本日は朝から風が強いです
本当はチャリで行くつもりでしたが・・チャリの天敵の風
ヘタレに関しては右に出る者が居ないオイラは「君子危うきに近寄らず」を肝に銘じ
にて湘南平へ
陽射しもあり車の中は暖か~、油断すると眠くなっちゃうね
我が家から一時間もかからずに10時半前に下の駐車場に到着。まずは展望レストハウス?に上り富士山を眺める事にして。

風は強いが陽気が暖かいせいか?チョット霞んで見える様な?冠雪具合ですが・・今ぐらいがオイラの好みにはピッタシです

足下に大磯&二宮の町並みと遠くには小田原の市街が望めます。相模湾も霞んでいますね。

反対方向には花水川と平塚市街が見えます。遠くに江の島が浮かんでいます。

オイラが小学生の頃は「千畳敷(せんじょうじき)」と呼んで遠足でもよく来ましたよ。他県の方は湘南平と言っても分からないですよね参照して下さい
湘南平
クリックね。
遠くR134やR1からも見える湘南平の象徴?のテレビ塔。以前はTVKのテレビ塔だったのですが・・今は多分呼び名も変わっているのだろうがなんと呼ぶのかな?

このテレビ塔に上るとフェンスに南京錠が沢山かかっています。「愛の南京錠」と呼ばれている?鍵伝説です。開ける鍵を捨てて「いつまでも離れない=結ばれている」との願い?ま・・悲しい願いでしょうかね


ノリとロマンチックさに引かれて行っているのでしょうが?この年代の愛情ほど不確かなものは無いって・・オイラが言うんだから間違いないよ
実際に結ばれているカップルはどのくらいいるんでしょう
そうそう残酷な話ですが・・金属の腐食防止の為に数年に一度は全ての鍵が切断されて廃棄されるんです
って事は実らぬ愛つて事なのでしょうね
お気の毒様です
大磯駅からハイキングしても一時間、ユックリ歩いて上ってきても一時間半ぐらいですから最適な運動ですよ
周りには散策路が一杯ありますから帰路は違ったコースなど如何でしょうか?


TV塔の下側には20年前(子供達が小学生の頃)ぐらいまでアスレチックの遊具があり遊べたのですが今は撤去されたようですね、後で聞いたら老朽化して危険なので撤去されたようです。残念ですね

紫式部?そんな木があるんですね?この小さな木なのでしょうか?


下のバスの発着もする駐車場、トイレも備わっています。下側にある小さなグラウンドは今は「道和幼稚園」の山の運動場になっていました。


昔、草サッカーをしていた時に此処で「左足のシュート」練習を一人で汗だくになってやっていた頃が懐かしいです
1時間強ほど散策をして帰りに「こどもの森」がある駐車場に寄りました。此処に今風の長い滑り台が設置されていて子供達とよく遊んだのですが・・残念ながらありませんでした

整備された森になっていました。20数年も過ぎると様変わりするものですね
今は桜の名所とチャリで上る坂の練習で有名かな?今日もロード乗り(サイクリスト)が6名ぐらい上って来ましたよ。
そうそうオイラはローディーとは呼びません。元々は違う意味だったのも知っていますし、ベテランの自転車乗りの中にはローディと呼ばれることに抵抗がある人も多いようですからね。
でも呼ばれ方に憧れてロードバイクに乗った人も多分多いんでしょうね?そう呼ばれるのがかっこいいのでしょうか?変質者&異常者=ストーカー的みたいな??横文字にすれば格好がいいかな?
ローディーに関して面白い(やや揶揄した表現かも?)記述がありましたが、内容は100%正確ではありませんので参考程度にね
ローディー
宜しければポチッとヨロピクね






陽射しもあり車の中は暖か~、油断すると眠くなっちゃうね


風は強いが陽気が暖かいせいか?チョット霞んで見える様な?冠雪具合ですが・・今ぐらいがオイラの好みにはピッタシです


足下に大磯&二宮の町並みと遠くには小田原の市街が望めます。相模湾も霞んでいますね。

反対方向には花水川と平塚市街が見えます。遠くに江の島が浮かんでいます。

オイラが小学生の頃は「千畳敷(せんじょうじき)」と呼んで遠足でもよく来ましたよ。他県の方は湘南平と言っても分からないですよね参照して下さい


遠くR134やR1からも見える湘南平の象徴?のテレビ塔。以前はTVKのテレビ塔だったのですが・・今は多分呼び名も変わっているのだろうがなんと呼ぶのかな?

このテレビ塔に上るとフェンスに南京錠が沢山かかっています。「愛の南京錠」と呼ばれている?鍵伝説です。開ける鍵を捨てて「いつまでも離れない=結ばれている」との願い?ま・・悲しい願いでしょうかね



ノリとロマンチックさに引かれて行っているのでしょうが?この年代の愛情ほど不確かなものは無いって・・オイラが言うんだから間違いないよ


そうそう残酷な話ですが・・金属の腐食防止の為に数年に一度は全ての鍵が切断されて廃棄されるんです




大磯駅からハイキングしても一時間、ユックリ歩いて上ってきても一時間半ぐらいですから最適な運動ですよ



TV塔の下側には20年前(子供達が小学生の頃)ぐらいまでアスレチックの遊具があり遊べたのですが今は撤去されたようですね、後で聞いたら老朽化して危険なので撤去されたようです。残念ですね


紫式部?そんな木があるんですね?この小さな木なのでしょうか?


下のバスの発着もする駐車場、トイレも備わっています。下側にある小さなグラウンドは今は「道和幼稚園」の山の運動場になっていました。


昔、草サッカーをしていた時に此処で「左足のシュート」練習を一人で汗だくになってやっていた頃が懐かしいです

1時間強ほど散策をして帰りに「こどもの森」がある駐車場に寄りました。此処に今風の長い滑り台が設置されていて子供達とよく遊んだのですが・・残念ながらありませんでした


整備された森になっていました。20数年も過ぎると様変わりするものですね

そうそうオイラはローディーとは呼びません。元々は違う意味だったのも知っていますし、ベテランの自転車乗りの中にはローディと呼ばれることに抵抗がある人も多いようですからね。
でも呼ばれ方に憧れてロードバイクに乗った人も多分多いんでしょうね?そう呼ばれるのがかっこいいのでしょうか?変質者&異常者=ストーカー的みたいな??横文字にすれば格好がいいかな?
ローディーに関して面白い(やや揶揄した表現かも?)記述がありましたが、内容は100%正確ではありませんので参考程度にね

宜しければポチッとヨロピクね

