goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

紀平梨花選手 クリケットクラブ移籍

2021-09-10 | 羽生結弦通信

紀平梨花選手 ここは完全移籍でしょう(2020_06_14)
クリケットクラブに移籍すると
書いてから
一年以上経過
このまま
ステファン・ランビエール氏と共に
北京目指すんだろう
と思っていたら
何となんと
この時期に
移籍したのとニュースが
飛び込んでまいりましたね

カナダへの
入国が可能になった
と言うのが
切っ掛けなのか?
今更?
この時期に?
いや
この時期だからこそ?
クリケットって
寮とかあるのか?
ステュディオで一人暮らし?
一日も早く
トロントでの生活に慣れ
練習に集中できるといいなぁ~

これで
正真正銘
羽生結弦選手と同門
ブライアン・オーサー門下となります
嬉しいです
けd
肝心の
羽生選手が
トロントにいないんですね~
仙台では
引きつづき
ひとりで
リンク独占して
練習しているでしょうが
クワド・アクセルの練習する時
ジャンプ練習用の
ハーネスないですよね?
どなたかに
サポートして
貰えてるんですかね…

『マスカレード』は競技でも行ける

2021-07-25 | 羽生結弦通信
7月9日から
コーセー新横浜スケートセンターで
開催された
Dreams on Ice 2021
超編集
カットにカットされまくった
番組が
TBSで放送されたので
見ました!
選手に
大変失礼な編集でしたが
案の定
羽生結弦選手の
「マスカレード』
フルで見れたので
これ以上は
言うまい

Yuzuru Hanyu 羽生結弦 — Masquerade (4K) (Eng Sub) / DOI 2021


小生は
羽生選手ファンだから
と言うのもありますけど
もう
最高です

曲と振り付けが
これほど
完璧に一体化して
しかも
感情移入が完璧で
一瞬にして
会場を
観客を
自身の世界に
引き込める選手は
いないと思う



昨シーズンに続き
SP/FS
同じプログラムで行くと思いきや
SPに関しては
『Let Me Entertain You』
ではなく
ピアノ曲だとか?

ん~
個人的には
『マスカレード』でも
行けると思うんですが…

しかし
TBS
恐ろしいくらい
カットしましたね

トロントには…

2021-06-01 | 羽生結弦通信

先週でしたか
羽生結弦選手が
7月9日から
開催される
ドリーム・オン・アイス
出演すると言う記事を
目にしました

このショーは
エキシビション的な
ショーではありますが
日本代表選手が
来シーズンのプログラムを
披露する場でもあります
なので
出場するのは
賛成なんですけど
確かに
COVID-19
沈静化してませんけど
カナダは?
トロントは?
クリケットクラブで
練習再開する予定は
ないんでしょうか
そっちが
気になってしょうがないんですけど…


Image/Sponichi Annex(左) Sponichi Annex(右)

クリケットのスタッフ陣営の元
羽生選手と紀平梨花選手が
練習する光景
同門になるチャンスを
チャラにした
COVID-19
今更ながら
腹立たしい限りです

羽生結弦はFS前に喘息発作を起こし医師の診察をいけていたと言う事実!

2021-03-28 | 羽生結弦通信

今回の
羽生結弦選手の敗因について
憶測コメント書こうと思ったら

羽生選手が
フリーの直前に
喘息の発作を起こし
ロシアのチームドクターの診察を
受けていた

と言う事が判明
記事(ロシア語)「SPORTBOXRU」28.3.2021 00:55

どおりで
具合悪そうな顔してた
そう言えば
ウォームアップに来てなったと言う
情報もあった!

それらしき
証拠映像探した  すー(sue)さんTwitter

なら
あの演技
納得です
ですが
それが要因で負けた!
とは言いません


という事で
以下の蘊蓄
無駄になってしまいましたが
折角書いたので
載せます
事実と辻褄の合わない
文もあるけど
大きな心で
スルーして下さい


はい!
アンチ羽生の皆様は
読まなくて(読まないで)よいです
これから
私情を盛り込んで
羽生結弦選手を
思い切り養護する文章を
長々と書きます
と書いた矢先(9時27分頃)
千葉・伊豆諸島を中心に
地震がありました

はじめます

羽生結弦選手
2年ぶりの
世界フィギュアスケート選手権
SP1位で臨んだFSで
ネイサン・チェン
鍵山優真
宇野昌磨
に続く4位
総合3位と言う
結果に終わりました

今年に入り
東北を中心に
震度5クラスの地震が続いています

2月13日
練習拠点である
アイスリンク仙台のが
営業中止になりました

(全日本の後は)全日本の前並みにへこんだこともあったり
調子の波がワーッって崩れたり
目標としていたことに届かなかったりしたので
つらい気持ちもありました
2月にも地震があり
結構
家の中もぐちゃぐちゃになってもいたんで
気持ちの上でつらいところもありました

                (「日刊スポーツ・コメント1」より一部抜粋)

主要国際大会
オリンピック 世界選手権 四大陸選手権
グランプリファイナル 世界ジュニア選手権 
ジュニアグランプリファイナル
6冠達成し
男子シングル史上初の
スーパースラムを達成した羽生選手
個人史上最年少で
国民栄誉賞受賞しています
これだけの
華々しいキャリア
結果を残した今
モチベーションキープの源は

前人未踏のトリプル・アクセル(4A)の収得と公式戦での成功

へこんだ気持ちをどう盛り返したか
世界選手権でのクワッドアクセル投入を断念した時期は?
などの質問に対し
最終的に4回転半断念を決めたのは
出発の3日前ぐらい
4回転半を
この試合にいれたかったというのが
本当の気持ちで
かなりギリギリまで粘って
練習はしていたんですけれども
最終的に入れることができなかったんで
ちょっと残念だなという気持ち
また
世界という全日本以上に
過酷な舞台に赴くことへの不安もあった

                (「デイリースポーツ」より一部抜粋)

ストックホルムに向かう直前の
3月20日
再び
震度5強の地震に見舞われます

「来るときに実は地震があって
出ようとする直前に地震があって
本来は新幹線で来る予定だったんですけど
新幹線が使えなくなったりして
飛行機替えたりとか
ちょっと大変でした

                (「Sponichi Annex」より一部抜粋)



Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

幾度となく襲ってくる‘揺れ’
COVID-19感染の不安
世界選手権FS
4A投入に向けての練習
迫るタイムリミット
4A回避の最終判断時期
それに輪をかけて
ストレスになったであろう
世界選手権再開中の
関係者
COVID-19に感染情報
そんな状況下での
4年ぶり3度目の
世界選手権制覇に挑んだFS

羽生選手は
4A練習による疲労で
体力が持たず失速
2019年12月23日
第88回全日本フィギュアスケート選手権大会 男子フリー同様
自分の精神状態と
肉体の状態とイメージが
全部バラバラと乖離しました
実際は
喘息発作の後で
感覚にズレが生じてしまった
訳ですけどね


チェンは
SPのミスを挽回すべく
クワド4種類5本(前半:単2 Combo1/後半:Combo2)
基礎点「100.10」と言う
とんでもない構成に変更
「4Lz 4F+3T 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A」でFSに臨み
パーフェクトな演技をし
FS:222.03/合計:320.88を出しました
そして
最終滑走
羽生選手は
FS:182.20/合計:289.18
2019年12月7日
ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2019 Gentleman's Singles FS
チェンとの差「43.87」に続く
「33.70」の大差で完敗
それどころか
シニアデビューの
鍵山選手にすら2位の座を
明け渡す結果となりました
原因は
喘息発作です


この一年
本人の意思で
日本に残り
独りで練習する道を
選んだのでしょう
その意思は
尊重します
良い面もあったと思うけれど
結果論及び
トータル的に見れば
やはり
マイナス要因が多かったのでは?
とσ(^_^;)は思います

ご本人は
独りの方が
リンクを独占的に使える
4Aを跳ぶ際にも
他の選手を気にすることなく
出来るので良かった       (日刊スポーツ「カナダに戻るとは言い切れない」) 
と言ってましたけど…    

もう一度書きます
地震・COVID-19
特殊な環境下での孤独な練習
4Aへのジレンマと
精神的かつ体力的疲労蓄積
他者には
到底理解できない
心理状態だったハズ
これだけの
マイナス要素の中
どう戦えって言うのよ!
しかも
土壇場で喘息発作…


喘息の発作って
唐突に襲ってきます
私の場合は
寒暖差と
香水・化粧品・柔軟剤
煙草の煙等々
匂いに対して過敏に反応します

羽生選手は
何がきっかけだったんでしょう


Image/朝日新聞DIGITAL

今から思えば
今回の結果は予想できた
羽生選手が
自分に負ける要素は
いくらでもあったのです
それでも
頑張ったんです!
羽生選手の「孤独を」「努力を」
知って欲しいとか
理解して欲しいとまでは言いません
ですが
願わくば
フィギュアスケートに
羽生選手に
関心のない方々には
マスゴミが
ここぞとばかりに
世代交代とか
チェンにはもう勝てないとか
羽生結弦は終わったとか
叩いて落とす記事や
面白おかしく書き立てる記事
一部のアンチ羽生が
SNS等で発信する
誹謗中傷書きを
安易に信じないで欲しいと
思うのです

FS後の会見では
4Aの練習を沢山して身体もかなり
酷使したので
まずはしっかり休み
次の試合がどうなるか分からない
とした上で
誰よりも早く
4Aを公式できれいに決める人間になりたい
と言うような
コメントを残しています

一方で
オリンピック前の世界選手権について
僕はソチオリンピックの時は
前のシーズンの世界選手権で4位で
平昌オリンピックの時は
その前の世界選手権で優勝して平昌に行った
なので
今シーズンの世界選手権で優勝した彼(チェン)に
幸運があることをとてもとても祈っています

と言う
なんか引っかかる
コメントを発見
前後の文章から
北京オリンピック出場の意思はあると
分かりますが…
興味のある方は
Sponichi Annex【羽生結弦、語る フリー会見編】
一読下さい

本人は
「最終目標は
オリンピックで金メダル!」

ではなく
あくまでも
最大の達成事項は
「4Aを成功させること!」
それだけ!
オリンピックは
「4Aを目指している状況の中に
オリンピックというものがあれば考えます」

と言う感じみたいです
「やめるとかやめないとかじゃなくて
アクセル跳べないと満足できないので一生

了解しました!


Image/OLYMPIC CHANNEL他

まずは
仙台に戻って
完全休養と気分転換
それから
ブライアン・オーサーコーチと
ご家族と今後について
話し合うと思われます

結果残して
フィギュアスケート界に
貢献もしてきました
「3枠」確保の義務果たしたし
宇野昌磨選手を筆頭に
鍵山選手や佐藤駿選手と言った
逸材もいることだし
牽引役次世代に譲ってみては?
でもって
決断するであろう瞬間まで
4Aに集中するためにも
日本での
隔離期間が終わり次第
トロント入りして
クリケットクラブで
練習再開されては?

羽生選手が
このblog読むことは
ないだろうけど
羽生結弦ファンは
多かれ少なかれ
いえ
全員が
クリケットクラブでの練習再開を
願っている
進めると思います

ご静読?
ありがというございました

4A練習のし過ぎで
疲れたでしょうけど
σ(^_^;)も疲れました
選手でもないのに
今週はず~と
緊張しっぱなし
SP前日は119番しようかと思うくらい
全身激痛に襲われました
FS当日は
何も食べれなかった
当然
両日とも眼が冴えて
徹夜…
自分のこと
馬鹿だなぁ~と思うけど
しょ~がない

ここで
余談です
異例の事態では
ありましたが
この一年
羽生選手が
ご家族揃っての
日常生活ができて
良かった!
と思いつつ
一方
トロントの家は
どうなっているの?
空き家のまま?
クリケットクラブの関係者が
管理してるの?
と思った次第です

羽生結弦選手が‘KOZUKA BLADES’を使ったら…

2021-03-12 | 羽生結弦通信

‘KOZUKA BLADES’
フィギュアスケートファンの方は
ご存じかと思います
小塚崇彦さんが
2018年4月
選手のためにと開発した
国産ブレードです

フィギュアスケート用ブレード(金属製の刃)が
溶接で“つぎはぎ”に製造されることで起こる
選手の体への負担問題などを危惧していた小塚崇彦
高精度金属加工メーカーである
株式会社山一ハガネとの共同開発で
溶接を必要としない高度な“削り出し”技術によって
この問題を解決へ導きました
「選手の体を大切にしてほしい」
というひとつの想いと
「最高峰の金属加工」という
ひとつの圧倒的技術が
全く新しいスケートブレードを誕生させました
           (『KOZUKA BLADES』より抜粋)

発表当時
Number Web Webの記事を読み
良さげなブレードが
国産で出来て良かった
広まればいいなぁ~
羽生結弦選手が使ったら
ジャンプにもいいんじゃないか?

素人ながらも
思ったものです
あれから3年
ジュニアでは
本田ルーカス剛史選手
三浦佳生選手
三宅星南選手
シニアでは
島田高志郎選手が
‘KOZUKA BLADES’を使っています

今シーズンから
宇野昌磨選手も
使い始めているとか…
島田選手経由で
その良さに
興味持ったのかな?

長いこと
使い慣れたタイプから
‘KOZUKA BLADES’に
変更するには
不安もあるし
勇気もいる
勿論
相性も…
何より
慣れるのに
或る程度の時間が必要になる
今シーズン
COVID-19の影響で
大会とアイスショーが中止となり
その分
‘KOZUKA BLADES’に
慣れる時間が取れたことは
宇野選手にとって
良かったのかも…

‘KOZUKA BLADES’は
よく滑る ひと蹴りでよく伸びる
と言うのが
選手の感想らしい


Image/朝日新聞DIGITAL

そんなこと聞くと
羽生結弦選手が使ったら
‘KOZUKA BLADES’で
クワド・アクセル挑戦したら!?
と益々
期待してしまう
σ(^_^;)
とは言え
羽生選手が
昔から愛用している
メーカーさんや
シューズ屋さんをそう安易に
替えることもことは
できまいて…

小塚さん曰く
ブレードの問題が
解決したからこそ
次に問題なのは
シューズ本体らしい
2022年の
冬季オリンピックが終わった後
‘KOZUKA BLADES’で…
妄想が
果てしなく広がる
と言うか
開発の方に
関心ありそうですよね
羽生選手

羽生結弦選手 全日本選手権エントリー

2020-11-26 | 羽生結弦通信

JSF日本スケート連盟より
12月24日から
長野県ビッグハットで開催される
全日本選手権エントリー選手が
発表された模様
男子でシード権を持つ
羽生結弦選手が
全30人の中に名を連ねたそうです
今年の2月
四大陸選手権を制し
主要国際タイトル6冠 … オリンピック/世界選手権/GPSファイナル/四大陸選手権
を達成して以来      Jr.世界選手権/Jr.GPSファイナルを達成した
10ケ月ぶりの実戦です


とは言え
確定ではなく
かなり
流動的なエントリーです

8月に
気管支喘息の持病があること
自分が動くことによって
多くの人が移動し密になる可能性があり
その結果
感染拡大・感染リスクが高まる
きっかけになってはいけない等々を理由に
今季の
グランプリシリーズ(GPS)欠場を表明していた
羽生選手
状況によっては
出場取り消しになる
可能性は
十分にあります
ご存じの通り
全日本選手権は
2021年3月
スウェーデン
ストックホルムで開催される
世界選手権代表選考会を兼ねてます
って
羽生選手に関しては
世界ランキング1位ですし
出場せずとも
代表にはなれるんですけどね
(宇野昌磨選手も)

なので
無理せず
感染の状況見極めつつ
自身のコンディション考慮して
判断して下さい
どんな結論を出しても
尊重します!

今シーズン
羽生選手は
ブライアン・オーサーを始めとする
クリケットクラブの
コーチ陣が
誰一人いない状況で
国内で練習していました
SP/FS共に
新しいプログラム(のハズ)
初戦が
全日本…

プレッシャー
相当なモノだろうし
正直
非常に不利です
ですが
出場するからには
当然
優勝したいでしょう
優勝狙うでしょう
昨年の雪辱
果たしたいでしょう

σ(^_^;)と致しましても
優勝して欲しいですし
雪辱果たして欲しいです
羽生結弦ここにあり!
やっぱり
羽生結弦
何をおいても
羽生結弦
と世界中に知らしめたい!
…んだけど
ここはひとつ
心を落ち着けて
その日を待ちます

健康第一 身体が資本

出場判断は今後 慎重に行う方針
羽生選手が
どんな結論出たとしても
粛々と受け入れ
応援し続けるのみです

スイス?とカナダで
練習していた
紀平梨花選手
宮原知子選手
宇野選手
島田高志郎選手らも
全日本が初戦です

紀平選手の
新プログラム
興味ある!

祝 羽生結弦選手早稲田大学卒業!

2020-11-09 | 羽生結弦通信

羽生結弦選手は
8月に
卒業論文
『3Dモーションキャプチャによる陸上でのジャンプの研究』を
完成したと明かし
来春には
晴れて卒業と思っておりましたが
9月に
同大学を
卒業したとの情報が
入って参りました

卒業式は
9月20日
各専攻の代表者が
卒業証書を受け取る形だったそうです

早稲田は
2007年に
大きな学部改編があり
秋入学制度も
この頃からスタート?
改編前までは
卒業に必要な
最低単位は124
因みに
1学年に取れるマックス単位は40(4単位/1科目)
なので
10科目の講義を受けられました
で卒論論文は8単位だったハズ
改編後
年通が(4単位)がなくなり
前期(2単位)/後期(単位)に
なった気が…
教授たちは
1年かけて
じっくり講義していたのが
半年サイクルになり
抗議の質が下がると
愚痴って(危機感を抱いて)おられました
反面
例えば
春の受験で不合格でも
半年遅れの秋入学でき
しかも
春入学の学生と同じ時期に
卒業も出来るように
なるメリットもあるような
ないような…

2013年
早稲田大学
人間科学部通信教育課程に
入学した
羽生選手
通信課程の
単位取得システム
わからないんですけど
在籍可能な期間は8年
最後の年度となった
今学期
半年早く
卒業に漕ぎつけました


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

ってことは
社会人!?

羽生選手のことだから
2022年
冬季オリンピックまでは
全身全霊
フィギュアスケートに
かけると思われます

その後
大学院とか
進みそうな
気がしないでもない

これまた勝手に
予想してみた!

兎にも角にも
最大の問題
最大の敵は
COVID-19

羽生結弦選手 ご卒業おめでとうございます!

羽生結弦選手の新SP振付完成!なんだけど…

2020-10-24 | 羽生結弦通信

カナダへの入国規制が
10月31日まで延長され
クリケットの
コーチ陣営から
直接指導を受けることなく
年内一杯
国内で
練習することが
確実視されている
羽生結弦選手へ
新SPを振り付けたビデオを
送ったと
ジェフリー・バトルが
ツイートしたようです
詳細は
わかりませんが
ショパンとは全然違う
雰囲気みたいです

みたいなぁ~
12月の
全日本選手権で
見れるかなぁ~
と一瞬
期待してみたんですけど

12月に開催される
全日本選手権の
スケジュール
25日 男子SP/女子SP
26日 アイスダンスRD/ペアSP/男子FS
27日 アイスダンスFD/ペアFS/女子FS
無観客ではなく
有観客になるとか!?
収容人数の50%を
動員するらしいです

スケート連盟は
是が非でも
観客動員して
収益あげたいんだろうけど
その結果
羽生選手が
出場する可能性
限りなく
低くなったってこと
理解してるか!?

羽生結弦&Free 

2020-09-03 | 羽生結弦通信

寝具メーカ西川のCMに
羽生結弦選手が登場します
第1弾
「マットレス編」は
本日3日から
第2弾
「まくら編」は
10日から!

なんだけど
ムービー|& Free|西川公式サイト
すでに見れます

公式サイトでは
メイキング映像


の他に
インタビュー動画も
見れます!

羽生選手のファンには
目の保養にして
癒しの極致


CMで共演されてる方
仕事とはいえ
羽生選手の寝姿と
目を瞑った顔を
超至近距離
且つ
独り占めで
見れたわけです

心中穏やかでは
なかったのでは?
と思う次第です
って
ファン以外は
そんな心境に
ならないか


商品購入者には
バルミューダの炊飯器
タニタの体組成計
羽生選手のグッズなど
プレゼントする
健康応援キャンペーンもあるそうです
期間は
本日3日から30日まで

因みに
σ(^_^;)
西川の関係者では
ございません
あしからず

カナダ入国制限本日解除です

2020-08-31 | 羽生結弦通信

本日
8月31日で
カナダ連邦政府による入国規制
解除です

羽生結弦選手
問題なければ
翌日にも
トロントに向け
出国可能となります
26日の報道によれば
宇野昌磨選手も
近日中に
スイスに向かうとか
それぞれ
入国後
指定の隔離期間が
ありますが
願わくば
シーズン本番に向け
練習拠点で
調整して頂きたいと
思う次第です

紀平梨花選手も
トロント入りかな?

三人が
カナダとスイスで
練習再開となると
今シーズンのアサイン
2020年10月30日(金)~01日(日)
第2戦 スケートカナダ(ケローナ) 
男子:羽生結弦 女子:紀平梨花
11月13日(金)~15日(日)
第4戦 フランス杯(グルノーブル)
男子:宇野昌磨  
が有力?


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途良幹

と思っていたら
ご承知のように
28日夕方
安倍晋三首相の会見に紛れ
今季
グランプリシリーズ欠場
を発表

トロントへは行かず
年内
国内調整すると言う
羽生選手
紀平梨花選手選手は
どうするんのかなぁ~
宇野選手と
島田高志郎選手の二人が
スイス入りするくらいかな?