「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

ワクチン4回目の接種が終わる

2022年07月30日 17時00分00秒 | 今日はこんな日
台風が遠ざかったのに、ザーッと降ったり、カーッと晴れたりする変な天気だったので、
雨が降らないうちにと、予約時間よりかなり早く会場に着きました。

少し待って下さいとの事で、スタッフさんが呼びに来るまで待っていたら、まあ、来るわ、来るわ、高齢者世代の人達が。

連日の感染者数の多さに、予約は一杯なんだろうと分かる人出です。

受付、問診、接種、待機とスムーズに行き、帰りの車内で、例のドリンクを半分飲み、15時には帰宅。

月曜日の午後からのデイサービスには行きたいので、おとなしく過ごします。

コロナウィルスの仲間は変異が多いとは知ってましたが、「BA.2」の75番目の変異型「BA.2.75」が国内でも確認され、感染力が3倍ですってよ。

第7波のピークは、いつになるのやら?ですが、基本的な感染対策をやる事しかないですね。

自分の身体の状態を整えておく。
しっかり食べて、寝る。
抵抗力を下げない事。
熱中症の予報でもあります。

冷凍庫に、ケーキやアイスを買った時にもらった保冷剤ありませんか?
私は、あれをタオルに巻いて、首を冷やして家事をしてます。

昼前に洗濯物を畳んだ時は、顔を濡らして、扇風機の風を当ててました。

何故なら、この直前、洗濯物をハンガーから外す際に、相当汗だくになったので、"身体を冷やさねば"とやったのでした。
保冷剤タオルをしてなかったのですよ。
気を抜いたらダメですね。

家の中での熱中症が多いそうですから、ちびちび水分を取り、甘い物や塩っぱい物もチビっと取り、防げる物は防ぎましょう。

テレビを横目に入力していたら、長くなってしまいました。
身体に良くないですね。

しっかり水分取ってます。
発熱予防です。

台風余波で、お天気が不安定です。
引き続き暑さにもご注意下さい。



コメント