小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家の秋バラ

2013-10-13 | バラ栽培

昨日から青空が広がっています。秋らしく雲ひとつない青空です。
そんな青空の下で秋バラが咲いています。
数は多くないのですが、ひとつひとつが大きくて色も濃く、見ごたえがあります。

四季咲き」のものがこの時期に咲くのは当たり前ですが、「一季咲き」とされているものもけっこう返り咲いてています。
つるバラの「ブルームーン」は買ったときに一季咲きと書いてありましたが、数年経つと、初夏から晩秋まで何度も花を咲かせるようになりました。
同じく、つるバラの「アイスバーグ」も一季咲きですが、秋になるとたくさん花を咲かせてくれます。
木立性の「アイスバーグ」もあるのですが、こちらは5月から繰り返し(年中)咲いてくれます。
つる「ブルームーン」もつる「アイスバーグも、もともとは四季咲きの木立性バラの枝変わりだそうです。それで四季咲きの性質をつよく受け継いでいるのでしょうね。
私の好きなツルバラの「スパニッシュ・ビューティ」にも素に性質がないかとずっと待っているのですが、5月に咲くだけで後は全く咲きません。がっかりです。
でも、我が家の他のバラはほとんどが四季咲きか返り咲きのものなので、これから晩秋までカラフルなバラの花を楽しむことができます。


イングリッシュローズ、「スイート・ジュリエット」

 

 


ツルバラ、「マダム・アルフレッド・キャリエール」

 


ツルバラ、「ブルームーン」

 


ツルバラ、「ウルメール・ムンスター」

 


ツルバラ、「ラビーニア」

 


ツルバラ、「カクテル」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする