小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

ジューンベリーとアカバナトキワマンサクの咲く庭

2022-04-06 | ガーデニング

花粉の飛散が激しいのであまり外には出たくないのですが、暖かい春の陽気に誘われふらふらと庭やベランダに出ています。

庭では目につかなかったのですが、ベランダに出て庭を眺めるとジューンベリーの純白の花が咲いていました。

まだつぼみのものが多いのですが、それでも花の房が大きいのですごく目立っています。

ジューンベリーの後ろにはアカバナトキワマンサクの花が見え、白と赤紫の対比で美しい眺めとなっています。

 

花が終わると実ができ、熟して黒くなると毎日ヒヨドリが時間を決め、食事にやってきます。

鉢植のアカバナトキワマンサクは、昨年の秋、コガネムシの幼虫の食害にあい弱ったせいでしょうか、花のサイズが少し小ぶりのようです。

でも、花数が多いので満開になれば葉が隠れるほど真っ赤に染まるでしょうね。楽しみです。

柿の葉の芽吹き。柔らかい黄緑色をしていてとても素敵です。

毎年期待してもほとんど実はできないのですが、子の若葉と秋の紅葉の美しさは格別です。

大きくなった葉は真夏の日よけとして貴重な存在す。

啓翁桜は葉桜になりました。薄桃色の花から赤銅色に変わってきました。

「花は盛りに」の通り、この眺めもまた移り行く春を感じさせる楽しみがあります。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする