時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

その意図とは?

2024-12-07 | フェデラー通信

先月でしたが
アンディ・マレーが
ノバク・ジョコビッチの
コーチに就任した
と言う
発表ありましたね
取り合えず
来年の
Grand Slam
全豪オープンまで
だとか

今の自分にとって完璧なコーチは
自分と同じ経験してきた人
できれば複数回のグランドスラム制覇を果たした
元(世界)ナンバーワンだと気づいた
あらゆる人選を考えていたとき
チームとの間でアンディ・マレーの話が出てきた
と言う
ジョコビッチのコメントが
AFP BBNewsの記事に
掲載されていました

経験値で言えば
マレーより
ロジャー・フェデラー
なんですけど?
と思うんですけど
言わずもがな
Big4と言われた
フェデラー
ラファエル・ナダル
ジョコビッチ
マレー
ですが
フェデラーはナダル
ジョコビッチはマレーと
現役中も
相性が良かったと言うか
お互い
気を許していた
と言うか
プライベートでも
仲が良い
と言う
印象があります
マレーの方が
安心感?信頼感
あるんでしょう

プレースタイルからして
フェデエラーと
ジョコビッチとでは
全然違うのでね…

今シーズン
オリンピックで
シングルス
金メダリストとなるも
ATPツアーでは
無冠に終わった
ジョコビッチ
ヤニク・シンネルや
カルロス・アルカラス・ガルフィア
と言った
若い世代が
勢いづいてますが
来季は
しっかり
締めて頂きましょう

ファン・マルティン・デル・ボトロ

2024-12-03 | フェデラー通信

ファン・マルティン・デル・ボトロの
引退試合が
アルゼンチン
ブエノスアイレスで
行われたとの事
シングルスでは
ノバク・ジョコビッチが
ダブルスでは
ガブリエラ・サバティーニと … 1990年Grand Slam全米オープン女子シングルス優勝者
ペアを組み
プレーをしたようです

ファン・マルティン・デル・ボトロは
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
アンディ・マレー
ノバク・ジョコビッチ
通称Big4全盛期の中
ATPツアー
通算22勝をあげ
2012年ロンドン
オリンピックで
シングルス銅メダル
2016年リオデジャネイロ
オリンピックでは
シングルス銀メダルを獲得
2016年
国別対抗デビスカップでは
アルゼンチンを初優勝に導いた
選手です

多くの結果を残すも
怪我の多い選手でもありました
2022年
ATP250
アルゼンチン・オープンを最後に
ATPツアーから
遠ざかっていました
怪我・離脱→復帰→怪我・離脱
幾度となく繰り返し
それでも
現役にこだわり
治療・リハビりを続けていました

フェデラーが
デル・ボトロ戦
苦労してたのが
印象的でした
また一人
ATPを牽引してきた
偉大な選手が
選手生活を終えました
お疲れさまでした
そして
ありがとうございました

ラファエル・ナダル

2024-11-20 | フェデラー通信

国別対抗戦
デビスカップ
準々決勝
スペイン vs オランダ
1-2で
スペインが敗れ
赤土の
絶対王者
ラファエル・ナダル
23年に及ぶ
現役生活に
幕がおろされました

σ(^_^;)が
テニスを
真剣に見るようになったのは
パリに住み始めた
2006年に開催された
Grand Slam
全仏オープンからです
この時の
決勝は
2005年に
全仏初優勝し
2連覇を狙う
ナダルと
ロジャー・フェデラーでした   … 2006年~2008年 3年連続
この時               決勝で対戦しています
σ(^_^;)が
魅了されたのは
フェデラーで
ナダルを
こんちくしょ~と
思っていました
ローランギャロスまで
観戦しに行って
フェデラーが
負けて
毎年
悔しい思いを
してたものです
それでも
ナダルとフェデラーが
対戦する試合は
どれも面白くて
ワクワクしたモノです
日本に戻ってからは
2人のプレーを
リアルに観ることは
叶いませんでしたけど
本当に
楽しませて頂きました
ありがとうございました

フェデラーが
現役を退いて以降
テニス熱が
徐々に冷めていき
遂に
ナダルの引退
ますます
見なくなりそう…

まずは
満身創痍の状態を治し
プレー出来るようになったら
スクールでの指導
始めるのかな?
そして
いつか
フェデラーと
Exhibition
して欲しいです
いや
Exhibition
じゃなくてもいい
2人で
テニス
楽しんで欲しいです

ラファエル・ナダル引退

2024-10-11 | フェデラー通信

ラファエル・ナダルが
自身のSNS(X)
引退を発表しました
遂にこの日が
この瞬間が
来てしまった…


11月19日から開催される
デビスカップ決勝トーナメントをもって
ツアーからの完全撤退です
今年は
パリ・オリンピックを最後に
Big3のひとり
アンディ・マレーが引退
ドミニク・ティエムも
今シーズン限りでの
引退を表明しています
気が付けば
ノバク・ジョコビッチだけになってしまうのね…

デビスカップ
シングルスは
難しいかもだけど
カルロス・アルカラス・ガルフィアと
ペア組んで
ダブルスで活躍して
是非とも
スペイン
優勝してください!

ツアーから退いても
テニスからはなれるわけじゃない!
スクールでの指導もあるし
そのうち
ロジャー・フェデラーと
Exhibition
する機会もあるでしょう
その時を
楽しみにしています

ATPも
ついに
推しがいなくなってしまう…

リシャール・ガスケも
来季の
Grand Slam
全仏オープンをもって
ツアーからの
完全撤退とのこと
ATPも
一気に
様変わり
世代交代が加速しますね

The Laver Cup Opening Night Gala

2024-09-21 | フェデラー通信

第7回大会開催を前に
現地では
Opening Night Galaが
開催され
ロジャー・フェデラーが
来場したようです
フェデラーのマネジメント会社
TEAM8やテニス・オーストラリア
USTA全米テニス協会なんかが
共同で創設しているので
現役退いても
来るよね


現役時代
フェデラーと
対戦することを
熱望していた
カルロス・アルカラス・ガルフィア
チョータイの位置
なおしてもらってる姿
何か
親子みたいやん

WOWOWでの
Live放送ないみたいですが
オンデマンドで見れるので
楽しみにしております

ロジャー・フェデラー降臨

2024-09-06 | フェデラー通信

ロジャー・フェデラーが
Grand Slam
全米オープン
女子準々決勝
第2シード         第7シード
アリーナ・サバレンカ × ジェン・チンウェン

男子準々決勝
第9シード         第20シード
グリゴル・ディミトロフ × フランシス・ティアフォー

2試合を
観戦したようです
フェデラーのことですから
家族との暮らしを大切にしつつも
世界中を
飛び回っているのでしょう
膝の具合は
どんな感じなんでしょう

願わくば
ここ数年
開催されてませんけど
ATP Champions Tour
復活して欲しい
そして
フェデラーのプレー
見たい!


アンディ・マレー

2024-07-25 | フェデラー通信

アンディ・マレーが
27日に開幕する
パリ・オリンピックをもって
ツアーからの完全撤退
現役引退するとのこと
2018年に
股関節の手術して以降
正直
ここまで
現役
続けられるとは
思いませんでした
それだけ
テニスに対する
情熱が
あったのでしょう

ラファエル・ナダルも
今シーズンをもって
ツアーから
完全撤退する意向をしめしていて
ロジャー・フェデラーが
2022年の
Laver Cupで
ナダルとペアを組み
プレーしたように
9月に開催される
Laver Cup
最後なのか?
なんて
勝手に思っています

Big4のうち
フェデラーが
41歳で
ツアーからの撤退
ナダル(恐らく)とマレーは
37歳で
ツアーから撤退
男子ATPツアーを
怖ろしく長きに渡り
席巻し
牽引してきた
3人がいなくなる

σ(^_^;)は
ますます
テニスから
気持ちが離れていってしまう気がします

ラファエル・ナダル復帰戦キャンセル

2024-02-16 | フェデラー通信

2月19日に
開催される
ATP250
カタール・エクソンモービル・オープンで
復帰すると思われていた
ラファエル・ナダルですが
残念ながらまだ試合に出る準備ができていない
と言う事で
大会をスキップ

3月6日から
アメリカ
インディアンウェルズで
開催される
Masters1000
BNPパリバ・オープンでの
復帰を目指す模様

待ちます!
待てます
待たせて頂きます

ラファエル・ナダル復帰戦決まりました

2024-01-23 | フェデラー通信

ATP250
ブリスベン国際で
ツアー復帰するも
準々決勝で
左脚を痛め
Grand Slam
全豪オープンを
スキップ

スペインに戻り
治療と休養に専念していた
ラファエル・ナダルですが
2月19日に
開催される
ATP250
カタール・エクソンモービル・オープンで
復帰するようです

無理せず
ホントに
無理せず
お願いしたい

絵になるツーショット

2024-01-18 | フェデラー通信

ロジャー・フェデラーが
ラファエル・ナダルが運営する
ラファエル・ナダル・アカデミーを
訪問したようで
その時の様子を
ナダルがInstagramに
写真をアップしてくれてました



ATP250
ブリスベン国際で
ツアー復帰するも
左足を痛め
Grand Slam
全豪オープンを欠場
現在
リハビリ中のナダル
そこに
フェデラーが
訪問って
なんか
感動です



勿論
二人が
ネットを挟んで
プレーする姿
見たいけど
競技を離れても
こうして
交流があるのは
嬉しい限り



この感じは
唯一無二
他の
どんな選手達でも
絵にならない