薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブも薪焚亭も90分サイクル
人の生体メカニズムは90分サイクルになってて、脳は90分しか集中力を保てないとか、そんなことをどっかで読んだ気がするが、そういや、睡眠も90分単位だったような。 て言うか、睡眠の場合は90分の倍数ですかね。
確か、ノンレム睡眠とレム睡眠が90分交互にやってくるとか、ずいぶん前にためしてガッテンで見たことあったような(笑)
夜は酔っ払ってだいたいいつも9時半頃に布団に入って、朝は5時頃に起き出すので、自分の場合は7時間半睡眠が基本です。 なので、ちょうど90分の倍数です。
仕事部屋の薪ストーブは、真冬で3時間に1回のペースで中割と大割りを1本ずつ薪をくべるので、これもたまたまだけど90分の倍数になってる。 関係ないかぁ(笑)
さて、今日の写真はあん肝です。
あん肝だけは自宅で作って食べる気がしません。 生臭いのにも限度ってのがあります。 そこいらで売ってる安物のあん肝じゃ無理です。 て言うか、良いあん肝なんてなかなか手に入らないでしょうね。
仮に手に入れたとしても、本当に美味いあん肝に仕上げるには、下処理から味付けまで素人にゃ無理だと思う。 て言うか、作業自体は簡単でもプロに任せたい素材です。 それにだ。 こういうものは少しだけいただくから美味しいのであって、自宅で作ったら食べ切れんだろ(笑)
肝ってのはアンコウに限らず新鮮なものなら何でも美味いですよね。 でも、やっぱし、どれもこれも大量に食べれるもんじゃない。
ちっとずつ酒のあてとしてつまむのがいい。
追記
そういや昨日、久々に大き目の地震がありましたね。 ここいらじゃ震度4だったんですが結構揺れました。 震度4なんてのは3.11の余震では小さい方で、ぜんぜん平気、て言うか、慣れてたはずなんだが、久々だったせいかデカく感じました。
でもまぁ大した地震でなくて良かった。 棚から何かが落ちることもなく被害はゼロでした。 皆さんのところは被害なかったですかね?
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )