お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

チェブラーシカ

2014-11-30 21:11:40 | その他

  

前回のグジェリ陶器でも出てきた「チェブラーシカ」はロシアの児童文学「ワニのゲーナ」が原作のアニメーションです。

上の写真は、そのアニメで使われている曲が入ったカセット。ちなみに赤い文字で書かれた単語が「チェブラーシカ」です。(Pが英語のRの発音)

そのロシアのアニメーションによると…

(あー、アニメーション って懐かしい響きです。子供の頃「アニメーション」というのは東欧あたりのコマ送りの人形劇動画、というイメージでした。ディズニーの白雪姫とか、東映の白蛇伝などは「マンガ映画」と呼んでいました。今は全部「アニメ」…)

そのチェブラーシカのアニメーションによると、チェブラーシカは南の方の動物で、オレンジの箱にうっかり入ってしまってロシアに着き、ロシアの果物屋の店主が箱から取り出します。

箱から出して座らせようとしますが、初めのうちはふらふらしていてすぐに倒れてしまうので、「バッタリ倒れ屋さん(ロシア語でチェブラーシカ)」と命名されます。南方から来た割にはロシア語が話せます。とてもかわいい声です。

 ワニのゲーナは動物園で「ワニ」として働いていて、閉園になると上着を着て守衛さんに挨拶して(たしか出勤退勤の札を返して)、家に帰ります。とても紳士的で穏やかなワニなのです。

そうして二人(二匹)が友達になってお話が始まります。

何年か前に日本でも注目されて、

 こんなのや

 こんなのが街に出回りました…。

右側はローソン、左側はドトールで、何か買うともらえたものだと思います。

 

 このドトールのチェブラーシカ、表情が原作アニメに近いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする