時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Tokyo 2020 Paralympic Games Wheelchair

2021-08-31 | テニス


<男子ダブルス 準々決勝組合せ&結果>
イギリス                  ベルギー   
 アルフィー・ヒューイット(1/1)       ジョアキム・ジェラール (6/8)
 ゴードン・リード(1/2)      vs   ジェフ・バンドルペ(6/15)
 6-2,6-2

日本            オランダ
 国枝慎吾(3/5)      カルロス・アンカー(8/20)
 眞田卓(3/11)  vs   ルベン・スパーガレン(8/12)
 7-6(10-8),6-3

オランダ                アルゼンチン
 トム・エフベリンク(4/7)       アグスティン・レデスマ(5/16)                      
 マイケル・シェファース(4/9)  vs  グスタボ・フェルナンデス(5/6)
 6-1,3-6,7-5

フランス                スペイン
 ステファン・ウデ(2/3)       マルティン・デラプエンテ(11/13)
 ニコラス・ペイファー(2/4)  vs  ダニエル・カベルサスチ(11/15)
 6-3,6-0

<女子ダブルス 準々決勝組合せ&結果>
オランダ               RPCロシア
 ディーデ・デフロート(1/1)     リュドミラ・ブブノワ( /38) 
 アニク・ファンクート(1/2)  vs  ビクトリア・ルボバ( /25)
 6-2,6-1

日本            中国
 上地結衣(3/4)      HUANG Jinlian( /23)     
 大谷桃子(3/10)  vs  HUANG Huimin( /15) 
 6-0,6-0

日本            中国
 高室佐紀(4/8)     WANG Ziying( /32)
 田中真奈美(4/9)  vs  ZHU Zhenzhen( /16) 
 2-6,1-6

イギリス                  南アフリカ
 ジョーダン・ホワイリー(2/3)     マリスカ・ベンター( /46)
 ルーシー・シューカー(2/5)   vs  コタツソ・モンジェーン( /6)  
 6-2,6-0

<女子シングルス 準々決勝組合せ&結果>
オランダ               日本
 ディーデ・デフロート(1/1)  vs  大谷桃子(5/5)  
 6-3,6-2

イギリス                アメリカ
ジョーダン・ホワイリー(4/4)  vs  ダナ・マシューソン(8/8)  
 6-3,3-6,7-5

オランダ               中国 
 アニク・ファンクート(3/3)  vs  WANG Ziying( /26)  
 7-6(9-7),2-6,6-2

日本           中国
 上地結衣 (2/2)  vs   ZHU Zhenzhen(7/7)
 7-5,6-1

( / ) … (シード/8月23日付け最新世界ランキング)


Image/JIJI.COM(左) 毎日新聞(右)

日本勢の
健闘光る大会

テニス部門も
頑張ってます
ダブルスでは
国枝慎吾/眞田卓組
上地結衣/大谷桃子組
準決勝に進んでいます
因みに
当然と言えば
当然ですが
シングルスでも
国枝選手/上地選手/大谷選手は
準々決勝に
進んでいました

女子は
決勝で
上地 × 大谷
なんて展開になると
盛り上がるなぁ~
と思っていましたが
圧倒的な
強さを誇る
ディーデ・デフロート相手に
ストレー負け
残念

ダブルスでは
何とか!

みんな
頑張れ~~

ウェンディ&ピーターパン

2021-08-30 | 舞台/役者

~Story~
1908年のロンドン
ダーリング家の子供部屋
ウェンディ(黒木華)
ジョン(平埜生成)
マイケル(前原滉)
そして体の弱い
トム(下川恭平)は
戦争ごっこをしながら
部屋中を飛び回っている
そこへ
両親である
ミスター&ミセス・ダーリング(堤真一、石田ひかり)が
入ってくる
家族が揃った姿は幸せそのもの

その晩
熱を出したトムを医者に診てもらうも
診立てはあまりよくない
やがて
皆が寝静まった遅い時間に
子供部屋の窓から
ピーター(中島裕翔)がやってきてトムを連れ去っていく…

1年後のある日の夜
子供部屋の窓が開き
再び
ピーターパンが現れる
驚くウェンディは
ジョンとマイケルを叩き起こし
トムを探すために
ネバーランドへとピーターたちと
共に旅立つのだった

Bunkamuraオーチャードホール『ウェンディ&ピーターパン』スポット映像


ピーターパンと言えば
ディズニー映画
あとは
ホリプロが企画上演しているが
思い浮かびます
子供を対象にした
楽しいも童話と言ったい印象です

実は
童話って
結構
シビア
残酷だったりするわけです

どんなもんかいな
と思って
観てみれば
やっぱり
ズシンとくる作品に
仕上がっていました

ピーターパンは
不老不死的存在で
ネバーランドで
永遠の時を生きます
ロストボーイと呼ばれる
子供たちもまたしかり
ネバーランド = 死の世界
なので
老いることも
死ぬこともない
ところが
同じ時空間にいるはずの
海賊の頭
フック船長には
寿命があるらしい
なんで?
ネバーランドの世界に
登場している時点で
永遠の命
もってるんじゃないの?


Image/ ぴあエンタメ情報


永遠に生きるピーターパンを
亡き者にして
その永遠を我が物にしたいらしい
フック船長なのですが
何故か
殺せない
最終的には
海に落ちて
サメの餌食になってしまう
フック船長は
死して
やっと
ピーターパンと同じ
永遠が手に入れらたの?


ど~も
ネバーランドの住人では
なくなってしまったような
雰囲気なんですよ

なら
どこいったの???

ウェンディは
ピーターパンと
出合った時
キスをします
その証として
❛指ぬき❜を
ピーターパンに渡します

ネバーランドから
現実の世界に戻ってきた
ウェンディは
自分のポケッに
❛指ぬき❜があるのを見つけ
なんだ
無くしたんじゃなくて
ちゃんと持っててくれたんじゃない

と言いながら
あれは夢だったのねとばかり
子供部屋のテーブルに
❛指ぬき❜を置いて
何もなかったかのように
家族のいる居間に
颯爽と
爽やかに

走り去ります

しかし


Image/ ぴあエンタメ情報

窓の外には
ピーターパンがいるんですね~
何ら変わることなく
遊びに来たと思われる
ピーターパンがいるんですね~
窓の外に
と言うか
窓に張り付いてるんですよ

ウェンディが
ネバーランドでの出来事を
夢まぼろしとかたずけてしまう
その一部始終を見る
ピーターパンの姿が…

もう
子供部屋に
入ることができないんですね~
ピーターパン
成すすべなし
ピーターパン

シビアです
おとぎ話ではありません!

現世に生きている
ウェンディ目線では
末の弟・トムの死を乗り越え
崩壊しかけた家族が
再生する展開で
めでたしめでたし
ですが
ネバーランドの
ピーターパンからしてみれば
この展開は
無常と申しますか
あまにりも残酷でした

男の子が
いつまでも
夢やロマンを追い求める一方
夢見る乙女は
あっという間に
大人になるというか
現実的になる
ネバーランドに
ロストボーイしか
存在しない理由にも
納得がいく


Image/ ぴあエンタメ情報

堤真一さんは
この舞台で
ウェンディの父と
フック船長の二役を演じています
お父さん役はまだしも
ネバーランドで
コミカルに振る舞う
フック船長のキャラが
ど~にもピンとこなかった
最後まで
違和感が…

中島裕翔さんの
外部作品出演は
2019年の『WILD(ワイル)』以来
2作品目とか?
興味深い人材(逸材)です
線の細さが気になりますが
積極的に
外部公演
出演して欲しい
色んなジャンルの舞台を
ひとつでも多く経験して頂きたい!

ISUグランプリシリーズ2021第3戦 開催地決まる

2021-08-29 | フィギュアスケート

開催中止と発表のあった
ISUグランプリシリーズ第3戦
資生堂中国杯ですが
代替開催地が
イタリアのトリノに
決まったようです
開催期間は
2021年11月05日(金)~07日(日)
      
日本からは
男子:鍵山優真 友野一希
女子:三原舞依 宮原知子
がエントリーを予定している他
ロシアからは
アンナ・シェルバコワ
ミハイル・コリャダ
アメリカからは
ブレイディ・テネルらが
エントリーしていました

名乗りを上げて頂いた
イタリアの関係者の方には
感謝です
果たして
6戦すべてが
開催されることを
願うのみです

Grand Slam US Open Tennis Championships 2021 Men's Singles Draws

2021-08-28 | テニス

<Top half 組合せ>
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  Qualifier
ヤン・レナード・ストルフ( /52)  vs  タロン・フリークスポール( /110)
錦織圭( /55)  vs  サルバトーレ・カルゾ( /113)
ダビド・ゴフィン(27/30)  vs  マッケンジー・マクドナルド( /60)
アスラン・カラツェフ(21/24)  vs  ハウメ・ムナル( /64)
ジョーダン・トンプソン( /59)  vs  ジャンルカ・マジェル( /70)
ミカエル・イマー( /90)  vs  ジェンソン・ブルックスビー(WC/99)
アレックス・デミノール(14/17)  vs  テイラー・フリッツ( /41)
                
フベルト・フルカチュ(10/13)  vs  イゴル・ゲラシモフ( /81)
マートン・フチョビッチ( /42)  vs  アンドレアス・セッピ( /88)
ラスロ・ジェレ( /50)  vs  デニス・クドラ( /92)
ロレンツォ・ソネゴ(20/23)  vs  Qualifier
ファビオ・フォニーニ(28/32)  vs  バセク・ポシュピシル( /57)
イリア・イワシカ( /63)  vs  テニーズ・サンドグレン( /91)
コランタン・ムテ( /87)  vs  ステファノ・トラバグリア( /100)
マテオ・ベレッティニ(6/8)  vs  ジェレミー・シャルディー( /69)

第2グループ
アレキサンダー・ズべレフ(4/4)  vs  サム・クエリー( /77)
アルベルト・ラモス( /48)  vs  ルーカス・プイユ( /133)
西岡良仁( /68)  vs  ジャック・ソック(WC/185)
アレクサンダー・ブーブリック(31 /37)  vs  ヤニック・ハンフマン( /134)
ガエル・モンフィス(17/20)  vs  フェデリコ・コリア( /61)
ステイーブ・ジョンソン( /86)  vs  Qualifier
マルコ・チェッキナート( /80)  vs  ザカリー・スバジダ(WC/713)
ヤニク・シンネル(13/16)  vs  マックス・パーセル(WC/205) 
                
パブロ・カレノブスタ(9/12)  vs  Qualifier
ニコロズ・バシラシビリ( /39)  vs  セバスチャン・コルダ( /45)
ロレンツォ・ムゼッティ( /58)  vs  エミリオ・ナバ(WC/382)
ライリー・オルペカ(22/25)  vs  クォン・スンウ( /74)
カレン・カチャノフ(25/28)  vs  ロイド・ハリス( /46)
パブロ・クエバス( /101)  vs  アーネスト・エスコビド(WC/178)
トミー・ポール( /53)  vs  ロベルト・カルバレス・バエナ( /95)
デニス・シャポバロフ(7/10)  vs  フェデリコ・デルボニス( /47)

<Bottom Half 組合せ>
第3グループ
アンドリー・ルブリョフ(5/7)  vs  Qualifier
ジェームス・ダックワース( /67)  vs  ペドロ・マルティネス( /73)
フランシス・ティアフォー( /51)  vs  Qualifier
フィリプ・クライノビッチ(32/38)  vs  グイド・ペジャ( /84)
ロベルト・バウティスタ(18/21)  vs  ニック・キリオス( /85)
エミル・ルースブオリ( /76)  vs  Qualifier  
フェリシアノ・ロペス( /97)  vs  Qualifier
フェリックス・オジェ・アリアシム(12/15)  vs  Qualifier
                
クリスチャン・ガリン(16/19)  vs  ノルベルト・ゴンボス( /112)
ジョン・ミルマン( /43)  vs  Qualifier
ドゥシャン・ラヨビッチ(/40)  vs  ブノワ・ペール( /49)
ウーゴ・ユンベール(23/26)  vs  Qualifier
キャメロン・ノーリー(26/29)  vs  カルロス・アルカラス・ガルフィア( /54)
ミオミル・ケツマノビッチ( /62)  vs  アルトゥル・ランデルクネク( /78)
アドリアン・マナリノ( /44)  vs  ピエールユーグ・エルベール( /104)
ステファノス・チチパス(3/3)  vs  アンディ・マレー( /114)

キャスパー・ルード(8/11)  vs  ジョー・ウィルフリード・ツォンガ( /98)
カルロス・タベルネル( /105)  vs  Qualifier
ファクン・ バグニス( /79)  vs  ダニエル・太郎( /109)
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(29/33)  vs  Qualifier
ジョン・イスナー(19/22)  vs  ブランドン・ナカシマ(WC/83)
Qualifier  vs  Qualifier
ケビン・アンダーソン( /75)  vs  イジ・ベセリー( /89)
ディエゴ・シュワルツマン(11/14)  vs  リカルド・ベランキス( /96)
                
グリゴル・ディミトロフ(15/18)  vs  サム・リフィス(WC/539)
アレクセイ・ポピリン( /71)  vs  ラドゥ・アルボット( /108)
マルコス・ギロン( /65)  vs  Qualifier
ダニエル・エバンス(24/27)  vs  チアゴ・モンテイロ( /93)
マリン・チリッチ(30/36)  vs  フィリップ・コールシュライバー(PR/116)
パブロ・アンドゥハール( /72)  vs  Qualifier
ドミニク・ケプファー( /56)  vs  Qualifier
ダニル・メドベージェフ(2/2)  vs  リシャール・ガスケ( /82)

( / ) … (シード/8月23日付最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者


Image/Official Site of the 2021 US Open Tennis Championships

ご承知の通り
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
ドミニク・ティエム
スタン・ワウリンカは
療養・故障等々の理由で
大会を出場を回避しています
ミロス・ラオニッチの名前が
見当たらないと思ったら
右足故障のため
これまた
エントリー回避していました

本戦からの
出場となる
日本勢は
錦織圭選手と
ダニエル太郎の
お二人
錦織選手は
Top Half 第1グループ
順調に勝ち進んでも
3回戦で
ノバク・ジョコビッチと対戦する羽目に…
くじ運の悪さは
相変わらずです

ダニエル太郎選手は
Bottom Half
第4グループです

優勝候補は
ノバク・ジョコビッチ
ってことになるんでしょうね~

ところで
現在
日本では
パラリンピック
開催中です
車いすテニスに
出場している
代表選手の多くが
Grand Slamの
常連選手です
全米オープンの試合は
再来週だろうけど
渡米した場合
隔離措置とか
ないのかな?
そして
超ハードスケジュール
このあたり
相変わらず
全然考慮してくれてない!
むかつく

横浜F・マリノスが…

2021-08-27 | スポーツ

J1第26節にして
よ~やく
川崎フロンターレが敗れました
とは言え
無敗記録更新の
プレッャーから解放され
逆に
勢いづいてしまうような
気がしないでもない

それはそれで
困るけど

だいたい
19勝1敗6分って
異様です
と言うか
横浜F・マリノスの
19勝2敗5分も
これも凄い

1位 フロンターレ  勝ち点 63
2位 マリノス    勝ち点 62
3位 ヴィッセル神戸 勝ち点 47

上位2チームと
3位以下のチームとの差
あり過ぎる!

マリノスが
勝ってくれているのは
嬉しいさ
地元だし

でも
なんか
しっくりこない
ムズムズする

だって

第23節 対清水エスパルス 2-0
第24節 対大分トリニータ 5-1
第25節 対ベガルタ仙台  5-0
第26節 対サガン鳥栖   4-0 

マリノスって
こんなに
得点取れる
攻撃的なチームでしたっけ?

6月
アンジェ・ポステコグルー氏がいなくなり
どうなるかと思いきや
ケヴィン・マスカット氏が
監督就任するまでの間
松永英機氏が
チームを
崩壊させることなくまとめました

マリノスは
どちらかと言うと
FWより
GKやMFに
名選手が多く
守備に定評がある分
攻撃力は…
っていつの時代のことよ…

なので
最近の攻撃的なチームは
正直
慣れない

2位だけど
なんでだろう
横浜マリノス = 強い
と言う実感は
まだ持てない

このまま
勝ち続けるとは
思えない

Tokyo 2020 Paralympic Games Wheelchair Draws

2021-08-26 | テニス

国枝慎吾選手/上地結衣選手らが
出場する車いす部門の
Draws見つけました

Drawsはコチラ

男子シングルス
第1シード 国枝慎吾(1) 日本
第2シード アルフィー・ヒューイット (2) イギリス
第3シード ジェラルド・ヨアヒム(3) ベルギー
第4シード グスタボ・フェルナンデス(4) アルゼンチン

男子ダブルス
第1シード アルフィー・ヒューイット(1) /ゴードン・リード(2) イギリス
第2シード ステファン・ウデ(3)/ニコラス・ペイファー(4) フランス
第3シード 国枝慎吾(5)/眞田卓(11) 日本
第4シード トム・エフベリンク(7)/マイケル・シェファース(9) オランダ

女子シングルス
第1シード ディーデ・デフロート(1) オランダ
第2シード 上地結衣 (2) 日本
第3シード アニク・ファンクート(3) オランダ
第4シード ジョーダン・ホワイリー(4) イギリス

女子ダブルス
第1シード ディーデ・デフロート(1) /アニク・ファンクート(2) オランダ
第2シード ジョーダン・ホワイリー(3)/ルーシー・シューカー(5) イギリス
第3シード 上地結衣(4) /大谷桃子(10) 日本
第4シード 高室咲(8)/田中真奈美(9) 日本

(   ) … (シード/8月23日付け最新世界ランキング)

女子ダブルスでは
第3/第4シードが
日本勢です

世界に誇る
プレーヤーである
上地選手と国枝選手
大いに
期待したいところではございますが
結果は二の次
兎に角
COVID-19に感染することなく
ベストを尽くして頂ければと
思います

もちろん
他の選手もです

立秋過ぎてます

2021-08-25 | 日常からの脱出!?
今年の立秋は
8月7日の土曜日でした

この日を境に
「暑中お見舞い」は
「残暑お見舞い」になります

暦では
秋の足音が
ひたひたと…

個人的には
高校野球が終わると
秋を意識し始めます

ですが
まだまだ暑い

だけど

実際
もうすぐ
9月です
10月になれば
ハロウィンの準備や
喪中はがきの
申し込みが始まります

そうなると
一気に
11月
欧米では
クリスマスの準備
年賀状の受付開始
からの

12月

光陰矢の如し

と言いますが

矢どころではありません!

新感線?

リニアモーターカー??

今年も
残すところ
4ヶ月
恐ろしや

因みに
富士山閉山は
今月末?

あ”ぁ~
西表島行きたい!
奄美大島行きたい!

8.23ATP Latest Singles Ranking

2021-08-24 | ATP Singles Rankings

1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11113
2.ダニル・メドベージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9980
3.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8350(+1)
4.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8240(+1)
5.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7815(-1)
6.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6995
7.アンドリー・ルブリョフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6400
8.マッテオ・ベレッティーニ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5533
9.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4215
    (在位記録310週)  
10.デニス シャポバロフ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3850

久しぶりに
と言うか
アップするネタがないので
久しぶりに
ランキング…


2位 ダニル・メドベージェフ
3位 ステファノス・チチパス
4位 アレキサンダー・ズベレフ
新鮮です
いよいよ
Next Generationの時代
世代交代の波!?
と言いたいけれど
Big3である
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
ノバク・ジョコビッチが
ベストの状態で
正面きって戦って
打ち負かして…
でないと
どうもね~
と言うのは
σ(^_^;)の
負け惜しみでしょうか

今週から
ATPランキングシステムが
従来のパターンに戻ということで
Grand Slam
全米オープンが終わると
今季終了を表明している
ラファエル・ナダル
ドミニク・ティエム
状況的に
今季終了確実の
フェデラーが
Top10圏外
姿を消します

フェデラーが
このまま
引退…
とならないことだけ
願ってます

ATP World Tour Masters1000 Western&Southern Open Singles ~Final~

2021-08-23 | テニス

<組合せ&結果>
アレキサンダー・ズべレフ(3/5)  vs  アンドリー・ルブリョフ(4/7)  
 6-2,6-3

( / ) … (シード/8月16日付け最新世界ランキング)

オリンピック後
休養を経て挑んだ
Masters1000
ウエスタン&サザン・オープン
試合時間59分
アレキサンダー・ズべレフが
ストレートで
アンドリー・ルブリョフし
Masters1000
2017年 BNLイタリア国際/ナショナル・バンク・オープン(ロジャーズ・カップ)
2018年 ムチュア・マドリード・オープン
に次いで
4勝目
今季4勝目です

Grand Slam
全米オープンでは
どんな試合をするんでしょうね~

ATP World Tour Masters1000 Western&Southern Open Singles ~Semifinals~

2021-08-22 | テニス

<組合せ&結果>
ダニル・メドベージェフ(1/2)  vs  アンドリー・ルブリョフ(4/7)  
 6-2,3-6,3-6 

アレキサンダー・ズべレフ(3/5)  vs  ステファノス・チチパス(2/3)     
 6-4,3-6,7-6(7-4)

( / ) … (シード/8月16日付け最新世界ランキング)

Top Half
ロシア勢対決は
アンドリー・ルブリョフに
軍配があがったようです
Bottom Half は
オリンピック後
休養を経て
復帰した
アレキサンダー・ズべレフが
勝ちました

決勝は
ズべレフ × ルブリョフ

どっちでもいい…