よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

大磯町バンザ~イ!

2016年11月07日 17時45分01秒 | 諸々
本日は愚妻の年金受給手続きに必要な書類を貰いに市役所へ、住民票と課税所得証明書と2通の発行で費用が¥600也。金が無いと何も出きんな

この後に松田町役場に所用があり寄ります、さて戸籍謄本は本籍地になっている大磯町に行かなきゃドライブを兼ねて大磯まで

ここからが本領を発揮だぜ人間カーナビのオイラ(貧乏なのでカーナビなど付いていない)の頭をフル回転でルートを繋ぎました

裏道とR1の橘から西湘バイパスへ流入(ここからだと通行料が無料)、飛ばした訳じゃなく、制限速度の70Km/hを守り大磯町役場に到着。

そしたら何と松田町役場~大磯町役場まで31分の所要時間で到着、だぜ、こんなに早く着くとは思わんかった、最短時間の更新だよ

愚妻が発行の手続きをしている間にオイラは、玄関横にある血圧計で血圧の測定など。97/72で脈拍58ならだろう、そして横をると?

写真の様なノック式の消しゴムと蛍光ペンが沢山ペン立てにさしてあります、そこには「どうぞご自由にお持ち下さい」だってさビックリだわ。
 
各一本頂きましたよ、そして裏側には右の様な文面が印刷されています。大磯って太っ腹な文化都市なんだね、ノーベル賞もだけど「村上春樹」も住んでいる

正しくは以前住んでいて、一時転居して叉戻って来たらしいが?今現在は??外国での生活と青山のマンションを拠点にした活動が主なんだろうけどね

そんな事を思っていたら・・・何と大磯町は、最初の公的な手続きに使用する戸籍謄本の発行は「無料ですよ」だってさ大人の町だやね~

今住んでいる我が市は、戸籍謄本の料金は1通¥450也ですぜ。20年ぐらい前まで税金を無駄に使っていた街らしいね余裕が無い、大磯を見習えよ

やはり歴史ある文化人の街として発展してきた土地柄なんだろうか?人に優しく思いやりがある町だよ今思えば確かに住み易かった印象だった。

        宜しければポチッとヨロピクね
                 
            
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする