食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
飛鶏@春日井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/8f304b1ae1a302d1928787cc98cb6439.jpg)
10月16日
飛鶏@春日井市へ。 期待の新店です。もうTVに出てしまって今では昼のみとなった状況です。
メニューは、鶏清湯 鶏白湯そば&濃厚鶏清湯そば(限定)とあります。 鶏そば(清湯)を注文。
着丼した時のビジュアル&香りで期待度マックス。 香ばしい醤油ダレの香りに鶏清湯からもシッカリと鶏の旨みとやや甘みがある奥深いスープに、高級感ある醤油ダレでもあります。
麺は、自家製麺で麺自体は美味しいのですが、もう少し加水率が低いのが合うかと思いましたが、、、
後客も居なかったので、濃厚鶏白湯そば(限定)を注文。 作り方を見ていると濃厚だと鶏白湯100%です。鶏白湯だと清湯と割ったスープです。
鶏白湯は最近流行してきてますが、壁の超えていないお店もありますけど、ここは、充分に壁を超えています。
濃厚のドロリ重いけど、後味はアッサリとしたスープで、帆立?イカ?のような風味を持つスープ。
食べ終わって、後客も居なかったのでお店の方に質問したところ、ラーメンマニアな方で独学。やはり、食べて思いましたが、慈庵・やまぐち@西早稲田をインスしたみたいです。 独学でまだ若いセンスある期待のお店です。
好み度 鶏そば4,5 濃厚鶏そば(限定)4、
一品閣@蟹江店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/11b7ff1d4c2f622af4c133a07d13933f.jpg)
一品閣@蟹江店
尾張温泉の近くにあるアッチ系です。
Aランチのマーボー豆腐・唐揚げ・台湾ラーメン650円を注文。
アッチ系のウリでもあるボリュームと安さだけではなく、ここは、味も良く当りです。
台湾ラーメンは、中国系の八角の効いた醤油ダレに、背油の入ったコクのある台湾ラーメン。
マーボー豆腐、唐揚げもそれなりに旨い。
好み度 3
東京煮干屋本舗@中野
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/80dd8b2730bb2544b04785079413b16a.jpg)
東京煮干屋本舗@中野
煮干しラーメンを食券で。 鶏白湯ベースの乳化した動物系がやや強めのマッタリしたスープに、動物が強いのでニボシはやや控えめな感じでもあります。
なんとなく鳥居式みたいな作りでもあり、ニボシ好きには期待が外れたかのような万人向けのラーメンでもあります。
好み度 3,5
麺工房 Sakura@葛飾区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/687a540c399286ab70812631d3e83593.jpg)
麺工房 Sakura@葛飾区
煮干し中華のハズが間違って、中華そば480円を食券で。
鶏・豚・牛テール?の濁りあるややマッタリした動物系にニンニクの風味あるスープ。
麺は柔らかめで個人的には良い感じでしたが。 食べてすぐに思い出したのは、25年前の万楽@西区の全盛期のややタレ味濃いめの作りで懐かしさと美味しさもある中華そばでもありました。
今の万楽は、昔のを食べている人だとダメダメですが、ここへ行けば、あの昔の澤田氏が作ったかのようなラーメンが味わえます。間違ったハズが良かった結果となりました。
好み度 4
ともゑ@葛飾区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/45efb0b57f3baeffda30455b81e9e0b7.jpg)
ともゑ@葛飾区
ご主人は綺麗好きでしょうか?ご主人の食べ歩きの経験値から、ラーメンを食べるときの気づかいがあるレイアウトがあります。
塩ラーメンを食券で。
鶏ベースの軽めの動物系に、ネギ香味油でコクを持たせた和風スープ。
アツアツで優しい口当たりで最後まで飲み干せる丁度良い塩ダレ加減。
麺は、低加水の三河屋の麺で旨い麺。
好み度 4
煮干しそば暁@大塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/4b3c198919d04ada85c319d5275b3a22.jpg)
10月14日 昼 煮干しそば暁@大塚
独学みたいです。 カウンター席8席位個人店だと思います。
メニューはシンプルで煮干しそばのみ。後大盛りにごはん、ビール位。 煮干しそば800円注文。
ニボシの出汁がシッカリとエグミ寸前でニボニボで、まろやかさもあるところが良い仕上げになってます。
醤油ダレ加減は濃すぎずやや、淡い感じの薄口加減。
麺は、低加水のパッツンとしたスープとのバランス良い麺で、ニボシ好きなマニア的なラーメンでもあります。
好み度 4,5
青竹平打ち中華そば麺壱吉兆@大田区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/04c2594d41103446a72ed1c31b2b3a7f.jpg)
10月13日 夜 青竹平打ち中華そば麺壱吉兆@大田区
とら系列です。 行列の人気です。 ワンタン麺850円・餃子400円注文。
鶏豚のアッサリした動物にやや甘みある香ばしい醤油ダレに懐かしさもある中華そば。
麺は手打ちでつるつるモチモチとした旨い麺。 具のワンタンチャーシューも美味しい。
餃子も美味しい
好み度 4
やまぐち@西早稲田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/d670434e56b16b3b54a7e9ebef4645fa.jpg)
やまぐち@西早稲田
鶏そば750円を食券で。
香ばしい醤油ダレに鶏の旨みが詰まった鶏清湯スープに、滑らかさとしなやかさを持つ麺とのバランスは良く合っています。 なんとなく、慈庵&飛鶏@春日井とも思わせるような一杯。
好み度 4,5
こばやし@足立区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/835436bc40a46aa87a54644937d5c315.jpg)
こばやし@足立区
麺食堂Xが店名を変えて移店したお店。 店内は狭く6席位のお店。
塩中華そばを食券で。 作り方を見ていると、こだわりが見えます。
スープは、またお前系ですが、充分に壁を越えた出来。クリーミーでスッキリさせた程良い動物濃度と粘りに和風の風味もしっかりとあります。 麺は、低加水の麺でバランスよく美味しい麺。
好み度 4、
味噌専門店 マタドール@足立区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/196e77f9d99326a1665643fdb18c0e74.jpg)
味噌専門店 マタドール@足立区
行列してます。 マタドールの味噌専門店です。
醤油もありますが、、 味噌ラーメン850円を食券で。 白味噌ベースの豆味噌タイプで濃厚でも後味アッサリとした味噌ラーメン。
具には、油カス・トマトのアイテムは味噌に合います。
好み度 4
« 前ページ |