時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

珈琲店タレーランの事件簿 ~また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を~ 38

2012-12-31 | 読書
公衆の面前で
恋人・虎谷真実に
あざやかな大内刈りをくらった休日
僕は運命の出逢いを果たした

京都の小路の一角に
ひっそりと
店を構える珈琲店「タレーラン」
長年追い求めた
理想の珈琲
そして
魅惑的な女性バリスタ
切間美星

美星の聡明な頭脳は
店に持ち込まれる日常の謎を
鮮やかに解き明かしていく
だが美星には
秘められた過去があり…



今年は
この作品が
読み納めとなりました

「ビブリア古書堂の事件手帖」
「真夜中のパン屋さん」

類似した路線
似た雰囲気
同じにおいがする
最近の売れ筋なんでしょうかね~

「ビブリア古書堂の事件手帖」
「真夜中のパン屋さん」
好きな方には
お勧めでる作品です

さっと読めますし
結び方も
悪くないです

バリスタ切間美星と
‘アオヤマ’こと
青野大和の
出逢い~別れ~再開
この展開が
なかなか洒落ております
京都の町での出来事
と言うのが
余計にいい!

京都の地図を目の前に広げ
珈琲店「タレーラン」の位置を
探さない訳にはいかない
虎谷真実に猛追され
三条から京都市役所方向へ
逃げまくったアオヤマさんの
逃走経路を
確認せずにはいられない!

「真夜中のパン屋さん」で
‘Pain au chocolat’にハマり
この作品で
美味しい入れたて珈琲にハマり
我輩は
どんだけ影響されやすいんだろう


確か
我が家の食器棚に
手動ミルが眠っていたハズ
豆買って
ドリッパーも買わなきゃだ…

また
京都行きたくなってしまった

年末一挙見放送の‘悦’

2012-12-31 | テレビ
昨日の30日は
悪天候

お陰さまで
思う存分
自宅でまったり

CSのアニマックスで
一挙放送していた
夏目友人帳
黒子のバスケ
拝見させて頂きました

夏目友人帳は
何度見ても良いです!
果てしなく
穏やか~な気持ちにさせてくれます
第5期の放送
あればいいなぁ~


今回初めて拝見した
巷で話題になっております
黒子のバスケ

面白かったです

タイトルからして
黒子=幽霊部員(本当の幽霊)がいる
バスケ部の話だとばかり
思っておりました


‘光’の火神大我と‘影’の黒子テツヤ

文字通り‘黒子’のお話でした


誠凛高校・バスケ部は
「テニスの王子様」の青春学園中等部ように
始めから
名門&ツワモノ揃いではなく
しかも
主人公?黒子テツヤと火神大我は
「キャプテン翼」の天才少年・大空翼とも違う!
あくまでも未知数で
テツこと黒子は
非凡と平凡を備えた不思議キャラ

ストーリー場面も
誠凛バスケ部の試合中心ではなく
しかも
健闘するけどWスコアで負ける設定…

アニメの25話(最終話)が
桐皇学園高校(青峰大輝)vs海常高校(黄瀬涼太)
と言うのも意外でした



帝光中学校「「キセキの世代」
黄瀬涼太 緑間真太郎 青峰大輝のお三方と
黒子テツヤ&火神大我コンビの対戦は
映像化されておりますが
紫原敦と赤司征十郎との対戦は
第2期以降のようですね

自分
運動神経
それなりに
あると自負しておりますが
バスケットの素質‘ゼロ’
だったので
余計に尊敬~
と申しますか
ただただ
感心して拝見しておりました

サッカーや野球のように
日本ジュニアの代表として
世界相手に戦う展開とか
あるんでしょうか
「キセキ世代」や「無冠の五将」が
集結したら
どんなチームになるのやら
何処まででも
話が広がっていく気が致します

コミックは
20巻まで発売されているとか!?
vs紫原敦 vs赤司征十郎
興味あります!

ん~
大人買いの予感…






高台寿聖禅寺

2012-12-30 | 神社仏閣
京都で
秋の紅葉を愛でるなら
高台寺はハズせないでしょうね~

年々
その混雑振りが
清水寺のそれに
迫っている気が致します


                 

オニューのカメラで
撮影したんですが
設定を変えると
まるで別モノ!?
ボケてるし
オドロオドロシイ雰囲気を
醸し出しておりますデス

大晦日の宵は
高台寺の鐘の音も
響き渡るんでしょうね~

以下
説明は不要かと存じますので
画像だけ
アップ…

単なる手抜き!?

いえいえ
そんな事は

無きにしもあらず








 





     

ラファエル・ナダル 全豪オープン 欠場

2012-12-29 | テニス
先日27日
アラブ首長国連邦・アブダビでの
エキシビション大会に出場後
今月31日の
カタールのドーハで開幕する
Qatar ExxonMobil Open 2013で
完全復帰の予定だった
ラファエル・ナダルでしたが
ウイルス性疾患により
悉く欠場

ウイルス性疾患により
全く練習が出来ない状況らしく
1月に行われる
グランドスラム
全豪オープンも欠場することに…

実戦復帰は
残念ながら今暫くかかりそうです

              画像はYAHOO! ESPANA DEPORTES より引用しています

真正極楽寺

2012-12-29 | 神社仏閣
京都潜伏最終日
京都大学の裏手から
吉田神社経由で
真如堂こと
真正極楽寺に参りました

庭園内に鎮座おわします
大和系六角型石燈籠は
鎌倉時代の作だそうでして
‘六角型石燈籠’の
オリジナルなんだそうです



真如堂の紅葉は
それはそれは見事です

流石に
五重の塔周辺の紅葉は
終わってしまい
残念でしたが


                 

ご覧あれ!
一面に広がった
紅葉の絨毯



この確度では
全然分りませんが
銀杏の黄色から
紅色に
グラデーションに
なっているのであります


                

この縁側から望む
大文字の送り火
迫力ありそうですね

涅槃を表現した
このお庭も
雅でございます



日本全国
津々浦々
京都以上に
美しい紅葉を誇るエリアは
あるのでしょうが
散策するには
とても便がよいもので
こうして
毎年来てしまいす

来年も
恐らくお邪魔させて頂きたく
京都の皆様
宜しくお願い申し上げます


コメント (4)

エフゲニー・プルシェンコ

2012-12-28 | 羽生結弦通信
今でそこ
男子フィギュアスケート界を
席巻している日本男子陣ですが
数年前までは
ロシアが君臨しておりました

無論
フランスの
ブライアン・ジュベールやフィリップ・キャンデロロ
カナダの
ステファン・ランビエールやエルビス・ストイコ
アメリカの
トッド・エルドリッジ
他にも
素晴らしい選手はおりますが

ロシアの
イリヤ・クーリック
アレクセイ・ヤグディン
そして
エフゲニー・プルシェンコ
このお三方は
皇帝の名に相応しい
スケーターだと
小生は思っております



中でも特質すべきは
エフゲニー・プルシェンコ!
羽生結弦選手も
真っ青!
マッチ棒のように
いえ
もやしっ子のような
極細少年が
あっという間に
世界を
制してしまいましたから…

現役引退~復帰~引退~復帰を繰り返してはおりますが
何やかんや言って
競技生活続けてますから
凄いです

しかも
現役復帰だけじゃなく
有言実行

先日行われた
ロシア選手権で競技復帰を果たし
SP91.68 FS174.24 合計265.94点で
優勝しちゃいましたら…



ご本人曰く
背中に痛みがあり
足が重く感じた
久しぶりの実戦なので
パフォーマンスには満足している

とコメントを残されたように
実際のところ
満身創痍
故障で
何度も手術しておられるハズ!
でも
こうして競技を続けているのであります

国を挙げての
エリート選手育成体勢が崩壊し
若手が
思うように育ってこない中
エフゲニー・プルシェンコが
牽引するっきゃない!?
と言う国内事情もあるのかも
知れませんが
ファンとしては
兎にも角にも
演技を拝見出来ると言うのが
何より嬉しいのであります



皇帝プルシェンコに
高橋大輔選手や
若き獅子羽生結弦選手が
どう挑み
どう戦いを挑むか

特に
羽生結弦選手は
小さい頃から
プルシェンコに憧れており
髪型(多分マッシュルーム・カット)を真似していたとか?
雲の上の選手だったであろう
憧れの選手と
同じリンクで戦うことが出来る!

年齢的に
ありえないですからね~

くれぐれも
選手生命に関わる怪我などせず
ソチまで
頑張って頂きたいと
願わずにはおられませぬ

              画像はYAHOO! UK&IRELAND SPORTSより引用しています

鎌倉天園ハイキングコース

2012-12-27 | 日常からの脱出!?
年の瀬も押し迫った昨日
風がふくと
まぁ~それなりに
身にしみる寒さではありましたが

風がなければ
ポカポカ陽気のこの日



L女史と
北鎌倉から
鎌倉宮界隈へ抜ける
天園ハイキングコース
散歩して参りました

由比ヶ浜なんぞが
拝めます

鎌倉宮では
お宮参りをされる
ご家族の姿がございました



鎌倉八幡宮では
新年を迎える準備を
着々に進めておられました

小生は
八幡宮で新年の御札を
小町通りで
三尺の注連縄を購入して参りました
今年用の注連縄より
リーズナブルでしたが
地元の駅前にオープンしていた
露天の注連縄の方が
よりリーズナブルで
インターネットで検索したら
もっと
リーズナブルでした
ハハハ…

深く考えるのは
止めよう…




八幡宮で
お参りをすませた後

季節料理 辰巳
ランチを頂こうと思い
足を運びましたところ

本日定休日


八幡宮近くにある
Pizza dada
水曜が定休日だった気が…

気分を換えて
駄目もとで
イワタコーヒー店へ向かいました
お目当ては
ホットケーキ

長蛇の列を覚悟しておりましたが
すんなり着席!
5センチの厚さを誇る
ホットケーキのみ頂きました

何故
ホットケーキだけだったかと申しますと
その後
珈琲専門店の
珈琲郷みにこむへ向かったからでございます

ガテマラ頂きました
因みに
L女史はブレンドでした





伏見稲荷大社

2012-12-26 | 神社仏閣
全国に
約4万社ある稲荷神社の
総本社でございます

神社本庁に属さない
単立神社らしい

自力で
収益上げなきゃいけないってこと!?
失礼…



何度
拝見致しましても
凛とした
お姿でございます

血が踊る!?

血が騒ぐ…



稲荷山の麓に本殿がございますが
稲荷山全体が
神の領域となっております

折角お参りに来たのだから
熊鷹社を経て
三ツ辻~四ツ辻~一ノ峯~二ノ峯…
と一巡りするべきなのですが
時間的余裕と
腰の具合を考慮して

今回は
熊鷹社までと
させて頂きました



熊鷹社周辺に
数万カ所あると言う
稲荷塚

見る人によって
その時の
精神状態によっても
印象がかなり違って参ります

畏怖の念を感じる事もあれば
親しみを感じる事も
今回は…

壮観?



何度かお参りしておりますが
ど~も
信仰云々より
大社自らが
利益向上をモットーに
営業されているような
意図を感じてしまいます

神の眷属として
楼門前に鎮座しているお狐様は
そんな伏見稲荷大社に
何を感じ
何を思っておられるのでしょうか

な~んて
こと言ったら…




真夜中のパン屋さん3 ~午前2時の転校生~ 37

2012-12-25 | 読書
季節は春!
篠崎希美は高校3年生
クラス替えのない希美は
そそくさと教室へと向かった

持ち上がりクラスだけあって
その雰囲気はこれまでと変わらず?

空席が2つ?
ひとつは
あの女
天敵・三木涼香の席
でも
あとひとつは…

その席を埋めるべく
転校生がやってきた

腹話術を得意とし
将来の夢は
魔法使いと豪語する
転校生・美作孝太郎
人形・アンジェリカを要し
希美に急接近!?

こだまに新しいパパ登場?
母・水野織絵のお相手は
‘Boulangerie Kurebayashi’の常連客
安倍周平!
長身でイケメン
医師であるその男は
女性を共に連れ
夜な夜な来店しては
常連客相手に手相占いを始める

そして
新たな常連客になりそうなのが
こだまの遺伝子上の父
美作元史

ん?
美作???

水野織絵と安倍周平と美作元史の関係は?
引篭もりだったハズの美作家長男が
希美の前に
突如現れた訳とは!?

涼香と希美の
関係や如何に!?

天才パン職人
柳弘基が
やっきになって作り続ける
フルーツサンドイッチに
隠された
暮林美和子と
幼い頃の希美との思い出とは!?

後半
美作孝太郎が豹変し
父・元史を貶めようと画策するあたりで
おいおい 路線変えるんかい?
と一瞬
焦りを感じましたが
基本的に
根が良い人で構成されている
本来の展開に納まり
安堵…

非ユークリッド幾何学に秘められた
切ない想い・・・

心が和む…

篠崎希美と言う少女が
どんどん素敵な女の子になって参ります
暮林陽介と柳弘基が
大きな愛情とでも申しましょうか
如何に
希美を大切に思っい
見守ってくれているのかが
分るシーンがございます

美和子さんのカメラに
残されたいた
希美と美和子のツーショット

なんで覚えたねーんだろう アイツ 
アイツ
あんなに美和子さんに
懐いていたはずなのに…


希美って
昔からフルーツサンド好きだったよね
小学校の頃 給食がない日とか
よく持ってきたじゃん
覚えてないの?


そしてラストシーン
学園祭模擬店で
パン屋を開くことになった希美の
バックアップ体制に
‘Boulangerie Kurebayashi’のメインキャラクターが
出かけてまもなく
ひとり店に残った暮林陽介の前に
ひとりの女性が…

確実に
‘真夜中のパン屋さん ~午前3時の○○~’
あります!
と言う終わり方

いよいよ
美和子さんと希美の関係が
詳らかにされるのね!?

希美に
どんな試練が待ち受けていても
‘Boulangerie Kurebayashi’のみんながついてます!
頑張るんだよ~~

相変わらず
‘Pain au chocolat’に
ハマっているσ(^^;) ですが
今回登場した
フルーツサンド
これは
苦手です
って
長く生きてますけど
一度も食べたことがございません
食わず嫌いってやつ!?

ですが
むかし懐かし‘揚げパン’を
売っているパン屋さんを発見!
これには
ハマりました



話は変わりますが
今月7日に行われた
森光子さんの本葬に
滝沢秀明さんが参列しておらず
少なからず
動揺しておりましたが
来年1月7日にスタートする
旅番組企画で
南米に行っていたようです
縦断距離
約4800キロの旅(ロケ)…

こんな時期に
自分の番組でもないのに
行かせないでよ

全日本フィギュアスケート選手権大会終了

2012-12-24 | フィギュアスケート
全日本選手権が終わり
2013年に開催される
各大会の代表選手が発表になりました

<世界選手権>

開催国:カナダ・オンタリオ州ロンドン
開催日:2013年3月10日~17日

男子シングル:羽生結弦 高橋大輔 無良崇人
女子シングル:浅田真央 鈴木明子 村上佳菜子
アイスダンス:キャシー・リード/クリス・リード組

<四大陸選手権>

開催国:日本・大阪
開催日:2013年2月6日~11日

男子シングル:羽生結弦 高橋大輔 無良崇人
女子シングル:浅田真央 鈴木明子 村上佳菜子
アイスダンス:キャシー・リード/クリス・リード組


           田中刑事選手                日野龍樹選手

<世界ジュニア選手権>
開催国:イタリア・ミラノ
開催日:2013年2月25日~3月3日

男子シングル:田中刑事 日野龍樹
女子シングル:宮原知子 本郷理華

世界選手権と四大陸選手権のメンバーが
まったく同じと言うのは
意外でした
大会結果からすれば
妥当なのでしょうが
大舞台で
経験を積ませると言う意味でも
他の選手を
抜擢すると言う方向性も
あったのでは?

日本での開催だから
無理か…


             宮原知子選手                本郷理華選手

当然の事ながら
メンバーに
先頃ペアを解消した
高橋成美/マービン・トランの名前はありません
非常に残念です

マービン選手はともかく
高橋選手が
国内でペアを探すのは
ほぼ不可能…
有能な選手の芽を
ここで潰したくないですね

  

浅田選手
ジャンプを
基礎からやり直しているのは
存じております
母上の事もありましたし
まだまだ
ベストの調子ではない
と言うのも
存じております

おりますが

公の場で
トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を
飛ぶとか飛ばないとか
言い過ぎると
世間やマスコミは
非常にいい加減
且つ
無慈悲な所があるので
4回転を
飛ぶとか飛ばないとか言い続け
結果
‘法螺吹き’呼ばわりされた
安藤美姫さんの二の舞になるから
気をつけてね

          画像は毎日jp他より引用しています