昨日は午前中にオム二コートで4人で2時間(実質プレイ時間は1時間40分弱ぐらい)と12時からハードコートで6人で4時間半(実質プレイ時間は3時間オーバー)のハードスケジュールでした
流石に老齢の為入浴&夕食を済ませた後にTVを観ながらウトウト
9時過ぎには毎週観ているドラマの内容も定かでなくなり10時前には完全に爆沈状態でした
ヤッパ歳だやね~
で・・今日は「完全休足日」になりました
少々両足も筋肉痛です。オイラはテニス暦??年
正確に書くと歳がバレル
いやいや、もうとっくにバレていますけどね

参考までに:ラケット選びって難しいんですよね、最低限10年は経験しないと使用するラケットの方向性が定まりません
自分のプレイスタイルや体力の見極めが難しいから・・
今のオイラの好みのラケットはフェイス面積95(平方インチ)でガット&グリップテープ&振動止めの全てを装着したラケット単体の重さが335gでバランスポイントは320mmがベストかな
今一本しか残っていない10数年前のブリヂストンのプロビームがこれです。他のラケット四本は若干仕様が違うので(全く同じスペックはもう存在しない)ウエートでチューニングを施して使用中です
ただ一つハッキリしている事は選ぶ時の数度の素振りで判断するのは危険です、ゲームをしていれば何百回とラケットを振るので疲れてきた時にも同じ様に振れるかが大きなポイントになりますので注意です。
まだ元気な内の丁度良い重さ&バランスよりも若干軽い方が無難かなと思いますが・・?ラケット選びで迷ったらこのページを参考にして下さい
あくまでも知識としての参考ですよ。
正確には:ガットのテンション(張りの強さ)も関係するのですが強さは数ポンドづつ変えて試せるので省略。自分は通常57ポンドで張っていますが、ショップにより若干の誤差は出るので同じショップが理想?
あとよく勘違いしているプレィヤーがいますのでこのYAHOO知恵袋を貼り付けておきます
ベストアンサーの方の内容を参考にね!
10年以上経験している&ベテランでも勘違いしている人がいるんです
運動上の事なら物理の法則で殆どの事が説明できます。身の回りの生活用品などにも身近で応用されている物が沢山あります。
この質問者と回答者のメトロノームの理論が簡単明瞭な答えですね
勿論の事オイラも理解していましたよ理系のハシクレですから
何でもそうですが・・分からなかったら調べれば
注意:どんなスポーツでも言える事ですが「見映え&格好付け&流行してるから」で道具を選ぶと上達しませんよ
余計に遠回りするだけス
宜しければポチッとヨロピクね



流石に老齢の為入浴&夕食を済ませた後にTVを観ながらウトウト



で・・今日は「完全休足日」になりました





参考までに:ラケット選びって難しいんですよね、最低限10年は経験しないと使用するラケットの方向性が定まりません


今のオイラの好みのラケットはフェイス面積95(平方インチ)でガット&グリップテープ&振動止めの全てを装着したラケット単体の重さが335gでバランスポイントは320mmがベストかな

今一本しか残っていない10数年前のブリヂストンのプロビームがこれです。他のラケット四本は若干仕様が違うので(全く同じスペックはもう存在しない)ウエートでチューニングを施して使用中です

ただ一つハッキリしている事は選ぶ時の数度の素振りで判断するのは危険です、ゲームをしていれば何百回とラケットを振るので疲れてきた時にも同じ様に振れるかが大きなポイントになりますので注意です。
まだ元気な内の丁度良い重さ&バランスよりも若干軽い方が無難かなと思いますが・・?ラケット選びで迷ったらこのページを参考にして下さい

正確には:ガットのテンション(張りの強さ)も関係するのですが強さは数ポンドづつ変えて試せるので省略。自分は通常57ポンドで張っていますが、ショップにより若干の誤差は出るので同じショップが理想?
あとよく勘違いしているプレィヤーがいますのでこのYAHOO知恵袋を貼り付けておきます

10年以上経験している&ベテランでも勘違いしている人がいるんです

この質問者と回答者のメトロノームの理論が簡単明瞭な答えですね



注意:どんなスポーツでも言える事ですが「見映え&格好付け&流行してるから」で道具を選ぶと上達しませんよ


宜しければポチッとヨロピクね

