小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

オレンジ系の花色

2015-04-19 | 日記

昨日、今日と風が強く、さらに今日は一日中雨模様でした。

おかげで純白のヒメリンゴの花弁があちこちに散り、庭の掃除がたいへんでした。

雨降りの日の庭では、オレンジ系の花色が目立っています。

薄いオレンジ色のカリフォルニアポピー、濃い黄色の八重ヤマブキ、それに濃いオレンジ色のクンシランの花。

今年の八重ヤマブキの花は例年より色が濃く、サイズも大きいようです。

 

オレンジ色が目立つ庭

 

カリフォルニアポピー

 

八重ヤマブキ

 

玄関前のクンシラン

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリンゴの花吹雪

2015-04-19 | 日記

つい先日、ヒメリンゴのつぼみがピンク色に色づき出したと思っていたら、もう純白の花が満開になり、折からの強い風にあおられて

辺り一面に花吹雪をまいています。

先に咲いた啓翁桜は、その頃気温が低かったせいか花の期間が長かったように思うのですが、ヒメリンゴの満開から散り始めは

慌ただしいように感じます。

ヒメリンゴの花が終わる頃になると、ハナミズキやアカバナトキワマンサクの花木、球根のフリージアが盛期を迎えます。

そして、ゴールデンウィークの頃には、ツツジやアザレア(西洋ツツジ)が華々しく開花します。画像アップロード

毎年のことながら、わくわくすることの多い季節です。

 

 

ヒメリンゴの花吹雪を写真に撮るのは難しいです。

 

アカバナトキワマンサク もうじき満開になります。

 

姿も香りも素敵なフリージア

 

オダマキが庭のあちこちで咲いています。

 

ジューンべりーの花は終わり、小さな実ができています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする