よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

愛車の簡単メンテ?

2009年12月10日 14時57分00秒 | 諸々
午後一に仮納品を済ませ最近殆んど手入れしていない愛車の簡単なメンテなど半年以上ボンネットを開けていない

朝晩が冷え込んで来たのでまずはバッテリー液のチェック寒冷地仕様なので二つ付いてるが動かなければ粗大ゴミ
 
手入れしていないから中は埃だらけですパジェロのロングはこれが二台目でターボディーゼル仕様。四駆歴30年弱

子供を乗せるので家族の安全の為にガッチリしていてクラッシュゾーンが大きい車を選んだのですが事故は一度も無しよ

赤い端子カバーが付いた二つのバッテリー。エンジンルームの左端に載っています。
 
二つとも液はチャント規定量入っていました前のパジェロがバッテリー上がりした時は大変だった大きな鉄の塊と同じ

ほんのチョットした段差を乗り越えるのも大人三人が力一杯押してヤットだった普段からチェックしておかないとダメだね

ついでにエンジンオイルもチェック。規定量入ってましたが大分汚れているオイル交換は今度やる事にして何時だ~に

ウインドウォツシャー液もチェックです。前と後ろの両方共にカナリ減っていたが・・液の買い置きが無かったから只の水で済ます

寒い朝でも取り合えずエンジンがかかれば走れる訳であり、何かあっても目的地まで自走出来ればさほど困る問題でもないし

以上、簡単な三点だけのチェックですが・・普段はこんな程度でも大丈夫これ以上は整備士さんの範疇でしょう?

タイヤのエアー圧はスタンドに行った時に必ずします。四本とも同じだったらどれか必ず減っていたらパンクを疑います

この地道なチェックで過去に二回程パンクを発見しましただいたい0.3~0.5毎回減っていたらパンクですよ

        宜しければポチッとヨロピクね

                

            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする