時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Singles ~Third round~

2021-10-13 | テニス

Defending Champion:ダニール・メドベージェフ

<Top half 組合せ&結果>
第1グループ
ダニル・メドベージェフ(1/2)  vs  フィリプ・クライノビッチ(27/34)
 6-2,7-6(7-1)

ライリー・オルペカ(16/20)  vs  グリゴル・ディミトロフ(23/28)     
 3-6,4-6

デニス・シャポバロフ(9/12)  vs  アスラン・カラツェフ(19/) 
 5-7,2-6

フベルト・フルカチュ(8/12)  vs  フランシス・ティアフォー( /49)
 6-3,6-2

第2グループ
アンドリー・ルブリョフ(4/5)  vs  トミー・ポール( /60) 
 4-6,6-3,5-7 

ロベルト・バウティスタ(15/19)  vs  キャメロン・ノーリー(21/26) 
 4-6,7-5,3-6

ディエゴ・シュワルツマン(11/15)  vs  ダニエル・エバンズ(18/22)  
 5-7,6-4,6-0 

キャスパー・ルード(6/10)  vs  ロイド・ハリス(26/31)
 6-7(4-7),6-4,6-4

<Bottom Half 組合せ&結果>
第3グループ
マッテオ・ベレッティーニ(5/7)  vs  テイラー・フリッツ(31/39)
 4-6,3-6

ヤニク・シンネル(10/14)  vs  ジョン・イスナー(20/24)
 Retired:ジョン・イスナー
 
ガエル・モンフィス(14/18)  vs  ケビン アンダーソン( /69)  
 7-5,6-2

アレキサンダー・ズベレフ(3/4)  vs  アンディ・マレー(WC/121)
 6-4,7-6(7-4)

第4グループ
ニコロズ・バシラシビリ(29/36)  vs  アルベルト・ラモス( /48)  
 4-6,7-6(7-2),6-2

パブロ・カレノブスタ(12/16)  vs  カレン・カチャノフ(24/29)
 0-6,4-6              

クリスチャン・ガリン(13/17)  vs  アレックス・デミノール(22/27) 
 4-6,2-6

ステファノス・チチパス(2/3)  vs  ファビオ・フォニーニ(25/30)
 2-6,6-3,6-4

( / ) … (シード/10月4日付最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

シングルス
第20シード
ダブルスでに
ジャック・ソックと組んで
エントリーしていた
ジョン・イズナーですが
シングルス3回戦
ダブルス2回戦を
それぞれ棄権
怪我か!?
COVID-19感染か!?
と思ったら
パートナーの
出産を優先したとのこと

スタジアム4コート
第3試合
ダブルスの2回戦が始まる
20分前に
パートナーから
電話がかかってそうです
出産に立ち合うため
試合を辞退したわけです
ダブルスの相棒ソックの
心境や如何に!?
いやいや
出産立ち合いを優先した
イスナーを
快く
送り出したと思います
予定日が
2週間?早まったら
そりゃ
心配だわ…
イスナーの即決
お見事です
とは言え
20分前
電話するんだ…

おめでたいことではありますが
今回の行動が
ATPのルール規約にひっかかり
ペナルティーにならないか?
と思わないでもない

第2シード
ステファノス・チチパス
第1セットダウンからの~
2セット連取で
3回戦へ

第4シード
アンドリー・ルブリョフ
第5シード
マッテオ・ベレッティーニ
第9シード
デニス・シャポバロフ
3回戦敗退

ルブリョフ
昨シーズンのような
勢い感じませんね

アンディー・マレー
第3シード
アレキサンダー・ズべレフに
ストレート負け
残念

千葉県出没してきました

2021-10-12 | 日常からの脱出!?
非常事態宣言
解除されたので
近くて遠い千葉県
行ってきました
観光目的で出没するのは
人生2度目
今回は
勝浦1泊です

まずは
富津岬
岬の先端には
明治百年記念展望塔
と言うのがありまして
第一海堡(かいほ)
第二海堡
その先に
三浦半島を
みることができます
都内のビル群等々
パノラマビュー満喫
残念ながら
富士山は
みれなかった

海上に
石垣島
訪れた折り
船で行った
幻の島浜島のような
エリア発見!
満ち潮の関係で
岬かた歩いて行けそう…

調べてたら
第一海堡へは
昭和30年代まで砂州で
陸続きだったらしい
浸食が進んで
現在に至る
ってことみたいです

砂浜と言うより
砂利浜も歩いてきみました
海が綺麗
Y子女史曰く
横須賀付近の海は
負けず劣らず綺麗

とのことですが
横須賀の海見たことない
σ(^_^;)
鎌倉や江の島あたりの
海を見慣れている
σ(^_^;)
透明度の違いに
感動
これが海よ!

因みに
帰りは
海ほたるにも
降り立ってみました
今更ですが
初です

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Singles ~Second round~

2021-10-11 | テニス

Defending Champion:ダニール・メドベージェフ

<Top half 組合せ&結果>
第1グループ
ダニル・メドベージェフ(1/2)  vs  マッケンジー・マクドナルド( /57)  
  6-4,6-2

フィリプ・クライノビッチ(27/34)  vs  マルコス・ギロン( /59)
 7-6(9-7)7-5

グリゴル・ディミトロフ(23/28)  vs  ダニエル・アルトマイヤー( /114)
 6-4,6-2

ライリー・オルペカ(16/20)  vs  ダニエル太郎( /123)
 7-5,6-3
                
デニス・シャポバロフ(9/12)  vs  バセク・ポシュピシル( /68) 
 3-0 Retired:デニス・シャポバロフ

アスラン・カラツェフ(19/)  vs  サルバトーレ・カルゾ(Q/135) 
 6-0,6-2

セバスチャン・コルダ(32/40)  vs  フランシス・ティアフォー( /49)
 0-6,4-6

フベルト・フルカチュ(8/12)  vs  アスラン・カラツェフ(19/)    
 6-1,7-5 

第2グループ
アンドリー・ルブリョフ(4/5)  vs  カルロス・タベルネル( /116)
 6-3,6-4 

ドゥシャン・ラヨビッチ(28/35)  vs  トミー・ポール( /60) 
 2-6,3-6

キャメロン・ノーリー(21/26)  vs  テニーズ・サンドグレン( /102)
 6-4,5-7,6-0

ロベルト・バウティスタ(15/19)  vs  グイド・ペジャ( /80)
 7-5,6-3
                
ディエゴ・シュワルツマン(11/15)  vs  マキシム・クレシ(Q/145)
 6-2,3-6,7-5

ダニエル・エバンズ(18/22)  vs  錦織圭( /53)
 4-6,6-3,6-4 

ロイド・ハリス(26/31)  vs  アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ( /43)
 6-3,6-3

キャスパー・ルード(6/10)  vs  ロベルト・カルバレス・バエナ( /85)
 6-1,6-2

<Bottom Half 組合せ&結果>
第3グループ
マッテオ・ベレッティーニ(5/7)  vs  アレハンドロ・タビロ(Q/184)
 6-4,7-5

テイラー・フリッツ(31/39)  vs  ブランドン・ナカシマ( /83)
 6-3,6-4
 
ジョン・イスナー(20/24)  vs  西岡良仁( /75)
 6-3,6-4 

ヤニク・シンネル(10/14)  vs  ジョン・ミルマン( /58) 
 6-3,6-4
                
ガエル・モンフィス(14/18)  vs  ジャンルカ・マジェル( /73)
 6-4,6-2

ロレンツォ・ソネゴ(17/21)  vs  ケビン・アンダーソン( /69)
 7-6(9-7),7-6(7-3)

カルロス・アルカラス・ガルフィア(30/38)  vs  アンディ・マレー(WC/121)
 7-5,3-6,2-6 

アレキサンダー・ズベレフ(3/4)  vs  ジェンソン・ブルックスビー( /79)
 6-4,3-6,6-1

第4グループ
フェリックス・オジェ・アリアシム(7/11)  vs  アルベルト・ラモス( /48)  
 4-6,2-6

ニコロズ・バシラシビリ(29/36)  vs  クリストファー・ユーバンクス(Q/194)
 6-4,6-3

カレン・カチャノフ(24/29)  vs  エミル・ルースブオリ( /78)
 6-2,7-5

パブロ・カレノブスタ(12/16)  vs  エミリオ・ゴメス( /174)
 6-1,6-4
                
クリスチャン・ガリン(13/17)  vs  アーネスト・エスコビド(Q/178)
 7-5,6-2 

アレックス・デミノール(22/27)  vs  アレクサンダー・ブキッチ(Q/202)
 6-4,7-5

ファビオ・フォニーニ(25/30)  vs  ヤン・レナード・ストルフ( /54) 
 6-4,4-6,6-3

ステファノス・チチパス(2/3)  vs   ペドロ・マルティネス( /61)
 6-2,6-4

( / ) … (シード/10月4日付最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者


Image/tennis365.net

錦織圭選手
西岡良仁選手
ダニエル太郎選手
2回戦敗退
揃って敗退
こここらあたりが
限界なのでしょうか
男子に関しては
世界の
トップ選手と対等に戦える
プレーヤー
なかなか…

第7シード
フェリックス・オジェ・アリアシムが
初戦敗退しましたが
その他の
シード上位選手が
順当に3回戦に進んでいます

女子部門ですが
2回戦から登場の
第9?10?シード
エントリーしていた
ベリンダ・ベンチッチの
結果を確認しようとしたら
名前が消えてました
エントリー辞退したようでした
怪我が理由の
回避ではないようなので
一安心

2021-2022シーズン始まりましたね

2021-10-10 | フィギュアスケート


アジアンオープントロフィー
女子:坂本花織 三原舞依(補欠:河辺愛菜)
男子:鍵山優真 佐藤駿(補欠:三浦佳生/三宅星南)
アイスダンス:小松原美里/小松原尊組

紀平梨花 10/7 OUT
三原舞依 10/7 IN

海外では
チャレンジシリーズが
開催され
国内でも
各地で大会が始まってます
いよいよです

ところで
今月13日~17日
北京で開催される
アジアンオープントロフィーですが
紀平梨花選手が
エントリー辞退したんですね
理由は
中国への移動の負担と
新型コロナウイルス感染防止を考慮して

とのこと
クリケットクラブ(カナダ/トロント)に
拠点を移し
日々
練習に励んでいる今
正しい判断ですね

羽生結弦選手同様
グランプリシリーズが
ぶっつけ本番になるわけです
不安もありましょうが
まずは
トリプル・アクセルの完成度UP
クワド・サルコウと
クワド・トウループの
成功率UPに集中ですね?


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

三原舞依選手は
調整大変だと
思いますが
頑張ってきて欲しいです
坂本花織選手は
仲良しの
三原選手と一緒に
出場できるの
嬉しいでしょうね

結果は二の次
会場の雰囲気や
氷の性質(性格)?
を感じてこれれば
よいのでは?
と思う次第です

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Singles ~First round~

2021-10-09 | テニス

Defending Champion:ダニール・メドベージェフ

<Top half 組合せ&結果>
第1グループ
 ダニル・メドベージェフ(1/2)  vs   Bye

ジェームス・ダックワース( /55)  vs  マッケンジー・マクドナルド( /57)  
 3-6,3-6

マルコス・ギロン( /59)  vs  ボティク・バン・デ・ザンダスフルプ(Q/66)
 6-7(7-9),6-2,6-4

 フィリプ・クライノビッチ(27/34)  vs  Bye

 グリゴル・ディミトロフ(23/28)  vs  Bye

サム・クエリー( /89)  vs  ダニエル・アルトマイヤー( /114)
 2-6,4-6

フィリップ・コールシュライバー(PR/107)  vs  ダニエル太郎( /123)
 2-6,4-6 

 ライリー・オルペカ(16/20)  vs  Bye
                
 デニス・シャポバロフ(9/12)  vs  Bye

バセク・ポシュピシル( /68)  vs  ジェフリー・ジョン・ウルフ(WC/187)
 6-4,4-6,6-4

サルバトーレ・カルゾ(Q/135)  vs  ザカリー・スバジダ(WC/434)
 6-3,6-1

 アスラン・カラツェフ(19/)  vs  Bye
 
 セバスチャン・コルダ(32/40)  vs  Bye

フランシス・ティアフォー( /49)  vs  ブノワ・ペール( /50)
 6-4,6-4

ミオミル・ケツマノビッチ( /63)  vs  アレクセイ・ポピリン( /71)
 3-6,6-7(4-7)

 フベルト・フルカチュ(8/12)  vs   Bye

第2グループ
 アンドリー・ルブリョフ(4/5)  vs   Bye

ハウメ・ムナル( /70)  vs  カルロス・タベルネル( /116)
 3-6,3-6

トミー・ポール( /60)  vs  フェリシアノ・ロペス( /108)
 6-3,7-6(7-3)

 ドゥシャン・ラヨビッチ(28/35)  vs  Bye

 キャメロン・ノーリー(21/26)  vs  Bye

チアゴ・モンテイロ( /92)  vs  テニーズ・サンドグレン( /102)
 4-6,3-6

クォン・スンウ( /56)  vs  グイド・ペジャ( /80)
 6-1,3-6,4-6

 ロベルト・バウティスタ(15/19)  vs   Bye
                
 ディエゴ・シュワルツマン(11/15)  vs  Bye

ラスロ・ジェレ( /47)  vs  マキシム・クレシ(Q/145)
 7-6(7-3),1-6,5-7

錦織圭( /53)  vs  ジョアン・ソウザ(Q/182)
 6-7(5-7),6-3,6-2

 ダニエル・エバンズ(18/22)  vs  Bye
 
 ロイド・ハリス(26/31)  vs  Bye

アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ( /43)  vs  スティーブ・ジョンソン( /86)
 6-7(5-7),6-3,7-5

ロベルト・カルバレス・バエナ( /85)  vs  レンゾ・オリボ(Q/199)
 7-5,7-5

 キャスパー・ルード(6/10)  vs  Bye

<Bottom Half 組合せ&結果>
第3グループ
 マッテオ・ベレッティーニ(5/7)  vs   Bye

デニス・クドラ( /95)  vs  アレハンドロ・タビロ(Q/184)
 1-6,6-7(0-7)  

フェデリコ・コリア( /67)  vs  ブランドン・ナカシマ( /83)
 3-6,2-6

 テイラー・フリッツ(31/39)  vs  Bye

 ジョン・イスナー(20/24)  vs  Bye

フェデリコ・デルボニス( /44)  vs  西岡良仁( /75)
 3-6,6-3,6-7(2-7)

ジョン・ミルマン( /58)  vs  ジャック・ソック(WC/162)
 7-5,4-6,6-3

 ヤニク・シンネル(10/14)  vs  Bye
                
 ガエル・モンフィス(14/18)  vs  Bye

マートン・フチョビッチ( /42)  vs  ジャンルカ・マジェル( /73)
 6-1,3-6,2-6

ケビン・アンダーソン( /69)  vs  ジョーダン・トンプソン( /76)
 7-5,6-2

 ロレンツォ・ソネゴ(17/21)  vs  Bye

 カルロス・アルカラス・ガルフィア(30/38)  vs  Bye

アドリアン・マナリノ( /51)  vs  アンディ・マレー(WC/121)
 3-6,2-6

ジェンソン・ブルックスビー( /79)  vs  ジェム・イーケル(Q/179)
 7-5(7-5),6-4

 アレキサンダー・ズベレフ(3/4)  vs   Bye

第4グループ
 フェリックス・オジェ・アリアシム(7/11)  vs  Bye

アルベルト・ラモス( /48)  vs  ロレンツォ・ムゼッティ( /62)
 6-1,6-3

イゴル・ゲラシモフ( /101)  vs  クリストファー・ユーバンクス(Q/194)
 3-6,3-6

 ニコロズ・バシラシビリ(29/36)  vs  Bye

 カレン・カチャノフ(24/29)  vs  Bye

ドミニク・ケプファー( /65)  vs  エミル・ルースブオリ( /78)
 7-6(7-3),2-6,0-6

ファクンド・バグニス( /74)  vs  エミリオ・ゴメス(Q/174)
 3-6,1-6

 パブロ・カレノブスタ(12/16)  vs  Bye
                
 クリスチャン・ガリン(13/17)  vs  Bye

ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(WC/124)  vs  アーネスト・エスコビド(Q/178)
 4-6,1-6

パブロ・アンドゥハール( /96)  vs  アレクサンダー・ブキッチ(Q/202)
 5-7,4-6

 アレックス・デミノール(22/27)  vs  Bye

 ファビオ・フォニーニ(25/30)  vs  Bye

ヤン・レナード・ストルフ( /54)  vs  ダニエル・エライ・ガラン( /105)
 7-6(7-4),6-3

ペドロ・マルティネス( /61)  vs  ロベルト・マルコラ(Q/208)
 6-4,6-0

 ステファノス・チチパス(2/3)  vs   Bye

( / ) … (シード/10月4日付最新世界ランキング)
Bye(バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる


Image/tennis365.net

1回戦
ランキング上 × ランキング下
ランキング上選手の
敗退が目立ちます
そんな中
錦織圭選手
西岡良仁選手
ダニエル太郎選手
揃って
初戦突破しています
アンディ・マレーも
ストレートで
初戦突破
このまま
勝ち進んでくれると
嬉しい

マレーが
優勝すると
これまた
面白くなりそうです

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Singles Draws

2021-10-08 | テニス

Defending Champion:ダニール・メドベージェフ

<Top half 組合せ>
第1グループ
ダニル・メドベージェフ(1/2)  vs   Bye
ジェームス・ダックワース( /55)  vs  マッケンジー・マクドナルド( /57)  
マルコス・ギロン( /59)  vs  ボティク・バン・デ・ザンダスフルプ(Q/66)
フィリプ・クライノビッチ(27/34)  vs  Bye
グリゴル・ディミトロフ(23/28)  vs  Bye
サム・クエリー( /89)  vs  ダニエル・アルトマイヤー( /114)
フィリップ・コールシュライバー(PR/107)  vs  ダニエル太郎( /123)
ライリー・オルペカ(16/20)  vs  Bye
                
デニス・シャポバロフ(9/12)  vs  Bye
バセク・ポシュピシル( /68)  vs  ジェフリー・ジョン・ウルフ(WC/187)
サルバトーレ・カルゾ(Q/135)  vs  ザカリー・スバジダ(WC/434)
アスラン・カラツェフ(19/)  vs  Bye
セバスチャン・コルダ(32/40)  vs  Bye
フランシス・ティアフォー( /49)  vs  ブノワ・ペール( /50)
ミオミル・ケツマノビッチ( /63)  vs  アレクセイ・ポピリン( /71)
フベルト・フルカチュ(8/12)  vs   Bye

第2グループ
アンドリー・ルブリョフ(4/5)  vs   Bye
ハウメ・ムナル( /70)  vs  カルロス・タベルネル( /116)
トミー・ポール( /60)  vs  フェリシアノ・ロペス( /108)
ドゥシャン・ラヨビッチ(28/35)  vs  Bye
キャメロン・ノーリー(21/26)  vs  Bye
チアゴ・モンテイロ( /92)  vs  テニーズ・サンドグレン( /102)
クォン・スンウ( /56)  vs  グイド・ペジャ( /80)
ロベルト・バウティスタ(15/19)  vs   Bye
                
ディエゴ・シュワルツマン(11/15)  vs  Bye
ラスロ・ジェレ( /47)  vs  マキシム・クレシ(Q/145)
錦織圭( /53)  vs  ジョアン・ソウザ(Q/182)
ダニエル・エバンズ(18/22)  vs  Bye
ロイド・ハリス(26/31)  vs  Bye
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ( /43)  vs  スティーブ・ジョンソン( /86)
ロベルト・カルバレス・バエナ( /85)  vs  レンゾ・オリボ(Q/199)
キャスパー・ルード(6/10)  vs  Bye

<Bottom Half 組合せ>
第3グループ
マッテオ・ベレッティーニ(5/7)  vs   Bye
デニス・クドラ( /95)  vs  アレハンドロ・タビロ(Q/184)
フェデリコ・コリア( /67)  vs  ブランドン・ナカシマ( /83)
テイラー・フリッツ(31/39)  vs  Bye
ジョン・イスナー(20/24)  vs  Bye
フェデリコ・デルボニス( /44)  vs  西岡良仁( /75)
ジョン・ミルマン( /58)  vs  ジャック・ソック(WC/162)
ヤニク・シンネル(10/14)  vs  Bye
                
ガエル・モンフィス(14/18)  vs  Bye
マートン・フチョビッチ( /42)  vs  ジャンルカ・マジェル( /73)
ケビン・アンダーソン( /69)  vs  ジョーダン・トンプソン( /76)
ロレンツォ・ソネゴ(17/21)  vs  Bye
カルロス・アルカラス・ガルフィア(30/38)  vs  Bye
アドリアン・マナリノ( /51)  vs  アンディ・マレー(WC/121)
ジェンソン・ブルックスビー( /79)  vs  ジェム・イーケル(Q/179)
アレキサンダー・ズベレフ(3/4)  vs   Bye

第4グループ
フェリックス・オジェ・アリアシム(7/11)  vs  Bye
アルベルト・ラモス( /48)  vs  ロレンツォ・ムゼッティ( /62)
イゴル・ゲラシモフ( /101)  vs  クリストファー・ユーバンクス(Q/194)
ニコロズ・バシラシビリ(29/36)  vs  Bye
カレン・カチャノフ(24/29)  vs  Bye
ドミニク・ケプファー( /65)  vs  エミル・ルースブオリ( /78)
ファクンド・バグニス( /74)  vs  エミリオ・ゴメス(Q/174)
パブロ・カレノブスタ(12/16)  vs  Bye
                
クリスチャン・ガリン(13/17)  vs  Bye
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(WC/124)  vs  アーネスト・エスコビド(Q/178)
パブロ・アンドゥハール( /96)  vs  アレクサンダー・ブキッチ(Q/202)
アレックス・デミノール(22/27)  vs  Bye
ファビオ・フォニーニ(25/30)  vs  Bye
ヤン・レナード・ストルフ( /54)  vs  ダニエル・エライ・ガラン( /105)
ペドロ・マルティネス( /61)  vs  ロベルト・マルコラ(Q/208)
ステファノス・チチパス(2/3)  vs   Bye

( / ) … (シード/10月4日付最新世界ランキング)
Bye(バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる


Image/THE TENNIS DAILY

ノバク・ジョコビッチが欠場し
まさに
新たなATPの構図が
ここに…

Top Half
第1シード ダニル・メドベージェフ
第4シード アンドリー・ルブリョフ
Bottom Half
第3シード アレキサンダー・ズべレフ
第2シード ステファノス・チチパス

Defending Championの
メドベージェフとしては
連覇して
ポイントキープしたいところでしょう
錦織圭選手は
Top Half
第2グループ
ルブリョフの山に
入りました
腰どうなんでしょうね
初戦は
予選を経て
本戦入りした
ランキング182位の
ジョアン・ソウザです
182位とは言え
ランキング28位まで
いったことのある選手です
侮れません

Race to Torino 2021

2021-10-07 | Singles Race to ATP Finals

1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8370 
2.ダニル・メドベージェフ(ロ シア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6380
3.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5470 
                 Finals 出場権獲得
4.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4915
5.アンドリー・ルブリョフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4120
6.マテオ・ベレッティニ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3955
7.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2985 シーズン終了
8.キャスパー・ルード(ノルウェー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2925(+1)
9.フルベルト・フルカチュ(ポーランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2775(-1)
10.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2505(+1)
11.フェリックス・オジェ・アリアシム(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2320(-1)
12.アスラン・カラツェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1940
13.パブロ・カレノブスタ(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1880
14.キャメロン・ノーリー(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1840(+1)
15.デニス・シャポバロフ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1790(-1)

ノバク・ジョコビッチ
ダニル・メドベージェフ
に続き
ステファノス・チチパスが
Nitto ATP Finals出場が決定したようです

ATP250
サンディエゴ・オープンで
優勝した
キャスパー・ルードと
準優勝に終わったものの
ポイントを稼いだ
キャメロン・ノーリーが
共に
9位 → 8位
15位 → 14位
とランキングを上げてきています

ATP250ソフィア・オープンで
優勝した
ヤニク・シンネルも
11位 → 10位

因みに
ルードは今季5勝
シンネル今季3勝
しています
ATP500クラス以上で
結果を出せるようになると…

劇団☆新感線『狐晴明九尾狩』

2021-10-06 | 舞台/役者

~あらすじ~
ときは平安時代の中頃
貴族たちが雅な宮廷生活を送る京の都
そこで宮廷陰陽師として仕える安倍晴明(中村倫也)
人並み外れた陰陽道の才能ゆえに
人と狐の間に生まれた
と噂され
狐晴明
と呼ばれている
ある夜
九つの尾を持つ凶星が流れるのを見た晴明は
急いで参内する
それは
唐の滅亡以降
大陸を戦乱に陥れた
九尾の妖狐が日の本に渡ってきた印であった
しかし
宮廷からうとましく思われている晴明は退けられ
九尾の妖狐退治は
大陸で学問を修めて戻った
陰陽師宗家の跡取り
賀茂利風(かものとしかぜ/向井理)が
命じられる


Image/ステージナタリー

だが
すでに九尾の妖狐は利風を倒し
その身体を乗っ取り内裏に侵入していた
それを見抜いた晴明は
九尾の妖狐を倒さんと動き出す
しかし
妖狐も利風の記憶や術を利用して
晴明の息の根を止めようとする
晴明には
大陸から妖狐を追ってきた
狐霊のタオ(吉岡里帆)たちが加勢
だが
タオとの因縁を逆手に取った妖狐の策略に
翻弄されてしまう
混沌とする戦いは逆転
また逆転の連続に…
狩られるのは妖狐か
それとも晴明か
術と頭脳
そして
陰陽師の誇りを懸けた死闘が今
幕を開ける
    (『 SCREEN ONLINE』より引用しています)

2021年劇団☆新感線41周年興行 秋公演 いのうえ歌舞伎『狐晴明九尾狩』


2021年劇団☆新感線
41周年興行 秋公演
いのうえ歌舞伎
『狐晴明九尾狩』
観て参りましたよぉ~~
も~
兎に角
面白かった
新感線で
魑魅魍魎?
妖怪が登場する公演と言えば
『阿修羅城の瞳』が
最初に思い浮かびますが
それとは
また違う雰囲気
と言うか
これまで観てきた
新感線となんか違う!


Image/ステージナタリー

古田新太さんが
出演していないので
新感線お得意の
即興演劇
会場の笑いをドッと取るような
シーンはほぼありません
向井さんや中村さんに
古田さんばりの
即興技を期待するのは
酷ですしね
しにても
σ(^_^;)は
1997年の
『髑髏城の七人1997』あたりから
劇団☆新感線
観るようになったんですけど
『狐晴明九尾狩』は
新たな劇団☆新感線を
感じたのです

そう思っていたら
こんな記事を後から見つけました

劇団☆新感線 を主宰
演出担当
いのうえひでのり氏曰く
アクションあり、エフェクトを使った妖術・呪術もあり
さらに妖怪といった人外のものもたくさん出てくる
最近のいのうえ歌舞伎では珍しくなった
初期のいのうえ歌舞伎を彷彿させるストーリーです
3時間弱のコンパクトな公演になっていて
テンポよく進みますので
いのうえ歌舞伎の”寄り道な演出”が好きな方には
ちょっと残念かもしれません(笑)
今回はこれまでとはまた違う
新しい世代のいのうえ歌舞伎をお見せできると思います

お客さんにも新鮮に感じてもらえると思うので
是非お楽しみください
    (『 SCREEN ONLINE』より抜粋しています)


Image/ステージナタリー

中村倫也さんの
安倍晴明
新鮮でした
中村さんらしいと言うか
中村さんっぽかった
と言うか
これまでの晴明の
イメージを打破した
新たな晴明像を魅せてくれてます
実は
中村さんって
劇団☆新感線じゃないんですよね
2016年の
生田斗真主演
SHINKANSEN☆RX 『Vamp Bamboo Burn~ヴァン!バン!バーン!~』
竹井京次郎役で
参加してるんですよ
しかも
σ(^_^;)観に行ってた…
記憶にない

向井理さんの
賀茂利風と九尾の狐
ニ役も良かったです
善と悪を
しっかり演じ分けていました
『髑髏城の七人』の
無界屋蘭兵衛役に続き
二度目の参加
着実に
うまくなっている気がしました


Image/ステージナタリー

この作品は
表向き
九尾狐 vs 晴明
の戦いですが
実は
利風 vs 晴明
いや
九尾狐 vs 晴明&利風
でもあります
深いです
喰われてもなお
己の果たせなかった九尾狐退治を
晴明に託すべく
九尾狐の体内に宿り戻ってきた利風
その思いを受け止め
全力で戦いに挑んだ晴明
三つ巴の戦いは
見応えはもちろんですが
絆の深さ
人の思いに
心打たれるシーンでした

最後の最後
晴明は
九尾狐に喜怒哀楽の感情を
奪われてしまいます
すると
それならば
京の都の妖達や
野武士集団・虹川党を率いる
虹川悪兵郎
新たな仲間となった
大陸出身の狐霊たちの
喜怒哀楽を見ながら
生きていこう!

と晴明はいい
大陸の狐霊タオフーリンは
喜怒哀楽を奪われた晴明に
大丈夫
私たちが晴明様の側にいるから

というのです

公家・武家・愚連隊?に妖
すべてが共存するのが京の都が
都たるゆえん!
それを守るのが
陰陽師・安倍晴明の務め

いや~
いいもん観た

四大陸選手権代替え開催地決定?

2021-10-05 | フィギュアスケート

中国・天津での
開催中止に伴い
代替開催地が
エストニアのタリンに
なるようです

ん?
ヨーロッパで開催するの?
四大陸って
アジア/アメリカ/米国/アフリカ/オセアニアですよね?
募集かけたけど
名乗りをあげた国が
無かったらしく
欧州選手権の開催国である
エストニアと協議して
決まったみたいです

欧州選手権の翌週
1月18日~23日
同じ会場で開催を
予定しているらしい

ん~~~
ヨーロッパですか…

本業は…

2021-10-04 | 羽生結弦通信

ジャパンオープンにも
エントリーせず
アイスショーにも
出演なしの
羽生結弦選手ですが
KOSEに続き
東和のCMにも
登場しております

常に前向きにチャレンジし続ける
羽生選手の姿勢が
新たな領域への挑戦をはじめた
東和のイメージに重なることから
今回の起用に至った
らしいです

とは言え
出演料って
JSF日本スケート連盟に
入るんでしたっけ?
なんだかね~

本業での
露出
お待ち致しております