「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

痛みと付き合う

2022年10月29日 15時21分00秒 | 体調のこと
今朝は右手(健手)の強張りが強かったです。
特に薬指が痛みました。
だから昼ご飯の支度でフライパンを持ったら、痛かったです。

昨夜、寝る前に鎮痛剤のジェルを塗れば良かったです。

使わない訳にはいかないから悩ましいです。
固まらないように気をつけて、手を使わないといけません。

痛いからやらない、を少しでも避けて行かないと!
やらなくなれば、出来なくなるんです。
怖いから動かない、の結果、私の身体は動けない身体になりました。

身に染みてるからこそ、先を考えて自分を律します。
でも、あくまで背伸びはしないです。
ハードルは低くして、乗り越えて行きたいです。
やれる事はやり続ける。
今後も関門はあるでしょう。
その時は、また考えれば良いと思います。
先走って不安ばかりを大きくしない事が大事だと思うのでした。

目の前の事をコツコツやるだけだな、と思います。

時短家事で工夫しながら、主婦を続ける覚悟です。

今、国立競技場での日本対ニュージーランドの試合の中継を横目の投稿です。

ここ大分でラグビーのワールドカップの試合が行われて3年が過ぎるんですね。
10月も終わろうとしています。
2022年が穏やかに幕を下ろして欲しいです。

ここ最近の新型コロナの感染者数が下げ止まりです。
今日の発表では、増加しています。

夫には5回目のワクチンの予約券が来ました。
まだまだ油断は出来ません。

皆様、お健やかに、ご安全に!
コメント