goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

森と風とボサノバと  小野リサ コンサート行きました。

2009-10-10 00:03:19 | JAZZ
以前から一度小野リサのコンサートにいってみたいなあと思ってましたが

やっと行くことができました。

北の杜 こぶちざわ音楽祭の小野リサコンサートに行ってまいりました。

ボサノバのコンサート、もっちさんが聞いたら軟弱なやつめといわれそうですが・・(笑)

もとはJAZZということで・・・

お得意先が実行委員会事務局をやってることもあって、前から3番目の席を用意してもらった。

場所は八ヶ岳の山麓 リゾナーレ小淵沢音楽の森ホール 森の中の音楽会というところです。

10年ぐらい前にリゾナーレにきたことがありましたが、なにかすこし古くなった感じがしないでもない・・・

ちょうどハロウインの感じにリゾナーレの中がなっていた・・・



開場、ちょうどお得意先の社長さんがおられて挨拶・・・

中はとてもコンパクトな感じで400名はいればいっぱいになるぐらいの会場

おっと前から3列目だからかぶりつきの席だな・・・

ということで開演

最初は小野リサさんが一人でギターを弾いて、夕焼け小焼け、もみじを・・

小淵沢にくると歌いたくなるので最初に歌ったとのことです、リサさんの母親が今は小淵沢に住まれてるとのことで・・

いよいよボサノバの演奏 So Danco Sazmbaとおなじみの曲・・

ピアノ ベース ドラム サックス(a/S) のカルテット

しかし・・・ボサノバのコンサートののりとはどんなだろうか??と思いながら・・・

どうも、結構静かに聴いてる感じみたいです、あきらかにJAZZコンサートとは違う・・・

お客さんもおとなしい感じで、足でテンポをとりながら肩をゆらしながら聴いてる人はいない感じ(笑)

一部はボサノバのスタンダードとあと・・どこかで聴いたメロディ?ああドックオブザベイだ・・

あとハワイアンのボサノバアレンジとカントリーのボサノバアレンジで一部終了・・・

二部がこれがゆかったなあ・・・

最初はピアノのソロ演奏からリサさんの歌 チャップリンの名曲 スマイル

ここからしばらくJAZZタイム、リサさんはギター持たずにスタンデイングでJAZZスタンダードを歌う・・・

The More I See You  The Shadw Of Your Smile・・・・

いいですね・・・ トリオ演奏でまったくのJAZZBAR気分 でもリサさんが歌うとやっぱりボサノバ(笑)

最後のアンコール曲がとてもよかったなあ

Look To The Rainbow これは泣けそうにいい曲だな・・・

まじ、じーんときましたね・・・

ボサノバのことはあまりよくわかりませんが・・よかったです 特に最後の曲は心に残りました・・・

ボサノバのコンサートだからもっと明るくのりのりかなと思いましたが意外とおとなしい感じで・・静かに歌に聴き入るという感じでした、

さてと・・・今日はゲッツ ジルベルトでも聴いて寝るとしますか・・・

森と風とボサノバとのひとときでした・・・・

あまりの小淵沢の寒さに風邪をひいてしまいました・・森と風邪とボサノバとです。

今夜は思い切り冷え込んでます、ついにストーブをだしました・・明日はこたつをだそう・
コメント

佐倉の休日

2009-10-05 21:49:23 | 佐倉とその周辺
この土日は佐倉に帰っていました。

ということで、のんびりと過ごしました・・・・

ただ・・・車が故障しました がっくり::もう10万Kこえてるから仕方ないです・・

土曜日は中秋の名月 お月見を娘たちと・・・

我が家のお月見ということで


とこんな感じでだんご食べながら、縁側から月見を・・上は娘がいけた月見の花

次の日はのんびりと印旛沼のほとりの佐倉ふるさと広場

来週コスモス祭りがあるので、すいてる間にコスモス見にいくかということで

コスモスはまだ6分咲きというところでしたが、可憐んなコスモスを見てるとこころなごむなあ

写真は下の娘の作品です。

なかなかアングルがいいのでは・・風を感じるようなアングルかな?




車が故障した以外は・・・のんびりとした休日でした・・・

ところでコスモスと聞いてまず思い浮かぶ歌は・・・・

自分はあずさ2号です(笑)ふつうは山口百恵の秋桜でしょうけど
コメント

金曜は野菜たっぷり皿うどんでした。

2009-10-04 01:18:03 | 昼飯のもんだい


金曜はちょうどのタイミングで葛飾の新宿にいたので

たまにいくリンガーハットへ・・・

でいつもたのむ野菜たっぷり・・・ちゃんぽんか皿うどんかいつも悩むところですが

野菜たっぷり皿うどんに

一日の必要な野菜の量がこれで取れるというのですが・・・

これにかぼちゃかトマトがあればベストの栄養補給になるだろうな



これが気に入ってるのはドレッシング

ゆず胡椒のドレッシングをかけていただきます。

これがお気に入り。

最近は昼めしの話題しかない(笑)
コメント

信州らーめん博

2009-10-03 21:51:44 | 信濃の国だより 1
10月2日~10月4日まで長野エアウエーブで信州らーめん博が開かれました。

そこでメーカーブースに出展したので、すこし手伝いに・・・・

小雨降る中なのに、結構な人出、らーめん屋の出店は長野県内10軒と東京6軒石川県1軒

の計17軒

やはり人気は都内の有名店に行列ができています。

岡谷市のめんごころ祐庵 高橋の取引先でもあるらしく、ここで追いがつをラーメンを昼前

に食べた・・・

どこの店も統一の容器なのですが、普通のどんぶりよりも小さい感じで中身もすくないような気がするのですが、チケット制でチケットは1枚700円  少々高い・・・

気のせいかこの容器で外で食べるらーめんはいまいち気分がでない

追いかつをの味がしてこの系列のラーメンはすきですが

ほかのメンバーはこれまた取引先でもあるりょうがのこってりみそを

焼き豚の太いのがはいっていて結構なボリューム

スープを少し飲んでみたが、これはこってりすぎるような、天下一品なみのこってり具合

ここがかなりの行列ができていた・・・

史上最強のつけ麺、5軒の有名店が共同で作ったつけ麺ということで、この会場限定つけ麺

でも・・・・これ史上最強じゃないじゃんという声もちらほら・・・

この写真、よくらーめん屋の店主の写真でこんなのがありますが・・

感じが悪いですね、腕くんでとてもえらそうに・・客にむかってとる態度ではないですね。

たとえ写真とはいえ態度がなってない、よく佐野みのるの写真もよくえらそうにしている、えらそうにしてるらーめん屋には行かないことにしてる。

客に向かってにっこり笑ってフレンドリーな写真とれよ・・・

おまえら、なんぼのもんやねんて思う

こんなラーメン屋では絶対食べないことにしています、はっきりラーメン屋にこんなえらそうにされて食べるラーメンなんぞうまいわけない

次はさっぱり食べたいかと中華そば 神仙に なんでも石川県NO1の人気店らしい




中華そばということでさっぱりとしたらーめんを想像していたが・・・

これもこってり・・・いや・・もうこってりスープはいいわ・・・

特においしいとも思わないなあ・・・

千葉のわんちゃんらーめんの醤油らーめんが食べたくなった・・・

高橋が史上最強のつけ麺を買ってきたが・・・これもスープはこってりすぎ

少し食べたか・・ たいしたことはない、大勝軒のほうが数段うまい

りょうがの呼び込みのいけめん店員さん、気合十分で目印の黒い豚をもちあげての宣伝(笑)

らーめん屋はこれぐらいフレンドリーでなくちゃだめだわな

テレビ信州の生放送もあった・・・結構かわいいアナウンサー

それにしても・・・

最近の人気トレンドらしいが、やはりこってりがトレンドとのことで、スープはそんなに飲み干さないそうだ・・・

今日、二杯もこってりらーめんを食べて、かなり胃がもたれる

ラーメンには黒烏龍茶がほんとによく合うな・・とくにこってりラーメンにはいい
コメント

名僧の一言

2009-10-01 21:56:49 | 読んだ本

どうも長野にきてから・・・本を読むのが極端にへったな

たぶん単身赴任で気楽にテレビ見ることが多いからだろうか(笑)これではだめだな・・

頭に栄養をあたえないと・・・読書の秋・・・そろそろ本を読むか

ということで、かなりべたな感じの本ですが 法話とか仏さまの話は好きなんで

本屋で自然とこの手の本は手にとってしまいます。
さすがは名僧の言葉・・・

栄西 一遍 親鸞 法然 道元 日蓮・・・・

言葉はほんとに重みがありますが、共通するのは心が軽くなる言葉というところでしょう

ほんとに肩から力がぬけるような感じがします。

項目で・・

手をあわせるとどんな心もきれいになる

あなたの命は「仏様にお借りした借家」なのです・・・


自分を「野に咲く草花」と思ってください・・・

などなど・・・・

以前清水寺の管主の大西良慶の言葉で「ゆっくりしいいや」 というのがありまあした

とてもいい言葉だと思います。
コメント