食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
華丸@萩原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/a6992f8d58a084b27d2d7412cc7be60d.jpg)
華丸@萩原へ。禁煙店。
限定のニボシラーメンを食券で。
ニボシのスッキリした出汁具合とキレさを出して、ゴクゴクと飲めるニボシスープ。
麺は、硬めのストレート麺でバランス良いです。
愛知でニボシ系で、ここまで旨いお店は珍しいかと。
好み度 4,5
まんまる堂@長久手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/2217a70e15d9d056e9b96f92988f40e3.jpg)
まんまる堂@長久手へ。禁煙店。
豊橋から移転。
健康、無添加にこだわったラーメン店。
ノーマル750円注文。
優しい味わいの豚骨スープ。濃度、乳化度も低めでアッサリしてます。
タレ具合は、まるみがあり醤油感はシッカリあります。
豊橋時代には無かったと思いますが、魚粉で魚風味を出して今風の味付けにしいます。
パンチがなく女性向けのライト豚骨スープ。
好み度 3
麻麻@穂積市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/e59b951f03389cfa680c6f5b71a7b3cb.jpg)
麻麻@穂積市へ。喫煙店。
一日10食限定の鴨葱麺900円、味噌豚牛蒡つけ麺800円を注文。
鴨葱麺は、鴨の出汁加減が絶妙な旨みを出し、スパイス的な香辛料が味を引き締めゆず胡椒で味の変化も楽しめます。
麺は、全粒粉を使用した麺でモチモチとしコシもある麺
具のつみれ、鴨肉なども美味しく900円でも安いかと思いました。
味噌豚牛蒡つけ麺は、豚汁みたい家庭的な味わいのつけ汁。
麺は、スープの中に入っているスタイル。
好み度 鴨葱4,5 味噌豚3
十夜@豊田市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/4d6ab6b538ed9f2e862efd44a589490f.jpg)
十夜@豊田市へ。禁煙店。
十夜ラーメン(塩)700円を注文。
スープの動物系は、チャーシューだけの肉出汁系だろうか?。塩ダレも淡く優しい味わいで、丁寧さは感じられるが、味が優しいので、インパクトに欠ける。
スープより、麺をウリにしているみたいですが、麺の味、旨さは普通。
好み度 2,5
豊田市宮上町8-96-2
19~AM3時
不定休。
極喰う@豊田市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/f00977cd2ee0dc82ce32ad16a9a90ca2.jpg)
極喰う@豊田市へ。ランチ時禁煙。
極喰うラーメン700円注文。
スープは、炊き出した感じのコクが薄れた感じで、味濃い目のタレ味が主張したラーメンで、塩分が強く、醤油感も強め。とにかく、タレの調味料的な味がインパクト。
好み度 2,5
豊田市東梅坪町8-8-21
月休み
奏@中区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/3bc62c88618909d28eaace8127509655.jpg)
奏@中区へ。禁煙店。
トマトラーメン750円を注文
鶏の旨みの強いスープに、トマトの酸味がスープに馴染んで、サッパリとアッサリしながら、コクも残すスープ。トマトラーメンは、難しいですが、ここのは、美味しいです。
好み度 4
寿や@掛川市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/ccff531fb1d2d286d9c9c82d59e093f5.jpg)
寿や@掛川市へ。
以前は、東麺坊があったところだと思います。
背油タップリラーメン注文。
作り方を見ていると、レンゲ一杯の科学を丼に入れてます・・・。
寸胴からのスープは、お湯ではなくて、少し茶色した色。
味的には、ニボシを効かせて背油の甘みで作り上げた、判りやすい味。
背油はかなり多く、後半はつらくなってきます。 燕系を意識したような・・・
麺は、細ストレート麺で滑らかさある麺。
日歩未@浜北市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/84b5c1759629b7a21428b78569f2ef8f.jpg)
日歩未@浜北市へ。禁煙店
ネギ味噌チャーシュー麺960円注文。
鶏の旨みが出ていて、その後に、和風出汁がじんわり。味全体は、味噌の香ばしさあるミックス味の味噌ダレが支配してます。誰でも受けられる味噌ラーメンだと思います。
好み度 3,5
劉家@大垣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1e/27a94892b5031658e66fc9a23bd8f607.jpg)
劉家@大垣へ。灰皿はまとめてあります。
ラーメンを注文。
3回目ですが、かなり鶏濃度が薄くなり、透明感すらも感じる濃度と乳化度。
その分、節系がビシバシと出ていますが、魚が強くバランスがイマイチ。
具のモヤシも合わない。初期の頃より大分味が落ちて残念。
PS 1月31日で閉店。
Hi-BRi@豊川市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/62e9db73b4cfc63d3536e821843a48f4.jpg)
Hi-BRi@豊川市
和風豚骨ラーメンを食券で。
アッサリライト豚骨で乳化しています。粗めの魚粉が、和風感を出し、油も少なく安心して食べられる、優しい味わいの、和風豚骨ラーメン。
麺は、細縮れ麺と、量的に少ない感じですが、替え玉(120円)があります。
ランチ時は、サラダがセルフになってます。
好み度 4
豊川市新道町2-49-1
11:30~14 18~23:30
火曜日、第一月、第三月休み。
« 前ページ | 次ページ » |