goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

花の名前が分かりましたよ・・お知らせまで!

2011年07月20日 21時10分00秒 | 花シリーズ
台風の影響で、今日は昨日よりも風雨が激しいのだろうと覚悟していましたが・・たいしたことがなく過ぎようとしています

先日の明神ヶ岳の登山道で見かけた花3種の名前が分かりました・・もっと前に知らせていただいて分かっていたのですが・・ネタなしで今日

花の名前を教えて下さる・・自称当ブログの怠けコモン(顧問)と名乗っているMimizukuさんからの情報提供です

先ずはこの花はオカトラノオという名前でした。チョクチョク見かける花ですが。何時も利用させていただいているA.Yamamoto氏の季節の花 300より。
  
蝶が舞っていましたから甘い蜜があるのでしょうね?野山の花は難しいです・・花壇の花の方が分かりやすい知識が足りないとも言うが・・

2番目は初夏の山野で良く見かけるヒメウツギらしいです?自分もウツギの種だとは薄々分かっていたのですが・・確信がなく

ウツギも種類が多くて難しいです・・確か俗に言う「卯の花」もウツギの1種なんですが・・このヒメウツギは匂いが微かで薄かったですね以上「季節の花 300」よりの紹介でした。

3番目はバイケイソウでした丹沢や西丹沢の檜洞丸の頂上手前の木道で保護されている花です。

考えてみると梅雨の時期は丹沢に登らないので花が咲いている姿を見た事がなかったんだよ~まさかこれ程ニョキット生えて来るとは

この花も他に「オオバイケイソウ&コバイケイソウ・・」など数種あるんですね、咲く地方で上に山の名前がついたりと・・花は難しいス

でもね山に登る楽しみは絶景と季節ごとに迎えてくれる花々なんですよ是非登ってご覧下さいな

  宜しければポチッとヨロピクね
           
     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツマンシップとは・・? | トップ | 「なでしこ」も一過性のフィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花シリーズ」カテゴリの最新記事