薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪が置けるようになった


カレンダープレゼント2013が大盛況で終えることができて、て言うか、ホント楽しいお祭りでした。 参加いただいたみなさん、改めてありがとうございました。

応募の際に、写真を添付いただいたり、いろいろと話しかけていただいた方々へは、あみだクジの当落のお知らせの他にヒマをみつけてなるべく返信しているのですが、数が数だけになかなか終わりません。 そんな失礼をばご勘弁!

今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


先日、バルコニーの改修工事がようやっと終了しました。

いやぁ~ とにかく明るくなりました。 でもって、明るくなっただけでなく、1階のガレージにはもう雨は降りません。 なので、写真のように薪も置けるようになりました。 これで雨の日も雪の日も、薪を濡らさず自分も濡れることなく運べます。

3.11以降の深刻な職人不足があって、発注してから1年がかりで完成です。

さっそく薪場へ行って、ビニールハウス保管の薪を軽トラックで少し運んでみました。

今回運んだのは大体1週間分程度なんですが、さらにあと軽トラックで山盛り2往復もしておけば、とりあえず年が越せそうです。


今年もいつの間にか12月になってるって感じで、大晦日までもう1ヶ月も無いんですよね。 そういや、あと数日で長男の18歳のバースデーだったりもする。

そのあとクリスマスと大晦日、そしてお正月がやって来ると、直ぐに細君の誕生日があって、1月の中旬には長女が21歳になるし、2月になると今度は自分がまた年取る訳です。 いやはやなんとも、12月から2月まで吾が家はイベントだらけです。


こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback (  )