よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

docomoの対応は如何に?・・その後ー1。

2020年09月09日 08時15分25秒 | 諸々
予約が取れていた先日にショップに行って来ました、最初からハードな相談もねで気になっていた操作方法を2つ程教えてもらいました。

担当者は研修生の女子、後ろにチェックする女子社員が控えていました。聞くと操作での予約は30分単位とか、次の人が居るから時間内終了を心がけて

残り20分のところで「丁度購入後一年が過ぎた2日後くらいから急に電池消耗が激しくなり、今までの1/3ぐらいの持ち時間になったので何故?」と質問。

続いて「36回払いで後24回も残っている、今後も性能低下となる可能性がある。そこが納得できない、まさか1年間だけ持つ品質での製品ですか?」とも。

終始穏やかな口調でですよ「紳士の鏡」と言われる事もあるオイラですし。もちろん何でもそうですが、相手の出方次第で口調も柔軟?に変りますよ。

この質問を聞いていた後ろの先輩女子が出てきて、この質問には私がお答えしますと。そうでしょうね経験の浅い研修生では、初めての事例かもしれないし。

まずは「リチウム電池は一年も使っていると劣化します、なので回復までに一週間ぐらいの時間が必要」劣化は承知、もう自分は10日経っているが??

それで現在まで(午前11時20分過ぎ)殆ど使用しない状況で50%消費、前日の昼の12時30分に充電完了して約一日経過。こんな状態ですよと説明。

それを見て「使っていない状態では消耗が多いですね」と、「あとは熱対策で電源を3分程度切る方法もあります、試して下さい」とも言われました。

この状況が続くようなら「故障&修理で受け付けます、お客様が落としたりの故障でなければ費用はそれほどかかりません」との答えでした。

終始丁寧な説明であり、責任回避に逃げている返答でもないので納得。ついでに電話がなかなか繋がらない光回線の故障時の連絡先の番号も教えて貰い

その日の夜に(残量が15%でした)早速電源のOFF、時間も3分ではなく長めに10分程で実行。この結果は後日アップします、試す時間が必要なので

本当に少ないメールのやり取り&天気予報&LINEでのビデオ通話10分ぐらいの使用ですよ、ゲームも動画も観ない(PCで観る)使用状況でです。

一応は言われた事を実行して様子をみましょう、言うからには多分?少しでも効果があるからなのでしょうと思います。

     宜しければポチッとヨロピクね
                               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする