よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

コンフェデ杯のイタリア戦!

2013年06月20日 10時50分00秒 | サッカー
いやいや面白い試合内容でした結果的に「3-4」での負けは想定内ですのでオイラは納得ですやっぱ最後は腐ってもイタリアでしたね~

ブラジル戦とは違って積極的な試合運びは良かったのでは日本チームの本来の展開が前半の35分までは完璧に出来ていましたね

それにしても両チームのPKは不可解・・ヨーロッパではファールを取らない方が70%以上でしょう?ま、主審の判定なのでね

実質的には「2-3」つて感じですね。中二日の疲れているイタリア相手とはいえFIFAの公式戦の本気印の試合での接戦は

これが親善試合だったら割引分も考えられるのですが。残念なのは後半立ち上がりで2点取られた事ですが・・内田の自殺点は責められない場面ですね

香川の得点は個人技で取ったもの、岡崎の同点ヘッドはチームとしてのオプションからかな?とは言え見事なヘッドでしたよ気持が折れなかったね。

以前から指摘していた「もっとミドルを打てよ」も今日の試合では、ある程度積極的に打っていたしねでもゴール前で、もっと打って欲しかったんだよね。

イタリアの4点目は日本のDF陣が一瞬ボールウォッチャーになっちゃっていて、ゴール前でフリー状態では決められるよねこれもですが・・

疲れもあったのだろうがイタリアは選手交代が早かったね、早々と3人の交代枠を使い切ったし。それに比べるとザックは・・残り2分で交代は無いよね

憲剛に何をやらせたかったのだろうか意図が判らん本田は悔しかっただろうね内心は腸が煮えくり返えっていた状態でしょう。

残るメキシコ戦で来年の本大会に向けての収穫ある試合を期待します。相手チームのプレイスタイル次第で全く違う展開になるのがですからね。

今の日本代表チームの実力を見極められる良い試合になる事は間違いないんですが・・もっとドリブラーの乾などを積極的に試して欲しいよな~

       宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
窮地に陥っても最後は勝ちきるところが流石は「イタリア」ですね、サッカーの先進国は、まだまだ日本などには飴はくれないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする