時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

パリの副都心を歩いてみた

2008-06-30 | 仏蘭西探訪(郊外/地方)


本日の
Arc de Triomphe(凱旋門)は
少々着飾っておられるご様子…

午後から
Charle de Gaulle Etoileから
①métroに乗って
La Défense Grande Archeに向かいました



La Défense Grande Arche…
‘パリの副都心’
と呼ばれるだけあって
高くて近代的(個性的)なビルが連なってます

Grande Arche
近くで見ると
かなり巨大です

ちなみに
中央の空間にノートルダム大聖堂が
すっぽり入ってしまう

『地球の歩き方』に書かれておりました

単なるモニュメントではなく
れっきとした
オフィスビルなのであります

こちらに来て
スーツ着た
しかも
サングラスかけて
闊歩してる集団
はじめて見た

いたんだ
スーツ着たビジネスマン


La Grande Archeの真下  両脇の緑地で一休み そして人工台地の終点

Grande Archeは
人工的に作られた台地の西端に位置し
その台地は
Are de Triomphe(凱旋門)方向に向かって
長々と
隣の駅まで続いています



ミロのオブジェをはじめ



メリーゴーランド

不可思議なオブジェ



簡易遊園地?
などもございます

オフィス街なのに…



人工台地には
緑地も整備され
木陰で読書する人
ランチをとる人
皆さん
好き勝手に過ごしておられます

ずん胴蛙が
大口開けて空を仰いでました
噴水かな~
と思い
口の中を覘いてみましたが
単なるオブジェでございました



設計に詳しい訳ではありませんが
水庭と緑を程よい間隔で配置し
風の流れを無闇に切断せず
ビルを建てているように感じました

隣のビルが
接近していないので
圧迫感もなさそうです

ヒートアイランド現象は
この副都心には
なさそう…



シックなオブジェがあるかと思えば
ド派手な噴水があったり



青銅と思しき像があるかと思いきや
突如現れた
巨大な‘指’

調和が取れているのか
いないのか
よく解からないのが
この国の美的感覚



Grande Archeの正面は
直射日光が当たって
かなり暑い
にもかかわらず
イタリア・カララ産大理石で作られたとか言う
真っ白な階段に座り
オフィスで働くビジネスマンやウーマン
そして観光客たちは
サンドイッチやサラダを食べてます

これは
理解し難い

そして
ビルの正面入り口では
愛煙家集団が生産する煙煙煙
運悪く
近くを歩いてしまった
小生…
くしゃみ連発

これも
結構辛い

次回は
Grande Archeからの展望を
ご紹介したいと思います



ICチップ内臓の

2008-06-30 | 徒然
ニューパスポート(10年用)を
本日入手してまいりました

パスポートの真ん中に
ICチップ内臓のプレートがあります
保管についても
多少気を遣わなければならないようです

ちなみに
料金は98€(本日の為替レートですと16,337.49円)
日本で申請すると16,000円です
待ち時間ナシ
往復の交通費を考えると
日本で申請するのとさして変わりません
むしろ
すぐ貰えるから楽かな?
それに
発行官庁が
「在仏大」って言うのが
ポイント高い!

ご紹介いたしましょう!



ジャジャ~ン

顔写真は
皆様の精神的ダメージに配慮し
一部修正させて頂きました

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2008 Ⅲ

2008-06-28 | テニス
 終わった…

あたしの
「WIMBLEDON 2008」は
大会5日目にして
終わってしまった



Maria Sharapova
2回戦敗退に引き続き

なんと
Ana Ivanovicまでもが
3回戦敗退…





しかも
1-6,4-6
セットカウント0-2
どうしゃたんだぁ~
何がどうなんてんだか…

信じられない




あたしも泣きたい…


クレーコートとグラスコートでは
戦術が全然違うだろうし
全仏が終わって
すぐ始まったこの大会
調整もままならん

こうしてみると
男子の二大巨頭
Roger Federer
Rafael Nadal
の凄さが解かります

グランドスラムを制覇した歴代の名選手
ゴールデンスラムを制覇したSteffi Grafは
どんだけ強かったんでしょ…




そうそう
国際テニス連盟が
北京五輪シングルスの推薦枠で
錦織圭選手
推薦されたようですが
彼は
ノッティンガム・オープンに引き続き
WIMBLEDONの初戦も
途中棄権しています



「腹筋痛」は
全治2週間くらいなので
大会出場には支障なし

と言うような
記事もありましたが
8月下旬には
USオープンですよね?
多くの大会で経験を積むのも
もちろん大切なことだとは思いますが
どうせなら
USオープンに的を絞って調整した方が
宜しいのでは?
と個人的に思うのであります



浮遊してみました

2008-06-27 | 仏蘭西探訪(異文化交流)

                          去年までの気球         リニュアルした気球

近所の
Parc André Citroënにある
気球に乗って
空中浮遊してみました
今年に入り
デザインも一新
メンテナンスも問題ないでしょう…



この日は
気温も高く
芝に寝っころがって
日焼けに励む人達の姿もみられました
噴水には
水着姿の子供達が集まって
歓声をあげてました

 


でチケットを購入します

<平日料金>
3歳未満    無料
3歳~11歳   5€( 6€)
12歳~17歳   9€( 9€)
18歳~     10€(12€)

( )内は週末・祝休日料金




早速
チケットを購入し
搭乗~?

大人や子供
外国人(私のこと)も含め
平日にもかかわらず
お客さんの数が意外と多い

何と言っても市内ですよ市内
東京23区内で
気球に乗るようなモノです
手軽に空中浮遊が体験出来るなんて
ラッキーじゃありませんか?




ご家族3名に続いて
気球に乗り込み
いざ空中浮遊の旅へ
ってオーバーか




そうそう
気球と申し上げましたが
気球自体は飾りでして
熱であの丸い形を維持しているのでは
ありませんのであしからず
と書かずと解かりますかね


命綱とも言うべき
命ワイヤーが伸びて
私たちを地上150メートルの高さまで
連れて誘ってくれます



噴水が
あんなに遠くに…
気球の影が
すっきりくっきり
地表に映っております




エッフェル塔の第二展望台が
地上115メートル付近にあたるそうで
それより35メートル上を
浮遊していることになります

風が
心地よい

浮遊している最中
ドーナツ型のブースを
自由に歩きまわることが出来るので
写真も360度撮影可能です



手前にある橋は
Pont Mirabeau(ミラボー橋)
1895年に鋼鉄を用いて作られた橋で

奥にあるのが
Pont de Grenelle(グルネル橋)
その手前にあるのが
一時
お台場にお目見えした
‘自由の女神像’です



この気球がある
Parc André Citroënは
1919年
セーヌ川・ジャヴェル河岸にあった
フランスの自動車メーカー
シトロエン社の工場跡地に作られた公園で
Bois de Boulogne や Bois de Vincennes
と比べるとかなり近代的な公園です

大人だけでなく
日本で言う
小学生から中学・高校生と言った
幅広い層の子供達が
太陽の下で
遊んでいる姿は
いいもんです
何ともホッとした心地になります



浮遊中
自分達が
地上何メートルのところにいるのか
言ったアナウンスは一切ございません
無論
聞けば教えてくれますけど…

気づかぬうちに
地上150メートルまで上りつめ
建物が全部眼下に見える~


と感動している間に
降下していることに
気づきます

浮遊時間10分で10€は
料金取り過ぎ!

感じる人もいるかもしれません

私ですか?
ん…
10€の対価としては
あともう5分位
浮遊していたかったかな~
でも
かなり楽しかったので
平日なら
何回か乗りに行きたいです



Grand Slam The Championships,Wimbledon 2008 Ⅱ

2008-06-26 | テニス


今日は
大会4日目です
昨日までのランキング上位の選手は…

ロジャー・フェデラー
第3セット
3-5となったと時には
もしかして落とす?
と思いましたが
終わってみれば
6-3,6-4,7-6
セットカウント3-0で
無事3回戦へ駒を進めました



アナ・イバノビッチ
フランスのノーシード選手
ナタリー・ドシー相手に
6-7,7-6,10-8と
3セットまでもつれました
3時間30分近くの戦いを
どうにか制し
こちらも3回戦へ

ほっ…



ラファエル・ナダル
こちらも
初戦突破です



マリア・シャラポワ
プレーだけでなく
ウエアでも注目を集めておられますが
確かに
あのウエア素敵です
実力もあて
見た目も良くて
天は二物を与えすぎではないでしょうか

試合ですか?
無事初戦突破です




皆さん順調かと思いきや
なんと
ノバク・ジョコビッチ
2回戦で敗退のニュース



対戦相手は
元世界ランク1の
マラト・サフィン

ジョコビッチ
終始
集中力に欠けたプレイだったとか?
全豪&全仏と
調子よかったのに残念です

こちらの写真を見る限り
試合の始まる前から
ジョコビッチ
覇気がないように
見えないでもない…



続・ビミョウ2ファイナル

2008-06-25 | 徒然
10時30分
いらっしゃいました
電気屋の兄ちゃん
ステュディオに在中している管理人さんと一緒に

最初
二人して
原因が解からないらしく
『おかしい…おかしい…』を連発

大丈夫かいな?

心配ながら傍観しておりましたが
お陰様で
コンセント6箇所
すべて復旧致しました

言葉もイマイチ通じないし
フランス人だし
よく知らない人が
室内に入るのって
緊張しません?
σ(^^;) は非常に緊張するし
おっかないです
朝から家具を動かし
念のため
貴重品とかパソコンとか鍵付きの棚にしまって
携帯握りしめてました

『オーバーな…』
って思う方もいらっしゃると思いますが
異国の地ですから…
って
日本でも同じようなことすると思うけどσ(^^;)



途中
小生の携帯にとても興味を持った管理人さん&電気屋の兄ちゃん
『携帯だね?チョイと見せておくれでないかい?』
『ほ~これは日本製かい?いいね~』
『何です?僕にも見せて下さいよ!』
『カメラとインターネット機能があるんだ!おっ!音楽も聴けるの?』
『サンヨーという会社のらしい』
『日本の携帯は優れているね~』

こんな雰囲気の話をして盛り上がってました

ついでに
1年以上?1年近く
保留になっている
雨戸の取って部分を見て
『直すからね』
と部品を総て回収してくれました

この夏中には
雨戸も再び可動し始めることが
出来るかも?

任務を無事遂行した達成感に
酔いしれながら
ソファーにかけてあった
白いシーツや壁に
真っ黒な手形を
幾つも残し
微笑みと共に
彼らは去って行ったとさ

           ~ fin ~


千里眼 シンガポール・フライヤー

2008-06-25 | 読書
 

やっとこの手にできました
‘千里眼’新シリーズ
待望の書き下ろし~

岬美由紀の衝撃の過去が明らかになり
彼女自身が罪に問われた裁判が結審してから数カ月後
最高機密を搭載したフランス空軍機の墜落を
阻止するために疾走するオレンジ色のガヤルドの姿があった!
世界中を震撼させた謎のステルス機アンノウン・Σの出現と
新種の鳥インフルエンザの大流行
一見関係のない事件に隠された陰謀に
いまだ不安定な精神にさいなまれる美由紀は
いかに立ち向かうのか…



世界を転戦するF1レースと
ヴェルガ・ウィルスの拡散状況に
奇妙な一致を見つけた美由紀は
自らマシンのハンドルを握りレースに参戦する
卑劣な妨害や不審な事件が相次ぐ中
驚異的な動体視力を用いて勝ち進む彼女の前に
謎の組織ノン=クオリアが立ちはだかる!
彼らが実践した「マリーの部屋」の人体実験とは?
そして美由紀がただ一つ見抜けない
愛の感情がもたらしたものとは?
今、新たな物語が始まる…

前作
「千里眼 美由紀の正体」で
美由紀の隠された真実が明らかにさました
小説とは言え
読み進めるが非常に耐えがたかった…


今回の作品で
美由紀は
困難な局面に身を投じ
事件解決と共に
自身の活路を見出します
色んな意味で
美由紀が
再生を果たします

他人の幸福を願うだけでなく
自分自身も幸せになりたい
と願えるようになった美由紀に

よかったね

声をかけてあげたくなる一方で
今後は
少なくともF15やミグに乗り込む
スリリングな空中シーンは
なくなるだろうか…

それはそれで
美由紀にとっては
幸せなことなのかも…

でも
美由紀の戦う姿も
気高く美しい
なんて思ってします
一ファンとしては
複雑な心境です

しかし…
メフィスト・コンサルティング
だけじゃなく
ノン=クオリア
なんて言う
とんでもない組織まで登場して
この先
どうなってしまうんでしょう

今回も
執筆活動に入る前に
当然の事ながら
医学・軍事・動物・F1等々について
お調べになるのでしょうが
松岡圭祐氏の
その知識豊富さには脱帽

そうそう
専光寺雄大さん
再登場
希望します



続・ビミョウ2

2008-06-24 | 徒然
本日、9時00のアポについて

電気業者(Jean Claude)に問合せしましたら、
緊急事態が発生し
加見由さん宅へはお伺いできなかったようです。

お待たせし申し訳ありません。


明日25日(水)11時 同じ電気業者(Jean Claude)が
お伺いできるそうです。
加見由さんのご都合はいかがでしょうか?


メールで物件担当者から連絡が入った

この言い訳
何十回
聞かされたことか
この国では
頻繁に緊急事態が
発生するらしい

ん~
事務所の人から
行けなくなった云々の電話させるというような
基本と思われる
配慮(思考回路)が
この国のヤカラには
存在しないらしい

約束をチャラにするときは
‘緊急事態’が発生した

言うことにしょう!

って
どんだけの

‘緊急事態’

じゃ(笑)

「毎回よくよく緊急事態が発生するんですね
連絡できないほどの…
明日、期待しないで待機してます」


返信メール出してみれば

『本当に仰るとおりよく緊急事態が発生するもんですね
ともかく明日午前11時、期待せず待機よろしくお願いします』

だって…

開いた口が塞がらんよ
まったく


郵便追跡サービスで確認したら
日本からの小包
配送済みになっていた

あと1時間もすれば
管理人さんの昼休みが終わるので
取りに行ってこよ~

iPot~
本~
その他諸々
まちどおしいぞぉ~

ビミョウ

2008-06-24 | 徒然
コンセントがショートして
10日程経過
昨日の月曜日
ようやく日仏の物件担当者さんから

6月24日(火)9時00頃
電気業者(Jean Claude)とのアポイントがとれました

とメールを頂きました

と言いことで
只今
24日火曜日8時59分です

朝一で
修理して頂けるってことで
この9時頃と言う指定時間は
ありがたいことなのでしょうが
なんか
ビミョウな時間だな~
と感じるのは
あたしだけなのでしょうか



と言うのが
ビミョウ

朝の9時頃

夜の9時頃

どちらにも取れる
ところが
これまた
ビミョウ

って
ほんとに
来て頂けるのか・・・
これも
ビミョウ

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2008 Ⅰ

2008-06-24 | テニス


いよいよ始まりました
ウィンブルドン

ロジャー・フェデラーと
アナ・イバノビッチ
無事初戦突破したようです





錦織圭くん…
前週の
ノッティンガム・オープン1回戦に続き
再び途中棄権と言う
残念な結果に終わってしまいました

ちゃんと治して
また頑張って下さい
としか言えません



そう言えば
Grand Slam
全仏オープンで
決勝まで進んだ
ガエル・モンフィス
今回は
初戦敗退…

フランスでは
一気に
テンション下がったんじゃないかな~



とにかく
センターコートで
頂点に立つのは
誰なんでしょうね
楽しみです

そうそう
こちらでは
来月から
Tour de France - 2008が始まります
今年は
沿道で
見てみたいな~