薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
オイチョカブとバックギャモンをしていた大晦日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/677bd88549417f64bf0835afc35d5734.jpg)
昔は、シッピン、クッピン、オイチョカブってなもんで、 「おいちょかぶ」 をして朝を迎えたもんですが、寂しいかな、そんな不良は居なくなりました。 そうそう、人生ゲームとかモノポリーとかのボードゲームも随分やりましたっけ。 バックギャモンもそう。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
さっき年越しそばも食べたし、あと少しで来年なんだけれども、もう寝ます。 ただいまの時刻は23時45分になりました。
今度こそは本当に、みなさん、良いお年をお迎えください!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
紅白に出て欲しくないミュージシャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/1dc9d431dabbca8674ae4c1394b256a8.jpg)
FA225に薪をくべに下りてきました。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
紅白歌合戦に演歌が流れると嬉しいな、て言うか、ほっとする自分は年寄りになったんですかねぇ~ そういや、今は亡き美空ひばりとか好きだし、ちあきなおみなんて大好きです。 歌が上手くても、て言うか、逆に、歌が下手くそでもプロダクションの力関係で出演が決まる紅白なんでしょうね。 NHKも完全に終わってるな。
BUMP OF CHICKEN が出ないだけマシ、つうか、あいつらが出たらNHKは捨てたもんじゃないんだが、逆に言えば、出たらファンとしては困る、つうか、ぜったいに出て欲しくないと思ったりもしてます。
あのバンドは今の日本の音楽シーンで一番好きです。 特に、作詞作曲の藤原というミュージシャンはただものじゃない。 彼は天才です。
天才といえば、今日の紅白では久々に感動しました。 それは美輪明宏です。 歌唱のみならずすばらしい演技でした。 絶賛です。 本物です。 あとは、プロを感じたのが郷ひろみですかね。 好きとか嫌いとかの以前に、芸人として彼もすばらしい。
そんなことを思いながら飲んだくれてた大晦日ですが、適度に、いや違うな、かなり結構酔っぱらってます。 なので、この分だと、今年も年越しできないまま寝てしまうかも知れません。 ただいまの時刻は23時半になりました。
今度こそ本当に、みなさん、良いお年をお迎えください!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
すきま風対策と大晦日の買出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/c9e43e25a2543360a4eadf0c0c343daf.jpg)
大晦日です。 あの寒波はどこへ行ってしまったんでしょうね。 昨日なんて、日中の気温はプラスの5~6℃まで上がって、雪じゃなくて雨が降ってました。
今朝は昨日よりは少し冷え込んでますが、それでも氷点下にはならずプラスの気温で、暖かい大晦日を迎えています。 薪ストーブユーザーとしてはちょっと残念!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
道路を挟んで家の目の前はセブンイレブンなんですが、朝から夜中まで、て言うか、24時間営業なんだから朝から朝までなんだが(笑) 2階の窓からながめていると、ひっきりなしに来店があります。 みんな何をそんなに買っているんだろう。
日本人の消費行動もずいぶんと変わったもんだと思います。 もちろん、昨日今日あたりは街に出掛けりゃ特に食料品売り場なんかは、いつもより多い買い物客で賑わっているんですが、それでも、自分が子供の頃のような賑わいは無くなってます。 て言うか、若者があまりいないかな。 中高年のオヤジとおばちゃんで溢れてます(笑)
若者たちは郊外の大規模店やコンビニが好きなんでしょうかね。 そもそもだ。 コンビニとかスーパーとか元日に営業しているのが自分としては信じられない、て言うか、元日くらい店を閉めて静かな日本であって欲しいなと思うんだが、もう時代は引き返せないんでしょうねぇ~ と、斯く言う自分もネット販売業だし(笑)
さて、今日の写真は仕事部屋の掃き出し窓です。 冬になるといつも思うことなんですが、引き戸と言うのはホント寒いです。 どうしても上下のレールから隙間風が入ってくる。 特に戸車がある下のレールからが酷くて、手をかざすと冷気を感じます。
そういや、北海道の住宅なんかは、引き戸ってあんまり使いませんよね? 横すべり出し窓などのドア系や、上げ下げ窓のようなタイプは四方の窓枠に密着するので隙間風が無いですもんね。 自分も引き戸の数を必要最小限として、もっと減らせばよかったと後悔してます。
それでも若い頃はあまり気にならなかったんですが、新築から10年近く経って、それだけ加齢したってことなんでしょう。 隙間風が気になるお年頃です(笑)
で、ホームセンターで隙間対策テープを買ってきました。
カッコ悪いですが、暖かくなったのでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/53344847c35e706be32805b50dde7fb4.jpg)
今日はこれから駅前のピボットへ買出しです。 海産物を自分が出向いて買う時はピボットでと決めてるんですよね。 郡山じゃここの魚介類が一番鮮度がいいです。
て言うか、鮮度もそうなんだけれども、明らかに仕入、物自体が良いと思います。 その分、他のスーパーよりも少し割高ですが、でも、ハズレが無い方がいいもんね。
今晩メインのタラバ蟹は昨日届いてるし、初めて注文したイタリアンおせちは今日届くはずだし、買うのはいつもの刺身と何かテキトーに食いたいものを見つけてきます。
と言う訳で、今年も駄文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
どうぞ皆さん、大いに飲んだくれて良いお年をお迎えください。
そして、24時間後にまたお会いしましょう(笑)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
おまけ
この動画なかなかやるなぁ~って感じのCMです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )