1分27秒の大差を
5区
3年若林宏樹選手に襷を…


Image/Sponichi Annex 撮影:尾崎 有希

往路を制したのは
青山学院大学
2年ぶり
6回目の優勝
そして
凄いタイムが出てしまいました
5時間18分14秒
勿論
大会新記録
なんですけど
2位の
駒澤大学も
5時間20分52秒の
大会新記録
しかも
明日の復路は
8位大東文化大学以下
16大学が
繰り上げスタートと言う
とんでもない
事に…

往路
2区:1位 黒田朝日(2年)1:06:07
3区:1位 太田蒼生(3年)  59:47
4区:1位 佐藤一世(4年)1:01:10
5人中3人が区間賞
5区を走った
3年若林宏樹選手は
区間2位とは言え
城西大学4年
山本唯翔選手の
1時間9分15秒に次ぐ
1時間9分33秒で
区間新記録ですから
お見事でした 


2区:山口智規(2年) 3区:辻文哉(4年)
Image/デイリースポーツ 撮影:開出 牧

そして
今年の
早稲田大学ですが
1区 間瀬田純平(2年) 12位 … 区間記録12位
2区 山口智規(2年)  4位 …   〃 4位
3区 辻文哉(4年)   7位 …   〃 7位 ← 山﨑一吹(1年)当日エントリー変更
4区 石塚陽士(3年)  6位 …   〃 6位 ← 長屋匡起(1年)   〃
5区 工藤慎作(1年)  5位 …   〃 6位

1区は
昨年に続き
瀬田純平選手が
走りました
因みに
昨年は14位で
襷渡してます
往路エース区間である2区は
2年山口智規選手
4位浮上
3区
4年辻文哉選手
7位に後退
4区は
昨年
2区を走った
3年石塚陽士選手
6位浮上
そして
山の5区を走ったのは
1年生
工藤慎作選手

花田勝彦監督は
経験値の浅い
1年を
山にぶつけました
兎に角
無事
走り切ってくれれば



5区:工藤慎作(1年) 4区:石塚陽士(3年) 
Image/Sponichi Annex 撮影:島崎 忠彦

と思っていたら
創価大学をかわし
5位浮上
創価をかわし
6位に浮上してきた
國學院大学に
猛追されながら
4位の
東洋大学を追いました
途中
國學院に抜かれぬも
4位東洋大学に次ぐ
5位でゴール

青学との差は
7分52秒ありますが
これは
ひとまず置いといて
4位
東洋のと差は
3分19秒
6位
國學院には
1分1秒差をつけての
ゴール


5区:工藤慎作(1年)
Image/日刊スポーツ 撮影:鈴木 みどり

よ~走った
よ~頑張った!
問題は
明日です
復路です
どうか
10位以内を
キープして
シード権だけは
死守してくれい

選手の皆さん
お疲れさまでした