小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家の花日記 ザクロと木立ベゴニア 他

2024-06-13 | ガーデニング

連日30℃超えの暑さになってきました。日中外へ出ると空は青く晴れ渡り、強い光を浴びていると紫外線が強いせいか目が痛くなります。

その青空の下で赤い花がたくさん咲いています。ザクロの花です。

この花の色は「赤色」というより「朱色」に近いような気がします。配色カード158aで見てみると「さえたきみのあか」に近いような気がします。

元気が湧いてくるような色で気に入っています。

玄関前の日陰では木立ベゴニアとガクアジサイが咲いています。目に優しく涼しさも感じます。

木立ベゴニアの花房が増えてきました。

この木立ベゴニアは昨年挿し木で増やしたもので、親株はさらに背丈が高くなり置き場所に困るぐらいです。

この子株は明後日、知り合いの方の所にお嫁入します。元気に育ってほしいと願っています。

奥に見えるのが木立ベゴニアの親株です。子株の嫁入り後、その場所に移動させます。

バラのカクテルは今年二度目の開花です。

ガクアジサイとユリの花が今は見頃です。

庭に入ると陽ざしを避け涼むことが出来ますが、歩きにくいほどいろんな植物の葉が繁っています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初物収穫 ブルーベリーとミニトマト 他

2024-06-11 | ベランダ果樹園

かなり暑い日でした。昼前にベランダに出てブルーベリーを収穫しましたが、汗だくになりました。

ブルーベリーはまだ赤いものが少し混じってしまいましたが、熟したものがたくさん採れました。もう数日したら再び収穫できるでしょう。

四季生りイチゴは少しできていました。黄色いのは「オレンジ色」のミニトマトです。これも今年の収穫第1号です。食べてみたら果実のようにジューシーでたいへん美味でした。これからの収穫が楽しみです。

家庭菜園では、キュウリ2本、ピーマン4個、甘トウガラシ1本が収穫できました。他に九条ネギも。

夕方、水やりに行ったときのお土産になりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記 情熱と清涼と癒しの花たち

2024-06-10 | ガーデニング

よく晴れて暑い日になりました。

強い陽ざしの下で多彩な花が咲き乱れています。情熱を感じさせる真っ赤な花からしっとりした癒し家の花まで、この季節にふさわしい花たちが咲いています。

四季咲きのアンダルシアン(写真上)は今年二度目の開花です。びっくりするくらい鮮やかな赤色をしています。

写真下はウルメールムンスタ―とピエールドゥサンロール。花数は少ないのですが、きれいな花が咲いています。

庭の外から見ると、ビヨウヤナギやブーゲンビリア、ザクロの花がよく見えます。

庭の中に入ると涼しくて、ユリやブルーサルビアの花に癒されます。

 

木立ベゴニアのしっとりした花もたくさん開いてきました。

つるバラの木陰で月下美人のつぼみが育っています。

四季咲きの木立アイスバーグにも今年二度目の花が咲いています。

 

再び外へ出るとユリとガクアジサイが強い陽ざしの下で輝いています。

花の蜜に誘われ嫌な客もやってきます。もうこれだけスズメバチが掛かりました。2つのトラップを合わせる20匹ぐらい捕れたでしょうか。ビビります…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのブルーベリー収穫近づく

2024-06-07 | ベランダ果樹園

晴れた日が続くとベランダの果樹や野菜が直ぐにぐったりします。我が家のベランダは南側なので冬はありがたいのですが、夏には相当暑くなります。

ここのところ、朝は家庭菜園と庭の鉢もの、そして夕方はベランダの作物にと毎日水やりに追われています。

ベランダでは色づいたブルーベリーが目立ってきました。

色づいたのはまだ全体の1割も行かないでしょうが、集めてみたらそこそこの量はあるようです。

取り立ての新鮮なブルーベリーをアイスクリームにトッピング!楽しみです。

イチジクの実も少し大きくなりました。今年の実の数は多くはありませんが、少なすぎることもないようです。

ミニトマトはぐんぐん背丈が伸び、花房も5段になろうとしています。

写真上と下は異なる種類です。

長い支柱を立てましたが、この調子では焼け石に水のようです。

ミニトマトの収穫は夏の終わりにひと段落しますが、その後も株の管理を続けたら晩秋まで収穫が続きます。

さらに、晩秋に熟した実を埋めておくと春には実生苗が顔を出します。気長にやると良いことだらけです。

切り取った脇芽を挿し芽したのがこんなに大きくなりました。場所がなくてインゲン豆との混植にしましたが、今のところ両方とも順調に育っているようです。

最近ホームセンターに行くと野菜苗も肥料も土も値段が上がっているように思います。自分で取った種から苗を育てたり、土の再利用やたい肥作りなど、お金をかけないガーデニングと家庭菜園づくりに励みたいと思います。無いのはお金で、時間は十分にあるのですから!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌ーサツマイモのツル苗は大丈夫か!

2024-06-05 | 家庭菜園

最近よく雨が降った記憶があり、家庭菜園の作物に水やりするのをさぼっていました。

今日は良い天気で気温も高く、流石に作物が心配になりました。特に、サツマイモのツル苗が心配で…。買った苗は20本で、植える場所の関係で最初に10本、1週間ぐらい後に10本植えました。

つる苗の植え付けは雨の降る前日が良いので今回もそうしたのですが、1回目はその夜に少し降っただけで、2回目は予報通りたくさん降りました。

案の定1回目のツル苗は数日後には葉が萎れ瀕死状態。気が付いてから水やりを頑張りましたが、今日見たら10本中2本が枯れていました。2回目のは全部順調に育っているので、20本の内の18本が残ってくれました。

写真下の下の列が2回目に植えたツル苗。中央の列がエビイモです。

激しい雨が降った後なので土が流され小石がたくさん顔を出しています。荒地農業で恥ずかしいのですが、これでもそれなりに収穫はできます。

写真上のが2回目に植えたツル苗。写真下のが1回目に植えたもので、最初の葉は全部落ちましたが新たに元気そうな若葉が顔を出しています。

エビイモの苗も根づいてくれたようです。

キュウリの苗も大きくなってきました。下の写真は水やり後に撮りましたが、水やりする前にはかなり萎れていました。今日は昼前に行きましたが、暑い午後にそのまま放置せず水をたっぷり与えられてよかったと思います。

キュウリと違い葉ネギの方は水不足でも元気でした。あまりたくさん植えても仕方ないですが、春ジャガイモの後作に株分けした葉ネギを植えてみようかと思っています。

 

ピーマンとナスビの苗も順調に育っているようです。今年初めて鶏糞を元肥えに使いました。鶏糞は使う量が多いとアンモニアの発生で根や葉を傷めるとか。心配です。

枝豆の種豆もうまく発芽してくれました。今年は家庭菜園でも、家のカーポートプランターでも枝豆を育てています。ビールも飲めない(飲めなくなった)のですが、枝豆好きの孫が夏休みにやってくるのでその「接待」用です。

家庭菜園でもブラックベリーの実がたくさんできています。ベランダのプランター栽培のものより明らかに勢いが強く、枝も太くて花数もかなり多いようです。そのうち気が変わって「ブラックベリー農園」にするかもしれません…。

今日は昼の前後によい汗をかきました。気分爽快です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記-咲いたのは花菖蒲咲…

2024-06-04 | ガーデニング

今年もメダカの水鉢から花菖蒲の花が咲きました。

毎年、この花が咲くとアヤメだったか、カキツバタだったかと悩むのですが、アヤメは5月初旬、カキツバタは5月中旬、花菖蒲は5月末から6月に咲き、それぞれ花弁の付け根の色が違うそうです。

アヤメは網目状の模様、カキツバタは白色、花菖蒲は黄色だそうです。写真で見るとまちがいなく花菖蒲だと分かります。

この花が咲くと6月、そしてもうすぐ梅雨入りです。

冬から早春には落葉樹の葉が繁らず殺風景だった庭も、6月に入った今はこの通りここと良い木陰に包まれています。

ブルーサルビアとビヨウヤナギがきれいに咲き、ユリの花ももうじき仲間に加わります。

アジサイ、ガクアジサイ、そして木立ベゴニア。これからの季節によく合います。

昨年春に買ったシャインボールの花も復活してきました。花茎が徒長して「ボール」にはほど遠いですが。

はなまるマーガレットの花もたくさん復活しています。

最後は深紅のバラ。

下のは、四季咲きつるバラのウルメール・ムンスタ―です。枝は固く棘もきつい質実剛健な感じのつるバラです。

花は深みのある赤色でとてもきれいです。

次のは修景バラのスカーレット・メイディランド。小さな深紅の花が群れて咲きます。虫害に弱く、せっかくできたつぼみがたくさん落ちてしまうのが弱点です。今回はよく咲いた方です。

梅雨入りとともに線状降水帯や台風襲来に気を付けなくてはなりません。また忙しくなります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ果樹 ブルーベリーの実色づく

2024-06-02 | ベランダ果樹園

ベランダで栽培しているブルーベリーの実が少し色づいてきました。

たくさんできている実の中で色づいているのはほんのわずかですが、それでも嬉しくなりました。

ブルーベリーの栽培を始めたのは15年以上前で、最初は庭に地植えしていましたが日当たりが良くなくてうまくいきませんでした。

そのため鉢上げして日当たりのよいベランダで育てることにしました。

今は6鉢(6株)ありますが、そのうちの2本は最初からあるのでもう15年以上になります。

数年前に夏場の世話ができず枯れかけましたが、去年あたりから元気に復活してくれました。

イチジクの可愛い実も少しずつ大きくなっています。

 

ついでにブラックベリーの実も撮りました。

冬に買ったフェイジョアの苗木もぐんぐん成長しています。つぼみはできませんが…。

ミニトマトも約ひと月でこんなに大きくなりました。

すでに5段目まで花房ができ、第1段や第2段にはたくさん実ができています。

写真下のはミニトマトとは思えない大きさです。

次のは、ミニトマトの脇芽挿しとインゲン豆の混植です。相性は良いらしいのですが、こみ過ぎているのであまり期待できません。

ベランダから庭を見ると、ザクロの木に花が咲いていました。赤色というより緋色か朱色ですね。

つぼみの数はまだ少ないのですが、もう少しすればもっとたくさんつぼみが顔を出し、枝いっぱいに咲きだします。

そうなるといよいよ梅雨の季節です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記ー月下美人に小さなつぼみ

2024-06-01 | ガーデニング

今日から6月。日中は汗ばむ陽気でした。

我が家の庭では、クジャクサボテンの花が終わり、替わりに月下美人の葉に小さなつぼみが顔を出しています。順調にいけば6月末に今年最初の花が咲くでしょう。

クジャクサボテンの花期は年に1回だけですが、月下美人は何回も繰り返し咲きます。我が家の月下美人のように大きい古株になると6月下旬から11月にかけてほぼひと月ごとに咲いてくれます。花数も1回に20個以上つぼみをつけ、一晩に10数個咲いたこともあります。

上の写真では見えにくいのですが、下の写真では葉の先の左右に1個ずつつぼみが確認できます。

他に、ハイビスカスにも小さなつぼみができています。

私たちの地域では戸外で冬を越せないので、大きな鉢で育て冬にはガーデンルームの中に移動させます。

今年の冬も無事乗り切り、再び真っ赤な花を晩秋までたくさん咲かせてくれそうです。

赤紫色のブーゲンビリアの花(苞)も復活してきました。しばらくすると後ろにあるザクロの木に朱色の花が咲き、それと競うように赤紫色のブーゲンビリアの花(苞)が咲き乱れるでしょう。

今、最も華やかなのはビヨウヤナギの花です。

数えないくらいつぼみができ、毎日毎日たくさんの花が咲いています。

美しく開いた花の傍にいくつもつぼみが残っています。花期が長くなるはずです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする