26日(土)に歩いて来ました、平地(下界?)のゼッロックスの敷地の黄葉が見事&各寺の黄葉も真黄色にそまり綺麗。
どちらかと言うとオイラは
よりもイチョウの黄葉の方が
なんですよ、それで期待大で

大井町役場の前にある「湘光中学」の校庭に立つイチョウの木も黄金色に染まっていますよ
見事ですね~

大井町役場に車を止めて、壁の水仙時計?は9時35分です、R255を渡りセブンで昼食用のパンとお握りを購入し「大井町ふれあい館」へ。

写真の「ふれあい館」の右の小路を上って行くと「めがね道(トンネル)」に通じる車道を歩かずに行く事が出来ます。「君子危うきに近寄らず」
ふれあい館の裏を通り、車道に出る直前を右上に、5分程で「めがね道」の手前300mぐらいの箇所に出ます。フェンスの右下が歩いて来た小路。

まずはブルックスコーヒー(旧第一生命)の社屋の手前にある「十郎&五郎」のイチョウの黄葉具合をチェック
・・・


な・・・なんと言う事でしょう?黄葉になっていないですよ
平地よりも高い丘だよ、どうなっているんだ
訳が分からないです
自然相手に文句を言っても始まらないですね、このイチョウの木の下に散策路?がありました、急ぐ訳でもないので歩いてみる事に

数分下ると小さな橋があり、正面には「相和小学校」の校舎が見えます、左手には「相和幼稚園」のフェンスが現われましたよ。
結果的に「篠窪入口」へのショートカット成功
正面の県708を篠窪隧道目指して上ります、30分もかからずに隧道に到着。

富士見塚は、この隧道の上にあります、大井町役場からは1時間12分で富士見塚に到着。平地を歩いて1時間って結構距離を歩けるものですね。
富士見塚から見えた富士山、手前までは雲が多くて見えなかったんだけどね。普段の行いが良いのかな?雲が避けてくれるんだ

菜の花のシーズンには黄色く染まる「篠窪配水池」の丘は、2日前に降った雪でマダマダ真っ白に見えましたよ

ここでトイレ&小腹満たし休憩を10数分ほどとります、11時ジャストに出発し農村公園を目指します。
対面の配水地の丘に向かいます、まだ雪がかなり積もっていましたよ。丘の上から望む表尾根の稜線、みえる木々は紅葉も黄葉も目につきません。

丘から下って県77へ出て「大井松田乗馬クラブ」がある矢頭橋を渡り「いこいの村」方面へ向かいます。途中のイチョウの木群も黄葉していない

富士見塚から50分で「農村公園」に到着、ここで昼飯タイムです。ベンチ&トイレ&水場がありますので有り難いです、20分程で12時10分出発。

富士見塚からは基本下り基調なので楽です、ハイキングコースの標識がありますので、上大井駅方面を目指せば迷う事はありませんよ
午後1時2分頃に大井町役場に帰れましたよ、全行程3時間27分、休憩を除けば2時間50分ぐらいの歩行時間です。何も無理はしていません。

ノンビリと歩くには良いコースだと思います、3月の菜の花のシーズンになったら是非歩いて下さい
イチョウの黄葉が見れなかったのが非常に残念でした、今回は寄らなかったが、ブルックスのイチョウ並木の黄葉具合はどうなんでしょうね??
宜しければポチッとヨロピクね



にほんブログ村
どちらかと言うとオイラは




大井町役場の前にある「湘光中学」の校庭に立つイチョウの木も黄金色に染まっていますよ




大井町役場に車を止めて、壁の水仙時計?は9時35分です、R255を渡りセブンで昼食用のパンとお握りを購入し「大井町ふれあい館」へ。


写真の「ふれあい館」の右の小路を上って行くと「めがね道(トンネル)」に通じる車道を歩かずに行く事が出来ます。「君子危うきに近寄らず」

ふれあい館の裏を通り、車道に出る直前を右上に、5分程で「めがね道」の手前300mぐらいの箇所に出ます。フェンスの右下が歩いて来た小路。


まずはブルックスコーヒー(旧第一生命)の社屋の手前にある「十郎&五郎」のイチョウの黄葉具合をチェック




な・・・なんと言う事でしょう?黄葉になっていないですよ



自然相手に文句を言っても始まらないですね、このイチョウの木の下に散策路?がありました、急ぐ訳でもないので歩いてみる事に



数分下ると小さな橋があり、正面には「相和小学校」の校舎が見えます、左手には「相和幼稚園」のフェンスが現われましたよ。
結果的に「篠窪入口」へのショートカット成功



富士見塚は、この隧道の上にあります、大井町役場からは1時間12分で富士見塚に到着。平地を歩いて1時間って結構距離を歩けるものですね。
富士見塚から見えた富士山、手前までは雲が多くて見えなかったんだけどね。普段の行いが良いのかな?雲が避けてくれるんだ


菜の花のシーズンには黄色く染まる「篠窪配水池」の丘は、2日前に降った雪でマダマダ真っ白に見えましたよ


ここでトイレ&小腹満たし休憩を10数分ほどとります、11時ジャストに出発し農村公園を目指します。
対面の配水地の丘に向かいます、まだ雪がかなり積もっていましたよ。丘の上から望む表尾根の稜線、みえる木々は紅葉も黄葉も目につきません。


丘から下って県77へ出て「大井松田乗馬クラブ」がある矢頭橋を渡り「いこいの村」方面へ向かいます。途中のイチョウの木群も黄葉していない



富士見塚から50分で「農村公園」に到着、ここで昼飯タイムです。ベンチ&トイレ&水場がありますので有り難いです、20分程で12時10分出発。

富士見塚からは基本下り基調なので楽です、ハイキングコースの標識がありますので、上大井駅方面を目指せば迷う事はありませんよ

午後1時2分頃に大井町役場に帰れましたよ、全行程3時間27分、休憩を除けば2時間50分ぐらいの歩行時間です。何も無理はしていません。

ノンビリと歩くには良いコースだと思います、3月の菜の花のシーズンになったら是非歩いて下さい

イチョウの黄葉が見れなかったのが非常に残念でした、今回は寄らなかったが、ブルックスのイチョウ並木の黄葉具合はどうなんでしょうね??
宜しければポチッとヨロピクね



にほんブログ村