連休最後の昨日は時々は陽も射すが午後からは曇って寒い一日でした。ほんの一瞬ですが夕方に雪が舞いましたよ午前中はオイラの父母の墓参りで平塚に、ついでに姉の家にミカンを届けて来ました。
帰路に愚妻の父親の墓参りを済ませましたが・・墓石を雑巾で拭くと手が凍るように冷たかった線香に火をつける新聞紙で手を温める始末です。夜は年賀状を書き始めてホボ終了です。
歳をとると差し出す人数が減ってきます高校の同クラスの中でも何人も逝ってしまって淋しいなとりわけ親友だった「山男K」が一昨年の夏にクラス会直後に肺がんで他界したのはショックでした
その分「鎌倉彫T」と「奴の分まで長生きしようぜ」と誓い合ったのですが・・オイラは自信が無いんだよねま、不慮の事故などで若い人が亡くなるのは悲しい事ですが・・60過ぎじゃアキラメもつくかな?
以下本題:年賀状も仕事上の付き合い程度なら宛名も裏面も「印刷」で仕方ないが・・友達や親戚、昔お世話になった人に出すのは事務的で味気ない賀状になります。
一年に一度の事ですから少々は近況などを一言添えて出したいものですここ5年ほどはオイラはコンビニで売っている裏面印刷された賀状を購入しています。プリンターで印刷も「良い様な、悪い様な?」だし面倒。
でも宛名は直筆で必ず書き、裏面には一言書き添えます(忘れて書かない事もありますが・・)親戚でも両面印刷で届く賀状もありますが・・なんとも義務感だけな感じで「温もり」を感じませんね~年一の行事なのに。
で、少々面倒?だと思われる方も居られるでしょうが・・裏面の印刷は当然としても、表面の住所や宛名は自分自身の手書きの方が貰った方も嬉しいんじゃないんでしょうかね?それに一言でも近況が書いてあれば尚
とは言え数百枚差し出す人には「苦痛かな?」、でもせめて親しい人には「一言書き添え」ましょう。貰った人も、より親近感が増すと思います。恋人や愛人(元でも可)には必ず「温もり」が感じられる賀状を出しましょうね
以上、JACKSの年賀状の心得でした
宜しければポチッとヨロピクね
帰路に愚妻の父親の墓参りを済ませましたが・・墓石を雑巾で拭くと手が凍るように冷たかった線香に火をつける新聞紙で手を温める始末です。夜は年賀状を書き始めてホボ終了です。
歳をとると差し出す人数が減ってきます高校の同クラスの中でも何人も逝ってしまって淋しいなとりわけ親友だった「山男K」が一昨年の夏にクラス会直後に肺がんで他界したのはショックでした
その分「鎌倉彫T」と「奴の分まで長生きしようぜ」と誓い合ったのですが・・オイラは自信が無いんだよねま、不慮の事故などで若い人が亡くなるのは悲しい事ですが・・60過ぎじゃアキラメもつくかな?
以下本題:年賀状も仕事上の付き合い程度なら宛名も裏面も「印刷」で仕方ないが・・友達や親戚、昔お世話になった人に出すのは事務的で味気ない賀状になります。
一年に一度の事ですから少々は近況などを一言添えて出したいものですここ5年ほどはオイラはコンビニで売っている裏面印刷された賀状を購入しています。プリンターで印刷も「良い様な、悪い様な?」だし面倒。
でも宛名は直筆で必ず書き、裏面には一言書き添えます(忘れて書かない事もありますが・・)親戚でも両面印刷で届く賀状もありますが・・なんとも義務感だけな感じで「温もり」を感じませんね~年一の行事なのに。
で、少々面倒?だと思われる方も居られるでしょうが・・裏面の印刷は当然としても、表面の住所や宛名は自分自身の手書きの方が貰った方も嬉しいんじゃないんでしょうかね?それに一言でも近況が書いてあれば尚
とは言え数百枚差し出す人には「苦痛かな?」、でもせめて親しい人には「一言書き添え」ましょう。貰った人も、より親近感が増すと思います。恋人や愛人(元でも可)には必ず「温もり」が感じられる賀状を出しましょうね
以上、JACKSの年賀状の心得でした
宜しければポチッとヨロピクね