「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

手を大事にして下さい

2022年01月18日 22時08分00秒 | ご注意下さい
私は左半身が麻痺して33年目になります。
右手だけで、自分の身の回りの事や、家事をやって来ました。
以前から、右手・腕は、痛みはありました。
五十肩の時に整形外科を受診した以外は、転倒が多かった割には、大きな怪我も無くて済んだのですが、
今回の「へバーデン結節」に関しては、健手(麻痺してない手)の使い過ぎによる物なので、これからの自分の過ごし方次第では、大変な事になります。

私のポリシーとしては、【自分の事は自分でやる】【やれる事はやる】ですので、右手指の痛みは、影響が大きいのです。

これを読んで下さってる皆様、半身麻痺の人に限らず、手を大事になさって下さい。

趣味やスポーツをやっておられる方は、特にお気をつけて頂きたいです。

膝等に起こる、関節の故障が手指にも出るのだと、知っておいて下さい。
リウマチという病気も手に異常が出ます。若い世代に増えてるそうなので、「あれ?」と思ったら、受診なさいますように

自分の身体は、自分でケアして行かねばなりません。

治る物は良しとして、直らずとも、上手く付き合って行く気持ちが大事だと思います。

お節介ながら、注意喚起の投稿です。

明朝は、氷点下の予報です。
温かくしてお過ごし下さいませ



コメント

麻痺手が気温と連動している

2022年01月18日 17時19分00秒 | 片麻痺あるある
昼過ぎから買い物に行った。
お天気は良かったが、風が強くて冷たい
今日の最高気温は8.4℃。
こうなると、麻痺手は気温に合わすかのように冷えてくる。
アウターの袖口で、外気に触れないようにしてるのに、キンキンに冷えてくる
ミトンのような手袋、探すかな〜?
ハンドウォーマーとか。
足元は対策してるけど、麻痺手はつい、着る物でごまかしてるが、こうも冷える日が続くと、さすがに、厳しい。

家の近所のドラッグストアで、サプリメントを買った。
先日、診断を受けた「へバーデン結節」の症状緩和に良いとされる"エクオール"。
整形外科の先生にも聞いてある。
先生が名前を出した物より、成分含有量は多いのに、お値段は控えめのやつを購入。
サプリメントは、成分含有量をチェックしないと、飲む意味ない。

女性ホルモンの減少で、症状が顕著になるとの事で、身体にも良いと思い飲む事にした次第。

ここ大分県の新型コロナの感染者数が4日連続して100人超え。
周りの県も多いので、もっと増えるかと思いきや、ジワリと増えてる。今日は152人。
オミクロン株は症状が軽い、と言われているが、油断は禁物だ。
昨夜のニュース番組では、デルタ株と同じ遺伝子が変異してるとの解析が出たそうで、肺炎も起こす危険はあるとの事だった。

Eテレで観た、入試の番組が面白かった。
今の日本の教育は、大丈夫か?とも思った。
これについては、また。

右手に負担をかけないように注意はしてるが、使わない訳には行かないから、難しい。
やれる事は、やるだけだ。

冷え込みが強まる予報。
温かくしてお過ごしを

やっばり、文面、固いな〜
次回はいつもの"つぶやき"調に戻します


コメント