よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

今年も高齢者の事故が減りませんね!

2016年11月12日 10時00分00秒 | 呟き
またまた高齢者の引き起こす悲惨な事故のニュースが多くなりました、事故に犠牲者が出るのは避けられないからね

それも若い人が犠牲になると、気の毒を通り越して「残酷な結末」としか思えないことも。犠牲者の両親&親族には耐え難い事です。

普通に考えても事故を起こした高齢者は余命10数年ぐらい?犠牲者の小学生~高校・大学生なら少なくとも60年も将来があるし

交通網が発展した都市部なら公共交通機関を利用出来る、しかし過疎地&地方ではがないと日常生活に不便なんだよね。

80歳を越えた高齢者の免許証の更新を見直した方が良いんじゃ?1年毎にチェックとか。その方が皆(当事者&家族・親族を含め)にも良いのでは?

自分も高齢者の範疇ではあるが、実際に日常の中で「危ない」と思った高齢者の運転はよく見かける。反応が遅い&挙動が曖昧とかね。

自分の運転で精一杯、周りへの注意力&目配りが出来ていないとか・・・事故寸前の判断の遅さ(右折など)を目撃が多いもんね

車線の左端ギリギリ&中央線ギリギリの走行なども、後ろから見ていても危なっかしい。リアから見える白髪から高齢者と判断できる。

自分は自信が持てなくなったら「免許証の返上」だけどね、だって家族や親族に負担をかける&悲しい思いをさせる事は「俺の美学」に反するし

昨年も同じような事故が多かったんだよね、その時に書いた昨年の記事同じ事が毎年繰り返される事が悲しい、対策を真剣に考えないと

    宜しければポチッとヨロピクね
              
         
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする