よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

前立腺の定期経過観察・・’20年2回目(通算19回目)

2021年01月07日 09時45分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
昨年の6月の「足柄上病院」での診察後は、近くの泌尿器科の開業医を紹介され、初めて昨年末に診察に訪れました。

紹介状を持参して受診、細かい経過は持参した書類に書かれていましたが、初受診なので肛門からの触手で前立腺の状態を確認されました。

年齢相応よりもやや大きい、しかしゴリゴリした感触はなかったから良いかな?との診察。それとPSA値の測定の為の血液検査を受けました。

参考までに過去約2年半のPSA値の数値:上限値は4.00、これ以下なら一応安心できる?

’18年9月・・・4.11

6ヵ月後の
’19年3月・・・5.07

6ヵ月後の
’19年9月・・・3.86
この時点で担当医だった「N女医」からは「次も3点台だったらガンの可能性は低い、安全を優先した定期観察の方向だったのでしょう?」との言葉。
なぜならガンだったらPSA値が右肩上がりで上昇してゆく筈、ここまでの7年半の経過では多少の上下はあるが、ほぼ横ばいの数値グラフになるからと。
もし次も3点台の数値だったら1年に1回の診察でも良いと思いますとの事だった。これがN女医の転勤前の最後の診察結果でした。

そして9ヵ月後の
’20年6月・・・3.80
よってと思ったら、新任の若い男性医師は「尿流量測定検査」など持ち出し、その結果尿の量が少なく勢いも弱いと告げられた

そりゃあ72歳だもん若い人と比べりゃ、古い臓器だし性能も劣っていて当たり前でしょうとくに尿を出すのにも支障ないし。

ところが「薬を出します」と急に言いいだしたこの7年半の間に診てもらった5人の医師からは全く言われなかった事自分の返事は「No」です。

とくに困っていないし、今までの医師からは一度も言われなかったと伝えました。それとバイパス手術後の薬を現在も6種服用してるし、薬はもう嫌だし。

薬の管理も大変だし、そんなに多くの薬も飲みたくないよ誰もが。本当に必要なら仕方ないが唐突に言われてもね、それに薬代もバカにならんしね

そんな事もありでしょうか?気に入らなかったのかな?これも唐突に「紹介状を書きますから近くの開業医さんで診て貰って下さい」との事でした

揉めても仕方ないので「ハイ」の返事でしたけどね。それで6ヵ月後の今回は初めての受診の泌尿器科医院でした。
’20年12月・・・3.82

この結果を受けて「横ばいですね、今のところは心配する事も無さそうです」でした。1年毎でも良いと言われましたが、一応次回は6ヵ月後受診。

医師はプライドが高いんね?持論に固執する医師も居るし。今までの医師の方は若くても丁寧で穏やかな良い先生だったのに人としての資質の違いか

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする