小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

ヤマガラの巣

2014-01-03 | ガーデニング

早くも正月三日目です。あいにく昨日は雨模様で、来客の相手以外の時間も、買い物で短時間外出した
他はすべて家の中で過ごしました。年末からの庭作りを続行したいのはやまやまですが、正月から庭で
やかましくしたら近所迷惑だし、家の中でおとなしくしていたのが結果的にはよかったようです。
読みたい(勉強したい)本はたくさんあるのですが、昨日は目先の関心に負けて植木や果樹の剪定に関
する本を読みました。自然樹形が好きなのですが、庭の広さや樹木の密度を考えると、適当な高さを
維持したり、枝をすかして日あたりと風通しを良くする必要があります。内向枝や平行枝、交差枝などが
剪定の主な対象になるそうですが、なかなか難しそうです。

今日は天気がよく、庭仕事に気持ちが傾きましたがやはりガマンです。
おとなしく庭を散策していると、庭の真ん中にあるつるバラの枝にまたヤマガラがとまっていました。
最初のポジションは逆光のため写真が暗過ぎたので、そうっと移動して撮影成功。
さらに門扉の前に回り込んで接近すると、ヤマガラが姿を消したのですが、それが不思議な消え方なのです。
上には飛ばず、そばのヒイラギナンテンの葉を少し揺らして下に消えたようなのです。
そこにはタヌキの置物が・・・・・・。ずいぶん前ですが、シジュウガラがその中に巣を作ったことがありました。
インターネットで調べるとヤマガラも似たようなことをするようです。たぶん間違いはないと思います。
この時期には蛇の心配がないのですが、猫には気をつけなければなりません。
我が家の平和な生活の象徴としてヤマガラを大切に見守りたいと思います。

 

 



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする