薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
地震と予言と薪運び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/6e9e23762165eba898fe60ae6bc17dbd.jpg)
雪が降ってます。
朝起きたら-1℃でした。 気温はそんなに寒い訳じゃない。
でも、外は真っ白です。 屋根の上には7センチくらいかなぁ~ まだ雪は止みそうもないので、屋根の雪はもっと積もりそうです。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
一昨日の地震なんですが、いや~な類似性があります。
2011年03月09日 三陸沖M7.2 震度5弱
2011年03月09日 三陸沖M6.3 震度3
2011年03月11日 三陸沖M9.0 震度7
2012年12月07日 三陸沖M7.3 震度5弱
2012年12月07日 三陸沖M6.2 震度3
2012年12月の何日 どこで? Mは? 震度は?
揺れてた時間も長かったし、3.11を思い出させるような嫌な感じでした。 アウターライズ地震ってことですが、スマトラの例もあるし、まさかね?
でも、上記の通りで3.11の時と雰囲気はそっくりです。 なので、一昨日の不気味な揺れは前震かも知れないってことで、しばらくは要注意です。
願わくば、今回の地震は3.11以降に溜まってたエネルギーが解放されて、地震活動が落ち着くためのものだったと思いたいんだが、果たして?
それに、これ以上フクシマを地震でいじめたら、4号機の使用済み燃料はどうなる?
それは考えただけでも恐ろしい、ぞっとします。
そういや、マヤの暦が終わるのも、あと2週間足らずです。 1999年ノストラダムスの時と同じで、たぶん何事もなく過ぎていくのだろうと思ってますが、で、そのイベントが終わると、今度はどんな予言で賑わうんですかね(笑)
さて、今日の写真は現在のビニールハウスの状態で、点線で囲んだ分を運び出してしまえば、窓を開ければ薪がある 状態は、正月が終わるまでは十分なはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/fc49c63b0272e909f2d433fca6ec3977.jpg)
今シーズン焚ける薪は、あとこれだけ、2列400束程度分あります。 すでに自宅に運び込んだ分と、薪棚にも乾燥薪が相当数あるから、今シーズンはかなり余るでしょう。 そういや、3.11の時はここの薪が崩れ落ちて、積み直しが大変でした。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )