よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

運動公園の梅・・マダマダ2~3割ぐらいか?

2011年01月25日 17時05分00秒 | 近郊ポタ
昨日から膝上15Cmぐらいの太腿前部が筋肉痛原因は土日の だろうな・・テニス後の筋肉痛なんて初めてかもネ

多分、風邪気味で踏ん張りが効かなかったので無意識のうちに力が入っていたのだろう これじゃあ普段のショットが打てない訳だ

取り合えず回復走で軽くポタなど・・先週のノルマ分を取り返さないとね運動公園の梅の咲き具合をチェック

マダマダ咲いていません全然咲いていない木が多いです。咲いている木は全体の2~3割程度です来月の上旬後が見頃かな?
 
咲いている木はこの程度ですけど・・品種は全く分かりません

白梅は綺麗なのですが紅梅は八重咲きでチョット見映えがしませんね
 

公園の高台の東屋付近から見える浅間山の菜の花はマダ咲いていないようです。
 

ここから裏手の配水地から見える明神ヶ岳&チョコント山頂が見える金時山&アサヒビール神奈川工場。
 

ここから下るドーナツ坂はカナリの勾配です・・大体17~8%で200mぐらいか?ここを上るのは今のオイラでは絶対無理ス
 

アサヒビールに向かう途中の畑に咲いていた「ロウバイ」。狼狽ではなく「蝋梅(ろうばい)」です間違いなき様に
 
名前の由来は見れば分かりますよね・・分からなければご自分で調べて下さいな

この後アサヒビールに寄りましたが何も花は咲いていませんでした下る途中に探索の為に知らない道(農道?)に入りました。

適当に走っていると足柄高校の正門前の道に出ましたが・・良く分かりませんね。こうやって道を覚えるのですね

最近GPS(ナビ)とかチャリ用にに色々なデジタル機器がありますが・・チャリなんか適当に走ってるのが面白いのよ

レースの為のトレーニングでデータ集めなどでは必要でも、それ以外は昔からあるアナログの代表的な乗り物スヨ。

所詮、自力で漕がなければ走らないシロモノです・・チャリも移動の為の単なる道具の一つですよ

    宜しければポチッとヨロピクね
            
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
積算距離とその日の距離と時間とスピードと勾配ぐらいが分かれば十分な筈・・地図をコピーしとけば用は足りると思うがな?

コースを外れたらそれなりに新しい発見があるかも知れないし・・意外性と言うのも結構良いものですけどね








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする