前回の続き…。
うちにある古いマトリョーシカを、道上克著「マトリョーシカノート3」を参考に考察すると、
・これは、セルギエフ・ポサード系。1950~60年代。
裏にゴム印で 「CCCP」(ソビエト連邦のロシア語表記)。
半端もので、これ一つだけ(中は空)。
セルギエフ・ポサードといえば、近くにおもちゃ博物館というのがあって、マトリョーシカがたくさん展示されてるらしいです…。行ってみたい…。
・これはボドリスク地区、1970年代。↓
形も変わってますが、結構小さいです。一番大きい子で高さ9センチ。
ほとんど塗ってなくて木地のまま。顔の輪郭も描いてません。大胆な省略。
まるで日本のこけし…。
こけしと言えば…思い出したのがこれ↓
こけしがマトリョーシカのように開いて中に小さなこけしが入っていました。
たしかよりどり3つで100円だったので、右の名刺立て(カードスタンド)と何かを100円で買いましたが、私にはこれがお宝です…。
「人が見たら蛙になれ」村田喜代子、 を思い出しました。
何組かの男女の骨董商の話で、とても面白かったのですが、新聞小説で読んでいたので、進展がゆっくりでしたね。
この題、どういう意味かしばらく分からなかったのですが、
たしかお重のあんころ餅か何かに、人(嫁?)が見たら蛙になれ、と言った昔話があったとか…。なるほど、と思いましたが、うろ覚えです。もう一度読んでみなくては。
戻って、隣のこけしっぽいマト。こんな顔して写っている私の子供時代の写真があったような気がして…。カメラ目線じゃなく、よそ見してるし。
妙に親近感がわく表情です。
プロフィール写真に使いたいくらいです。