「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

久々のオムライス

2022年01月22日 20時20分00秒 | 料理
食事のメニューに、時々変化を出さないと作るのも、食べるのも飽きて来ます。

右手に負担を掛けないように、チキンライスを混ぜるのは、夫にやってもらいました。
私は横で監督です。「トマトソースがご飯に行き渡るように混ぜて」とか、「良い感じになってきたよ」とか声を掛けます。
さすがの夫も、腕が疲れた、と言いましたので、皿にチキンライスを盛ってもらいます。
後は、私が玉子を半熟に焼いて、乗せる、というか、フライパンをカパッと被せる


夫の食べ掛けを写真に取りました。

これからフライパンを2つ洗います
お皿は既に夫が洗ってくれました。

形はキレイとは言えませんが、美味しかったです
卵は小さいフライパンで焼くべきでした
今の小さいフライパンが軽めで、安定が悪いので、買い替えを検討中。

昨日は、大根と手羽元の煮込みを圧力鍋で作りました。トロトロほろほろで美味しかったです。

料理は楽しいですが、かなり手間ですよ。正直な話し。
でも、食べてくれる人もいるし、やれる間はやりたいと思います。

最近、パスタを食べてないので、フライパン一つで作れるレシピを探しておかなきゃな


コメント

今日という日

2022年01月22日 16時46分00秒 | ご注意下さい
午前1時過ぎの大きな地震に挟まり、午後の新型コロナの感染者数の過去最多更新と、目まぐるしい1日となりました。
余震が続いています。
油断禁物です。熊本地震がそうだった。後から本震来ましたから。

隣県同士で似たような事になってる大分と宮崎。
ここは、踏ん張り所です。

とにかくクラスターの発生が凄いです。
少しでも体調に異変があれば、仕事や学校等は休みましょう。
家庭内でもマスクした方が良いですね。
やれる事はやりましょう。

正しく恐れる。正しく対策。
1人1人の行動が事態を左右します。

皆様、お健やかでありますように

コメント

揺れた揺れた(大きな地震でした)

2022年01月22日 12時32分00秒 | お知らせ
今朝から、ニュースで夜中の地震の事を報道するから、遠くに住む人達からメールが入りました。

広島在住の妹からは夜中にLINEが入ってました。妹の所もかなり揺れてましたからビックリです

ここは、ガタガタ揺れるのは、よくあるんですが、今回のは、かなり揺さぶられましたから、スマホで、震度を見た時、ビビりました

たまたま、ドラマを観てて夜更かししてたので、さあ、寝よう、という時に揺れたのです。もし寝入っていたら、地震で起こされて眠れなかったかもしれません

県南では弱い余震が続いていています。しばらくは気をつけないといけないでしょう。

震度5強は、初めてかな?
市内でも場所によっては被害が出てます。
竹田市では、シンボルの岡城址の石垣が崩れてました

新型コロナの感染者数が増えてる時に大きな揺れで、県民は心配してるでしょう。
ここは落ち着いて行動しないと、ですね。

ここを以前から読んで頂いてる皆様、私は大丈夫です。投稿出来るので、ご安心くださいませ。

メールやLINEを頂き、感謝申し上げます

皆様も、ご安全に、お健やかに〜
コメント