長雨が続いていたが梅雨明けし久々にたと思ったら、メッチャクチャ暑い猛暑日の連続高齢者の暴挙とも言われかねないので自重していた
だがここ数日から朝晩は秋の気配の涼しさそろそろ少しづつ乗るかと思ってチャリの掃除など。ブササイク号も購入して今月から満14年目に突入
この間にチョクチョクとタイヤを入れ替えています、元々のタイヤはKENDAの20×1.5。このタイヤはほぼスリックで横方向のミゾがない。
1年10ヶ月で7.300Km走行時でサイドが解れて来て、同サイズのブルーのパセラコンパクトに交換。それがこの記事’09年の6月参照ね
それから4年後で約4.000Km走行で後輪タイヤが・・’13年の8月の記事タイヤのサイドが解れて酷く変形しているサマを見てください
で現在のサイコンの距離は・・ご覧のとおり全く距離が伸びていない状態ですよ
後輪はサイドに少々のひび割れが見えます・・が大丈夫でしょう?
前輪は?・・後輪よりも一年新しいタイヤですよ、ビックリです。6年半でサイドがまたまた解れ始めていますよ、このタイヤの欠点はサイドだね
この前輪の赤いタイヤを交換した時の記事’14年の3月以後前後のタイヤの色が違い、見映えが悪くなったので「ブササイク号」と改名です
こういう「スキンサイド(オープンサイドタイヤとも呼ばれる)」=トレッドと同じゴムを使用しない軽量化されたタイヤ。紫外線や擦り傷で劣化し易い
確かに劣化し易いのは、自分で使用して来て実感できる明白な事実。やはりトレッドと同じゴムがサイドにも回っているタイヤの方が長持ちしますね
ほんのチョッピリ重くなる程度で、価格もほんのチョッピリ程度高くなるぐらいです。同じゴムでもサイドがアメ色に仕上がった物と黒色があります。
ただスキンサイドのカラータイヤがファッション性で優位、実用的にはアメ&黒サイドのタイヤが優位です。ボチボチ乗り出す程度だから、まだ使えるかな
気候も過ごし易くなってきたので、周に一回以上はチャリでに行こうと思います。もう一台のモドキ号も近々チェックが必要ですな。
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
だがここ数日から朝晩は秋の気配の涼しさそろそろ少しづつ乗るかと思ってチャリの掃除など。ブササイク号も購入して今月から満14年目に突入
この間にチョクチョクとタイヤを入れ替えています、元々のタイヤはKENDAの20×1.5。このタイヤはほぼスリックで横方向のミゾがない。
1年10ヶ月で7.300Km走行時でサイドが解れて来て、同サイズのブルーのパセラコンパクトに交換。それがこの記事’09年の6月参照ね
それから4年後で約4.000Km走行で後輪タイヤが・・’13年の8月の記事タイヤのサイドが解れて酷く変形しているサマを見てください
で現在のサイコンの距離は・・ご覧のとおり全く距離が伸びていない状態ですよ
後輪はサイドに少々のひび割れが見えます・・が大丈夫でしょう?
前輪は?・・後輪よりも一年新しいタイヤですよ、ビックリです。6年半でサイドがまたまた解れ始めていますよ、このタイヤの欠点はサイドだね
この前輪の赤いタイヤを交換した時の記事’14年の3月以後前後のタイヤの色が違い、見映えが悪くなったので「ブササイク号」と改名です
こういう「スキンサイド(オープンサイドタイヤとも呼ばれる)」=トレッドと同じゴムを使用しない軽量化されたタイヤ。紫外線や擦り傷で劣化し易い
確かに劣化し易いのは、自分で使用して来て実感できる明白な事実。やはりトレッドと同じゴムがサイドにも回っているタイヤの方が長持ちしますね
ほんのチョッピリ重くなる程度で、価格もほんのチョッピリ程度高くなるぐらいです。同じゴムでもサイドがアメ色に仕上がった物と黒色があります。
ただスキンサイドのカラータイヤがファッション性で優位、実用的にはアメ&黒サイドのタイヤが優位です。ボチボチ乗り出す程度だから、まだ使えるかな
気候も過ごし易くなってきたので、周に一回以上はチャリでに行こうと思います。もう一台のモドキ号も近々チェックが必要ですな。
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村