「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

怒りたくなる暑さ

2022年06月23日 18時51分00秒 | 今日はこんな日
朝イチでの外来受診を終え、9時20分には帰宅。朝食を軽く食べただけだったので、バナナを食べ、薬を片付けた。

次の受診は9月15日なのに、薬が63日しか出てないので、薬局に電話。
「主治医に確認の上、不足分を出します」との連絡をもらい、やれやれ。

手元に残ってる薬を先生にいつも伝えてるのだけど、先生が処方箋の日数を間違えたらしい。
これからは、私も確認しないといけないわ。

いつも会計が終わったら、即、薬局にFaxで送信していたので、よく中身を見てから、送信しないとね。

補充分を受け取りに行かないといけないけど仕方ないです。

午後からのデイサービスに行って来ました。
朝早くからバタバタしたので、身体はガチガチでしたが、何とか運動はやれました。

ベッドで身体の確認をしてもらった際、麻痺足の足首、アキレス腱が固かったです。

装具を着けた状態での足のストレッチを教えてもらいました。
OTさんには、支柱装具の支柱の角度を調整してもらい、トイレへ行きました。

今日の暑さには、「なんなん!」と文句を付けたくなりました。
夕方のニュースでは、全国で3番目の高温でした(35.4℃)
フェーン現象もあって、気温が上がったようで、明日も暑くなるようです。

水筒のお茶がカラになりました。

週末、無理せず動いて、装具に慣れたいです。
ストレッチもして、身体をほぐしながら、固定スクワットもやりたいと思います。
(加筆)固定スクワットは、曲げ伸ばししないスクワット。肩幅に足を広げ、足先真っ直ぐ。お尻を突き出しながら下ろして行く。椅子に座るイメージで。手で椅子やテーブル等を持ってもOK。この形をキープして数を数えること15。それから、ゆっくり身体を立てる。下ろす時もゆっくり。膝が足先から出ないこと。
足やお尻の筋肉をイメージすると尚良いです。OTさんに教えてもらいました。この姿勢のキープだけで良いのだそうです。

皆様、暑さに気をつけてお過ごし下さい!
コメント

長い暑さとの付き合いになります

2022年06月22日 11時21分00秒 | やってる事(実践中)
昨日が夏至だったそうですね。
昨日、暑くなるとテレビでやっていました。
天気の週間予報を見ると、最高気温が30℃を超える真夏日が並んでました。
明日は32℃の予報です。

寒いのは苦手だけど、汗をかくのも嫌です。身体にとって、快適な時期は、短いものですね。

太平洋高気圧の張り出しに加え、大陸からのチベット高気圧も張り出して来るという、ダブルの暑さになるのだそうです。
梅雨の雨は少ない代わりに、ゲリラ豪雨が多くなりそうだ、の話に、
"厄介な夏になる"のだな、と肝に銘じました。

避暑地に行く訳には行かないから、やれる事をして、対処するしかありません。

積極的に天候と向き合う事で、自己防衛です。

「足が痛い、腰が痛い」で終わらせず、装具を付け替えました。これでいくらか緊張は緩みますから。
(あくまでも、私の場合ですからね!)
ゆくゆくは、ジャストフィットの装具を作ってもらうしかないでしょう。

体幹を鍛え、身体を傷めないようにするだけです。

明日の受診の用意をしっかりやる!
体調を控えたノート。お薬手帳。財布等、コンパクトにまとめてサコッシュに入れる。

帰宅したら、午後からのデイサービスへの準備。着替え等、この後用意しておきます。

全て私が慌ててバタバタしない為です。慌てると身体の緊張が高まるから、動きが落ちるのが分かっているから。

汗拭きタオルに水筒。予備の湿布も用意しておこう。
朝早くから動くからガチガチになるもの。

忘れちゃいけない"深呼吸"
これは荷物にならないですからね。

ゆっくり鼻から吸って〜(4秒)
口からゆっくり吐く(6〜8秒)
吸うのは2秒くらいからでも構わないです。ゆっくりカウントしましょう。
吸った数の倍の時間を使って吐く。
ゆっくり静かに長めに吐く。吐き切ると、自然と沢山肺に息が入ります。
慣れて来ると、ここに【ドローイン】をプラス。

投稿記事を入力しながら、私自身に手順を確認させております。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

雨雲は東に動いてますよ〜!

2022年06月21日 15時37分00秒 | 今日はこんな日
週に一度の買い物に出かけました。
正午頃に家を出ましたが、雨は上がってました。
ムシムシしてました。
今朝は相当な雨足でした。

濡れなくて良かったと思っていたら、上空には嫌な雲があったし、帰り際に寄った店から出る時は、ザーザー降ってました。(車に乗ったらやむんだよ、なんでやねん!)

タマネギを買いましたが、袋売りの物は、小粒だったので、個売りで3玉買いました。

ドラッグストアの割引きハガキを持参で、お値段の高いサプリを買おうとしたら売り切れてました。
皆さん、ここの店が安いのを知ってるんだな〜と感心。

割引きしてもらって、それを大分市のプレミアム商品券の電子マネーで払いました。

先週は、お腹の具合が悪くなったから、料理する元気も下火でしたが、
今週は、いろいろやれたらな、と思います。

ただね、右手の指が痛むので、これが悩ましいのよね。
ここは知恵を絞って、やるしかないですね。食材を無駄には出来ないもの。

今週の木曜日は、朝イチで脳外科の外来です。午後からはデイサービスに行くので、準備をしたいと思います。

明日は、参議院議員選挙の公示です。皆さん、選挙に行きましょう。
私は、期日前投票に行きます。

そうそう、昨日、夫に4回目のワクチンの予約券が来ました。
私はどうなるかな?

6月も終わりが近くなりました。
今年も折り返しです。時間を大切にしたいですね。

この先、暑い日が多そうです。
皆様、ご自愛下さいませ。


コメント

こうなったら、とことんやったるで〜!

2022年06月20日 21時42分00秒 | 気持ち
今日、何度か私の口から出た言葉が、「30年過ぎたのに」でした。

この夏で、半身麻痺の身体になって、33年ですから。
「ここに来て、装具と格闘する事になるなんて〜!」なんですよ。

でもね、今日OTさんの口から出た【廃用】という言葉に「ハッ!」としたの。
そうです。支柱付き装具を作った時の私の身体は、廃用状態寸前だった。

動く事が減り、筋肉が落ち、転んでばかり。でも、頭の中は、動き回っていた頃のイメージがあるから、アカンかったのね。
(ここから加筆。ここの"動き回っていた頃"というのは、半身麻痺の身体になってからの事です。1人で一点杖で、あちこちウロウロしてました)

スタスタ歩けなくなったのは、自分が招いた事。

還暦を過ぎてしまったので、バリバリ動けないかもしれないけど、ヨタヨタは返上したい。

介護保険で、今のデイサービスに通いだして3年になろうとしている。
だいぶ体幹が鍛えられたかな?と自覚しているので、ここで止まれない。

少し前は、焦りがありました。
でも、それはダメだ、と遅まきながら気づきました。

人間、死ぬまで勉強だと思います。
死ぬまで生きねばならないのです。
ただ生きてるだけでは、アカンのです。そうはなりたくない!
私にはまだやりたい事が沢山あります。

だから、地味にやり続けます。
近道は無いでしょう。やれる事をやり続けるだけだと、思うのでした。

今の私は、守りに入り易いです。
長年の経験で、いろんな事が予測出来るからでもあります。

身体の事に関しては、専門職としっかり手を組み、少しでも身体の為にプラスになるようにやるだけです。

さあ、次に私がやるべき事は、何でしょうね?
私の中に、答えは出てます。
おいおい、ここでも書いて行きたいと思います。

天気図を見て下さい。
梅雨前線の下側は大雨になります。
気象予報士さんの解説も注意して聞きましょう。
段々、天気図が分かるようになります。
自分で天気が予測出来ますよ。
面白い事は、いろんな所にあります。

生きる事を楽しむ為にも、身体と心を"しゃんとさせて"おきたいです。
やるだけやったら、死ぬ事も怖くないと思うのでした。

『生と死』ついては、また。
遠藤周作さんの事で書きたいと思います。

地震は、地球が生きてる証(あかし)。
これも奥が深いです。

電気代が上がってますが、エアコンを使う事を我慢しないで下さい!
今週末、気温が上がる予報です。



コメント (2)

雨のイジワル

2022年06月20日 18時13分00秒 | 今日はこんな日
デイサービスからの帰宅時、雨雲に向かって帰る形になりました。
途中からポツポツ降り出して、我が家の駐車場に車が入った時、バケツをひっくり返したような降りになりました!

しばし待機し、弱まったかな?の時に車から降りました。

玄関を入ったら、雨足が弱まったんですよ。
雨雲のイジワル〜!

スタッフのSさん、お世話になりました!

問題の装具ですが、今日の運動は全てやりました。痛みが出る事もなく【慣れ】なのかな〜?
この週末の足の違和感についても、あまり動いていなかった頃に作った装具が合わなくなっている事や、身体が以前より強くなって来てるのに、装具が今の身体とマッチしていない事等、OTさんと話しました。

これからも根気よく装具と向き合います。

今日は湿度が高くて、靴が引っかかりました。しっかり足を持ち上げよう!

沖縄が梅雨明けしました。
梅雨前線が北上し、明日は大雨の予報です。

ここ数日、大きな地震もあるし、大雨の被害が出ない事を切に望みます!

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

呼吸が浅くなってる

2022年06月19日 16時35分00秒 | やってる事(実践中)
なかなか観る機会が無かった録画していた番組を観ていたら
産婦人科医の高尾美穂先生がヨガを指導されていました。
そこで最初に呼吸の指導をされました。

そこで私自身、お腹の事、装具の事に意識が行き過ぎていたな、呼吸が浅くなってたな、と反省しました。

私の身体では、ヨガのポーズをするのはハードルが高いけど、呼吸ならやれます。
吐くと副交感神経、吸うと交感神経のスイッチが入る基本。

私のルーティンの寝る前の深呼吸。
これで入眠もスムーズですから。

身体が固まってるな、と気付いたら深呼吸だな、と再認識しました。

ゆっくり息を吐いて、緊張を緩めましょう。ハ〜イ!

コメント

記憶は消えない

2022年06月19日 11時21分00秒 | テレビを観て思ったこと
若年性アルツハイマーの49歳の男性の言葉。

その方は現在、高齢者施設で介護スタッフとして働いておられます。
入所者さんも認知症の人が多い中、
元着物の絵師をやっていた入所さんが、紙と色鉛筆を渡すと、絵をサラサラと描いて行かれる姿を見て、
「記憶は消えない。思い出せないだけだ」との思いを持った、という言葉が、私の中に残りました。

認知症の症状に記憶障害がありますが、記憶自体が消える訳では無いのだ、と認知症当事者としての体感でした。

当事者の声は、大きいです。

一昨日観たドキュメンタリーの録画で【いいな!】と思ったので、投稿。

今日も暑くなりそう。室温の方が高いから気をつけなくちゃ。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

雨音が大きい

2022年06月18日 21時25分00秒 | 今日はこんな日
夕飯が済んで片付けていたら、何やら大きな音がするではないですか。

夫も私も、エアコンの音かな?と思ってましたが、大きくなるので、ここで雨だと気付きました。窓はブラインドを下ろしてるから、外の様子は分からない。
慌てて雨雲レーダーを見ました。
(窓は開けないんかい!)

ちょうど我が家の辺りに赤い色です。でも、通り雨だったようで、
まだ降ってますが、この後上がるでしょう。

お腹の調子が、まだ落ち着かなくて、朝からトイレに行ってました。
峠は越してるのですが、お腹の中をガスが動くだけで不安が先に立ち、トイレへ行ってました。

でも、やらなきゃならない家事はある! 
洗濯物をたたみ、衣替えをしていなかったので、その仕分けをしました。
明日は冬物を仕舞います。

この間、洗濯機の洗濯槽の洗浄もしました。
先日、モーニングショーで7年洗濯槽を洗ってない洗濯機の洗浄を観た夫が、積極的に手伝ってくれました。
洗濯機にお湯を入れる為にホースを繋いでくれました。

そんなこんなで、夕飯のしたくをする頃、ややバテてました。

暑かったのでグラタンは回避。
冷凍してあった牛肉と玉葱・人参で"すき焼き風炒め"を作りました。
夫は卵を入れてかき混ぜて食べてました。

夕方から装具を古い支柱装具に戻してます。
木曜日のデイサービスで着けて帰った装具が、
歩くと痛みというか違和感があるんですね。
それで、緊張が入り、腰が張りだしたので、着け替えました。
OTさんからも、注意するように言われましたから。

月曜日は2つの装具の検証です。

明日は晴れて暑くなりそうです。
でも、月曜日からは雨が続き、気温も上がる予報です。

体調を崩さないよう(お腹は異変が起きましたが)気をつけないと!

皆様、お健やかに、ご安全に〜!



コメント

木曜日のアンビリーバボー!

2022年06月17日 17時17分00秒 | 体調のこと
放送されている番組の話ではありません。
昨日の木曜日の私に起きた、【アンビリーバボー】なお話です。

耳鼻科で出された抗生剤で、お腹が緩くなっていた、とここでも書きました。
整腸剤も飲んでいたし、抗生剤も飲むのもやめたのですが、お腹の調子は、大暴走したのでした!

木曜日は、午後からデイサービスがあるので、早めに起きます。
便意を感じ、トイレに向かいましたが、間に合いませんでした。

さあ、これからが大変でした。
トイレから風呂場へと移動して、シャワーで洗って、着替えたと思ったら、また!です。泣!

即、風呂場で洗って、トイレへ。
お腹を空っぽににする気持ちで、出しました。
整腸剤を倍飲んで、下着にはパットを付けて、軽く食べて出かけました。

転ばないように、いつも以上に気をつけて歩いたから、力が入りまくりでした。

夫には、最低限の助けをしてもらいました。
私主体でやらないと、逆に時間が掛かりますから。

そんな具合でのデイサービスだったのでガチガチで、運動メニューも変更しました。
気になっていた装具の問題点をOTさんと相談して、ネジで角度調整をしてもらった上で、直近に作った支柱付き装具に変えました。

靴の脱ぎ履きをやり易くする為に、小さな切り込みを靴に入れました。

デイサービスから帰宅して、よくぞまあ、やれたものだと1日を振り返って思いましたよ。

雨の中の買い物に行った火曜日は冷えましたし、水曜日の夕食に大粒のミニトマトを食べたし、木曜日に一気にお腹が反応したようです。

もう1日早く、薬をやめるべきでしたし、お腹が緩いのに、ミニトマトを食べたのはNGだったと反省しています。

便秘もキツいですが、下痢は最悪です。
今回、出た量が多かったので、自分でも驚きました。
冷静に対処出来た事は、良しとします。

まだ、回復とまでは言えないですが、昨日のような事は無いです。
1kg体重が落ちてました。

装具も変わったし、気温は上がってるし、この週末は体調には更に気をつけたいと思います。

下(しも)の話なので、おおまかな表現にはしましたが、ご不快に思われたのなら、申し訳ありません。お許し下さいませ

皆様も、ご自愛下さい!

コメント (2)

無事に帰宅しました

2022年06月16日 17時30分00秒 | 体調のこと
今朝、とんでもないハプニングがあり、心身共に疲れました。

身体の緊張も強くて、夫も「デイサービスに行けるのか?」と声を掛けたくらいです。

運動は、融通が効くし、装具の事でどうしてもOTさんと話しがしたかったので、頑張って出かけました。

暑かったですね。真夏日になってました。デイサービスの建物に入って直ぐは、エアコンが寒く感じたけど、段々、暑くなりました。

今日の出来事については、また改めて。切り抜けられて、ヤレヤレです。

皆様、熱中症には、ご注意下さいませ!
コメント

東北地方も梅雨入り

2022年06月15日 12時19分00秒 | 体調のこと
昨夜の天気予報を見ていたら「東北地方も梅雨入りだな」と思ったとうり。

ここは雨は降ってません。
明日も晴れる予報です。
昨日とは一転、暑くなるでしょう。
気をつけて過ごさねば!

先週金曜日から飲んでる抗生剤のせいで、お腹が緩くなってます。
トイレ詣する程ではありませんが、明らかに薬を飲みだしてからなので、整腸剤を足してます。

こんな時に役立つのが[食べた物メモ]です。
明らかに便が緩くなる食べ物が無い時は、追加で飲んだ薬が怪しいです。
薬の名前を検索すれば、副作用も出てきます。
状態が重篤ならば、即、医師や薬剤師に相談した方が良いです。
"餅は餅屋"の言葉があるくらいです。
薬の事は、薬剤師さんが詳しいと思います。私の過去の経験上。

自分の身体は自分で守る!
ちょっとした事で、異変に気付けると良いです。



コメント

書いたと思っていた話

2022年06月14日 18時06分00秒 | テレビを観て思ったこと
先月、モーニングショーでやっていた【健康寿命を延ばす方法】の特集。
『80歳の壁』の著者、精神科医の和田秀樹さんの出演で、解説がありました。
「高齢者」を「幸齢者」と言い変えたり、老いても、楽しく暮らすヒントが沢山ありました。

その中で紹介されていたカルタが、「なるほど〜!」でした。
【も】もっと光りを
   脳は光でご機嫌になる
【す】好きな事をする
   嫌な事はしない
【な】「なんとかなるさ」は
    幸齢者の魔法の言葉
などです。
また書きますね。

中国地方より東が一気に梅雨入りしましたね。
梅雨寒です。ご自愛下さいませ!
コメント

今日からですか?

2022年06月14日 17時16分00秒 | お出かけ
雨の中、普段は行かないスーパーへ出かけました。
この店の前をデイサービスの送迎の時に通ります。
駐車場の入口に【休業】と出てました。
今日から23日まで店内改装工事だそうです。なんで、今日からなんですか?(腹の中で怒ってました)

先日チャージした商品券。
中小取扱店舗で使える金額が手付かずだったので、朝食後に調べて、出かけた店が、工事で休みだったのでした。

電子マネーが使える中小取扱店舗をスマホで調べて、先程の店の系列店が判明。急遽、そちらへ向かいました。

雨の中を出かけたので、冷えると思い、薄いカーディガンを着て、その上にパーカーを着ました。
夫にも雨避けにジャンパーを羽織らせて正解でした。

スーパーの冷蔵商品棚は、冷気が流れて来るので、雨の日はマジで寒くなります。
これから暑くなると、店内の冷房で冷えるんですよね。要注意です!

コンビニとドラッグストアにも寄りましたが、ここも電子マネーで支払いました。

紙の商品券は、まだ使いません。
8月末までの期限内に有効に使いたいと思います。

「電子マネーはまだ在庫がある」に躍らされた感がありましたが、使い勝手も今イチです。飲食店は、中小取扱店が多いんですけどね。
近所のスーパーが、電子マネーが使えないのは、予定が狂いました。

今日、お休みだった店には、また後日行きたいと思います。

しかし今日は、冷えます。
ヒーターを入れようかな?
ヒーター、つけました。


コメント

梅雨だから仕方ないけど

2022年06月13日 20時55分00秒 | リハビリ

今日も午後からデイサービスで運動して来ました。


先週末の予報では、月曜日は夜から雨だったのでヤレヤレと思ってました。
でも日曜日の夜の予報では、午後からは雨になってました。
 
実際には、朝7時頃には弱い雨が降りだし、迎えの車が来た頃
大粒の雨が降り出した!
 
雨の日用のパーカーを着て玄関を出た瞬間から、身体は緊張で
瞬間冷凍状態。
おまけに、柔らかいフランス製の靴でしょ。足が出ません。
更にガチガチになりました。
 
バイタルを測ったら、即!柔らかい靴は脱いで、大きなスニーカーを
履きました。
 
順調に運動メニューが進みます。
でも、台の昇降運動を始めたら、麻痺足が悲鳴を上げた(痛みが出た)。
 
先日来、私の装具と靴の事でいろいろ調べて、私の麻痺足と向き合って
下さってるOTさんに来てもらい、足を見てもらいました。
 
私が動く時の足の様子を見て、痛みが出る場所に過度の荷重が
掛かっている、との事で、「かれんさんの足は、こう動いて
こうなっています」と私の動きをコピーして説明してくれました。
(タブレットで動画を撮影して見せてくれたりもします。)
 
「だから、こういう風に足を動かすと痛みは出ないはずです」と、
やって見せてくれます。この可視化は、大きいです。
 
でも、私が言われた事を直ぐにやれる訳ないですよ。
直ぐに試しますが、癖になってるから、また痛む。
 
「また新しい課題が出ましたね」と私。
「少しずつやりましょう」とOTさん。
大きなスニーカーを私が1人で履けたら、大喜びしてくれました。
 
痛む場所を説明するのに、ご自分の足に書き込みまでしてくれて。
ありがとうございます。
 
まだまだ本格的な歩行訓練までには至りませんが、少しずつ暴れ麻痺足を
手懐けています。
 
長年、自己流でやって来たので、我流が染み付いますから、
"専門職のアドバイスを受けたい"との希望をケアマネさんに出していました。
 
身体に無理なくやらないと、動けなくなると困るから、身体の具合と
相談しながらですが、少しでも進めたらと思います。
 
自主トレもやりながら、身体を鍛えないと!
 
私の毎日の朝晩のルーティンは、無駄ではないと、OTさんに言われて
気持ちも新たにやっています。
緩いルーティンですが、続ける事が大事だな、と感じています。
 
明日は雨の中を買い物に出る事になりそうです。買い忘れをしないように、効率良くやりたいものです。
 
四国も梅雨入りしたそうですね。
雨が本格的になります。皆様、ご自愛下さいませ!
 
コメント

梅雨入りしたけど晴れたから!

2022年06月12日 10時23分00秒 | 家事
昨日天気予報を見て「この晴れを逃してはいけない!」と、寝る前に洗濯機に洗濯物を入れ、予約セット!
朝起きたら直ぐに干しました!

朝イチからゴソゴソしたので、やや緊張強め。

でもね、梅雨時の洗濯は悩ましいので、仕方ない。
衣類乾燥機はありますよ。
でも、電気代高いし、考えて使わないと!と主婦としては思うわけです。

自分で考えて判断して、行動する。
これがやれる間は、やらないとな、と思うのでした。

自己満足かもしれないけど、「やったぜ〜!」てんこ盛りの日曜日の朝でした。

明日は、また雨で〜す!
コメント