よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

お暇な時に観賞するお奨めのチョット古い映画・・ゴースト・ニューヨークの幻!

2012年12月10日 15時30分30秒 | 映画&TV番組&CM&DVD
週末は強風が吹き荒れた悪天候でした、今日は空気は冷たいが陽射しに当たると昨日とは比べ物にならない暖かさです仕事も入らず暇なので衆院選の期日前投票など済ませて来ましたよ~ん。

後は年末の大掃除を前倒しして部屋の掃除などコツコツと進めております。夜の連続ドラマも週二本位しか観ていないので暇かと言って芸の無い芸人の集まりのバラェティーもね・・たまに観る程度なら良いが

で、数日前に観た古いDVDの22年前の映画「ゴースト・・ニューヨークの幻」を久々に観ちゃった。死してなお恋人を守ろうとする男の「純愛」とでも申しましょうか?男って「ロマンチスト」だやね~と思う映画です。

主演のD・ムーアがショートカットがメッチャ似合う可愛い女性でしたねこの時彼女は28歳ですが・・モットモット若く見えます実はオイラもショートカットの女性が大好きなんですよ母親の影響かも

この映画以降はさほど作品に恵まれたとはいえないかな?髪を伸ばしちゃったしストリッパー役とか男勝りの主人公役とかでね。B・ウィリスと結婚&離婚し又他の男性と結婚とか・・私生活には恵まれていない?

さて映画ですが、内容と共に主題歌に使われていたラィチャス・ブラザースの「アンチェインド・メロディー」が実に効果的に挿入されていてベストマッチングでした。曲自体はそれ以前にも聴いていて知っていた曲でした

他の歌手にも歌われていて’65にライチャス・ブラザースによって再リリースされた曲です。当時もヒットはしたのですが、この映画のヒットでマタマタ大ヒットしたそうですねもうスタンダード・ナンバーですね。

さて本題:YouTubuで探したらありましたこの曲の中に挿入されている映画の各シーンと一緒にお聴き下さいアンチェインド・メロディークリックしてね

蛇足:オイラが生まれる以前の映画ですが・・「風と共に去りぬ」で主人公を演じたV・りーと稀代の二枚目俳優R・テイラーの邦題「哀愁」も純愛or悲恋を描いた名作?ですよ

DVDがあるか詳細は不明ですが観て損はありません。モノクロですが踊り子と貴族階級出身の将校との悲恋の物語です。主題曲は「蛍の光」ですが・・この曲がマタマタこの映画にドンピシャです・・音楽って重要ですね。

過去に映画を観ながらオイラが目頭が熱くなったのは3本だけですよ。チャップリンの「街の灯」と「哀愁」とアニメですが「ほたるの墓」だけです。意図的なお涙頂戴の押し付けがましい映画では自然に涙は出ませんね。

一時話題になった「タイタニック」は騒がれる程の作品では無かったねこの程度ならまだ「愛と青春の旅立ち」の方が断然優れていたと思うし・・「ストリート・オブ・ファイヤー」の方がジーンと来るんだけどね

ま・・個人の感受性の違いからだろうから仕方ないけど。ここ最近は「感動」と言う言葉が、まるでバーゲンセールの様に安易に頻繁に使われるのが納得出来ないJACKSなのでした

      宜しければポチッとヨロピクね
           
     
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
何ゆえか分からんが後半からアンダーラインが引いてある??何故・・チョット読みづらいが我慢してね訳が分からんなこの原因は・・




        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする