今日の休みも天気がイマイチでした。
いろいろと用事を済ませて、少し屋島を歩くことにしました。
いつもの屋島小学校の上の駐車場がいっぱいだったので
パワーシティーに車を停めて、歩いて行きました。
登りは20人以上の人とすれ違いました。

東屋で休憩、RC造りの立派な東屋です。

東屋からは南の景色が広がっています。

屋島城の発掘現場です。以前に比べ本格的になっていました。

廃線となった屋島登山鉄道山上駅です。レトロな雰囲気のする建物です。

元旦には初日の出を見る人で賑わう談古嶺。その前にあるホテルは廃墟でした。

源平の古戦場を挟んで、五剣山が目の前に見えます。

なんと山上駐車場にあった、あの回転レストランも解体されていました。

次々と解体されていく施設

いつ来ても眺めは最高です。

約2時間弱の散歩でした。

いろいろと用事を済ませて、少し屋島を歩くことにしました。
いつもの屋島小学校の上の駐車場がいっぱいだったので
パワーシティーに車を停めて、歩いて行きました。
登りは20人以上の人とすれ違いました。

東屋で休憩、RC造りの立派な東屋です。

東屋からは南の景色が広がっています。

屋島城の発掘現場です。以前に比べ本格的になっていました。

廃線となった屋島登山鉄道山上駅です。レトロな雰囲気のする建物です。

元旦には初日の出を見る人で賑わう談古嶺。その前にあるホテルは廃墟でした。

源平の古戦場を挟んで、五剣山が目の前に見えます。

なんと山上駐車場にあった、あの回転レストランも解体されていました。

次々と解体されていく施設

いつ来ても眺めは最高です。

約2時間弱の散歩でした。
