時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

家庭料理の域を超える

2015-09-30 | 頂きました♪
友人のお宅に
これまた友人数名と
お邪魔しました

駅前には
すでに
ご主人が
お迎えに…

因みに
ご主人とは
初体面



とても
ざっくばらんと申しましょうか
オープンな
紳士でございました



ご夫婦揃って
宴会好き

いえ

おもてなし好き

バーナーで
最後の仕上げをするのは
ご主人



女子衆の
テンションと共に
炎の勢いも…

夫婦揃って
テンポよく
料理を完成させていきます

魚をさばくのは
お手のものという
御主人
ですが
キッチンは
友人である
奥さまの領域らしく
料理をしたい
ご主人は
基本的に
サポート止り
なのだそうです



エビ丸々い一尾入った餃子
秋刀魚の煮びたし
鮭のグラタン
ラザニアetc.

出てくる
出てくる

いやぁ~
もうびっくりです

しかも
どれもが
絶品!

 

アルコールの
種類も豊富でして
カクテルとか
ササッと
作っちゃうわけ!

飲むは
食べるは
しゃべるは…

楽しいひと時でした

食べきれなかった
お料理は
当然!
持ち帰りさせて頂きました



お二人…お似合いのです!

2015-09-29 | 徒然
友人宅で
宴会していた頃
世間で
40代最後の独身大物
と言われていた
福山雅治さんが
入籍発表していた



お相手は
UNIQLOのCMで
美しい
後姿を披露しておられる
吹石一恵さんだとか?

良いですね~
明るくて
サバサバしたキャラでありながら
チャラチャラしてない
落ち着いた雰囲気もあり…



東出昌大さんと杏さん
西島秀俊さんと一般女性
堺雅人さんと菅野美穂さん
この3組の
入籍発表の時に比べると
衝撃はなかったです

寧ろ

向井理さんと国仲涼子さんのように
お似合いの
カップルだわぁ~
素敵~


素直に
思った次第です

おめでとうございました

ん?
あと誰かいたなぁ~

山本耕史さんと堀北真希さんだ!

余談ですが
一番びっくりしたのは
やっぱり
堤真一さんの
入籍だわ~~~

                        画像はSponichi Annex他より引用しています

NHK連続テレビ小説「あさが来た」

2015-09-28 | テレビ
今日から
NHK連続テレビ小説「あさが来た」
始まります
江戸末期から
明治にかけてのお話らしい
興味
無くはない
朝から時代劇
悪くない



嫌いな女優が
若干1名
姉役で出る

ん~~~

朝から
あの声は聞きたくない

            画像はNHK連続テレビ小説「あさが来た」より引用しています

横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ

2015-09-27 | スポーツ
J1リーグ第2ステージ・9節で
浦和レッズ相手に
4-0で勝ち
勢い付くかと思いきや
10節 対アルビレックス新潟
1-1の引き分け
11節 対FC東京
1-0
そして
12節 対湘南ベルマーレ
1-1
負けはしてない
してないけれど
なんか
もたついてます

この段階で
大量失点で
負けてないだけ
マシ?
と思わねばならぬのか…

残り5試合
J2降格は
免れると思うのですが
春まだ遠し

そ~言えば
まだ
横浜マリノスだった頃
活躍していた
松永成立さんは
横浜FマリノスGKコーチ
井原正巳さんは
アビスパ福岡の監督
三浦文丈さんも
アビスパ福岡コーチ
鈴木健仁も
それぞれ
サッカーに携わっておられます

木村和司さんや水沼貴史さん小村徳男さんは
何をしているのだろう

            画像はSOCCER DIGEST Webより引用しています

みをつくし料理帖2~花散らしの雨~36

2015-09-26 | 読書
火付けにより
昌平橋の「つる屋」を失った
種市は
生きる気力を失xていた
しかし
澪が屋台でふるまう
料理を口にし
再び
元飯田町の九段下に場所を移し
新たに店を
構える気持ちになった

再び
暖簾を掲げた「つる家」では
口入屋からの
薦めもあり
ふきという少女を
下足番として雇い入れた
早くに
ふた親を亡くしたふきを
自らの境遇と重ね合わせ
信頼を寄せていく澪

新しい料理を
試行錯誤しながら
作り出す澪
やっとの思いで
「つる屋」の常連客に
ふるまおうとするも
神田須田町の登龍楼で
澪が創作したはずの料理と
全く同じものが
先に供されてしまう

一度ならまだしも
度重なる偶然に
「つる屋」で働く面々も
不安を募らせる
そんなある日
澪は
ふきの不審な行動を目撃してしまい…



登龍楼~~
采女宗馬~
相変らず
やる事が
えげつないわ~

それでも
めげず
前向きに
真摯に料理と向き合う
澪の姿は
ほんと素晴らしいですわ~

祇園の紋と
胡瓜の断面が似ていることから
京都の人の中には
胡瓜を食べない!
武士も
徳川家の家紋ににているから
食べない(食べれない!)
そんな習慣があったとは…

その習慣を踏まえつつ
美味しく食べれるように
創意工夫する
澪の料理人魂…
恐れ入りやす

澪同じ読みなの‘美緒’の存在も
面白いです!
勝手気ままな
お嬢様が
澪に対して
一方的に嫉妬!?

美緒→源斉先生→澪⇔小松原

これがまた…

みをつくし料理帖1~八朔の雪~35

2015-09-25 | 読書
神田御台所町で
江戸の人々には馴染みの
薄い上方料理を出す「つる家」
店を任され
調理場で腕を振るう澪は
故郷の大坂で
少女の頃に水害で両親を失い
天涯孤独の身であった
大阪と江戸の
味の違いに戸惑いながらも
天性の味覚と負けん気で
日々研鑽を重ねる澪

しかし
そんなある日
彼女の腕を妬み
名料理屋「登龍楼」が
非道な妨害をしかけてきた



全10巻
3巻目から読みだしたんで
今更…
とは思いつつ
1巻読んでみました

後々の展開が
分かっちゃ~いるが
下がり眉こと澪
小松原がこと
「土圭(時計)の間」の小野寺数馬
身分の違えはあれど

「武士の献立」のお春と
舟木安信
のように
夫婦になろうと思えば…
でも
澪の料理は
小野寺だけを立てるための
料理じゃなかいからね~

でも
いっか…
源斉先生いるし

展開わかってて
読むのも
楽しいっちゃ~
楽しい

高橋一生さんが演じた又次さん
かっこ良かったなぁ~
平岡祐太さんの源斉先生も
爽やかで良かった…
とドラマの映像を
思い出しながら
読み進めるのも
これまた一興

澪の作る
「ぴりから鰹田麩」
「とろとろ茶碗蒸」
巻末付録に
レシピが掲載されています
作ろう思えば
作れるのだが…

食べたい
でも
出汁から
丁寧に作るのもなぁ~
ジレンマ

運命に苛まれ
翻弄されながら
自分の人生を
切り開いていく
2人の乙女
‘雲外蒼天(うんがいそうてん)’の運命を持つ澪
そして
旭日昇天(きょくじつしょうてん)’と言う
天下取りの強運の相の持ち主であると予言された野江

二人の
幼い頃の話から
じっくり
読み直してみたいと
思います

探偵の探偵Ⅳ 34

2015-09-24 | 読書
完全警護の東京拘置所で
殺傷事件被告人の連続死亡事件が勃発
監視カメラが捉えたのは
紗崎玲奈にとって
唯一無二の存在だった

真実は
どこで決着をみるのか
死神への復讐は
果たしたものの
琴葉に裏切られ
虚ろな日々を送っていた玲奈が
覚醒する

「探偵の探偵」4部作
壮絶なフィナーレ



「探偵の探偵Ⅲ」で
最愛の妹・紗崎咲良を
死に追いやった
悪魔の正体を突き止め
復讐(?)を果たした
玲奈でしたが
それと引き換えに
失ったモノは
大きかった
と言うより
あの状況を
考慮したとしても
姉・彩音<玲奈
でしょうよ…

窮地に追いやられた際の
行動&発言は
真実であり
だからこそ
立ち直れない…
人間嫌いと言うか
生きる気力も
失せると思われ…

案の定
竹内調査事務所の
対探偵課に席をおくものの
かつての
紗崎玲奈は何処へやら

もぬけの殻…

それでも
殺人容疑をかけられた
琴葉を
救うべく
新たな敵
正しくは
悪魔を生み出した
諸悪の根源・姥妙悠児と
対峙する訳です…
もうね
腹たつわ~

最終的に
琴葉救出
姥妙の証言(告白)を
見事
手に納め
事件解決~
流れ的には
スマ・リサーチの
スタッフとの
強い人間関係に
心救われ
再び
対探偵課の一員として動く
と言う下りで終りました

シリーズ化を希望される方も
折られるようですが
個人的には
完結してくれて
ホット致しま…?

姥妙悠児の
最期の言葉

佐々木

ささき?

誰よ…



「探偵の探偵」
新章にご期待下さい


え"

2015年10月15日
松岡圭祐の最新シリーズ
「水鏡推理/ソルブ・ア・リドル」


おいおい…

flamenco festival in Tokyo

2015-09-23 | 舞台/役者
シルバーウィーク
如何お過ごしでしょう~か

σ(^_^;)は
のほほんと
自宅で過ごしつつも
昨日
シアターオーブで
flamenco festival in Tokyo
見てきました

21日昼公演
サラ・バラス
スペインで最も人気のある
フラメンコ・ダンサー

知識
全然ございません

調べたら
映画「フラメンコ・フラメンコ」(2102_02_15)
深紅の衣装で
踊っていた方でした

客席は
(フラメンコ)やってるなぁ~的な
オーラを醸し出している方々が
多かった気が致します
しかも
各教室のメンバーさんが
チケット購入しているっぽく
離れた座席同士
手を振りあったり
先生に
挨拶してみたり



                
                

感想

記述することすら
おこがましい気が致します

専門的な事は
分りませんが
鳥肌…

恐ろしいまでの
高速ステップ
しなやかにして
力強い動き
喜怒哀楽が
舞踊の中に
見事に
織り込まれていました

しかも
基本休みなし
90分
ノンストップ

あれ程の
激しい動きで
踊りつづけることが
何故
出来る

泣きそ…

どれだけ
情熱を傾け
心血を注ぎ
努力してきたんだろう…

振付が覚えられない己の
不甲斐無さに
スペイン舞踊から
遠ざかっている小生には
想像できません

ですが
それでも
踊れたら
楽しいだろうなぁ~
と思うのですよ…

                 画像は東急シアターオーブサイト他より引用しています

まれ 最終週

2015-09-22 | テレビ
早いもので
「まれ」も
今週で終わりです

後半に
詰め込み過ぎるし
視点が
ブレブレ
と言う気が
しないでもないが
見てました
σ(^_^;)

7時15分から
BSで
「あまちゃん」~「まれ」
そして
地上波で
8時から「まれ」

暇な時は
昼も
土曜の再放送も
みていた
σ(^_^;)

そんな事は
ど~でもいいんです
最終週にきて
気になる事が…

先週話で
能登に来た
柳楽優弥演ずる
池畑大輔と圭太の二人が
語らうシーンがありました
圭太の言葉に

あぁ~結婚したくなっちったよぉ~
すればいいやろ
するよ!
待たせちゃってる子もいるしね
いいもんやぞ結婚ちゃ
うるさいんだよ!


待たせてる人?

しかも
ず~っとって

誰~??
となる訳です

ず~っと

と言ったら
美南ちゃんしかいないでしょ…

ど~なの?
ど~なのよ!!

公認会計士?
にも
なれたのかしらん?

それと
一徹とみのり夫婦の
第2子は
いつ生まれるんだぁ~
野球チーム作れるくらい
沢山生むんじゃ
なかったんかい!?

息子役の徹志くん
可愛い~~




そうそう
「まれ」のスピンオフドラマ(前編・後編)が
オンエアされるとか
10月24日(土)午後7:00~
「僕と彼女のサマータイムブルース」
俳優として人気絶好調の高志
だが
肝心の曲作りでスランプ中
一方
大悟の娘・美南も
恋も仕事も中途半端な自分に
落ち込んでいた
偶然
美南の苦境を知った高志は
二人で
能登に行くことを提案する
能登で久々に希たちと再会し
喜ぶ高志と美南だったが…

10月25日(土)午後7:00~ 「洋一郎の恋~一子からの卒業~」
30歳を過ぎても
いまだ
独身の洋一郎
想いを寄せてきた
一子のことをついに諦めようと
心機一転
ソーシャルネットワークで知り合った
能登に住む女性とデートすることに
相手は
奇しくも仁子(にこ)と言う名前で
しかも
一子と瓜二つの性格の持ち主だった

前編では
大輔さんとの
関係が
描かれていると
思いがむくわれることを
願う!

                    画像・あらすじはNHK ONLINEより引用しています

Davis Cup 2015 World Group Playoffs

2015-09-21 | テニス
~2日目~
第3試合:ダブルス(スイスvsオランダ)
ロジャー・フェデラー   ティーモ・デ・バッカー
 マルコ・キュードネリ vs マトヴェ・ミドルクープ
  6-7(7-9),6-4,6-4,4-6,1-6

スイスは
予定していた
フェデラー/ワウリンカペアを
試合前に
変更したようです
その理由が
何と
ワウリンカの疲労…

年長の
フェデラーが
プレー出来るのに
何故に
あなたは出来ないの?

最終日は
第4試合は
再びシングルとなります

結果は



勿論
勝ちました

第4試合
ロジャー・フェデラー vs ティエモ デ・バッカー
  6-3,6-2,6-4

これで
スイスの勝ち~
なんですけど
次はど~なるんだ?
来季
ワールドグループ枠に
残れたってことか?

ワウリンカ
良いとこなし



一方
日本チームですが
こちらも
ダブルス負けました

第3試合:ダブルス(日本vsコロンビア)
西岡良仁  フアン・セバスチャン・カバル
  内山靖崇 vs ロベルト・ファラ
  7-6(7-4),2-6,3-6,2-6

こちらも
勝ったようです

錦織選手は
問題なく勝つと思われ
嫌がおうにも
第5試合
ダニエル選手に
プレッシャーが
かかります

ダニエル選手124位
対する
ファージャ123位
世界ランクも同じ

これで負けると…



~最終日~
第4試合
錦織圭 vs サンティアゴ・ヒラルド
  6-4,6-2,7-6(7-3)
  
第5試合
ダニエル太郎 vs アレハンドロ・ファージャ
  7-6(7-3),6-3,6-2

勝てたようです

             画像はAFPBB Newsより引用しています