食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
麺屋 はなび@桑名店
麺屋 はなび@桑名店
2回程行きましたが凄い行列で諦め、今回はシャッター狙いで17:00頃行きましたが、まだ誰もおらず、コンビニで買い物行っている間に5人待ち、すぐに並んで行ってきました。
18:00には30人待ちでしょうか?
客層は、手ぶらでのカップル、男女グループが目立ちます、情報で食べるテーマパーク的な行列。
慈庵、首都圏でのラオタとは違う客層。シッカリとアイテム持って並んでいます。
桑名店限定の塩担担麺、無化調塩マニアかけを食券で。他の客はまぜそばが人気みたいでしたが・・・。
塩担担麺は、マイルドな白ゴマダレに塩ダレの塩梅が良く、後味もスッキリとした辛さも残る担担麺。やや麺の加水率が多いかな?と思いましたが・・・。
塩マニアは、美味しいけど、東海の作り&出汁力。マニアには物足りない出来だと思います。
好み度 4
まるかん@津市
新店 まるかん@津市。
こつこつの跡地に出来ました。
こつこつは10数年前に行ったきりでしたが、劣化した万楽と家系を+ショッパイ。の記憶
ボードに名前を書いて呼ばれたら席に着くスタイルです。
ラーメンメニューは基本的に一種類。ダブルか、野菜ナシのらーめん・ニンニクと生タマゴが入ったスタミナのみ。
ウリでもある、まるかんらーめん680円注文。
タップリの炒め野菜が入っています。スープは、ややショッパイ家系ライト背油系でチャンポン風でもあります。
二朗との噂でしたが、別物。こちら方面によくある白菜野菜の入ったコッテリチャンポン風のラーメンみたいです。
スタミナはコスパ悪い値段。玉子トニンニクだけで170円UP。ダブルはコスパ良いです。
好み度 3
http://r.tabelog.com/mie/A2401/A240101/24010548/
青雲志@松阪市
青雲志@松阪市へ。
牡蠣塩ラーメン、塩海老生姜ラーメンを注文。
牡蠣塩は、舌であじわうような繊細さとキレ持つスープで牡蠣の味わいはじんわりと伝わる。麺はなめらかさある麺。
海老塩生姜ラーメンは、濃厚なエビ味に生姜がぶつかりあった味でもあるが、淡麗濃厚系でインパクトもあってパンチあるラーメン。
あっ晴れ@伊勢店
あっ晴れ@伊勢店へ。
あっ晴れ伊勢店限定の肉そば750円、野菜100円、生たまご50円を食券で。
味濃いめ、ニンニクマシマシ、油マシでコール。
スープは、堀田店と同じ、背油がタップリでもホタテと魚介風味あるスープ。
お肉は優しい生姜風味でごはんと合いそうな感じでもあります。
好み度 4
喜楽@四日市市
喜楽@四日市市へ。4回目の訪問。10数年前の雑誌には紹介されていますが、今は出てこないお店。
地元の老舗人気店。店内も昭和で相席が当たり前。今でも灰皿が置いてありますが、空気が読めるお客ばかりで煙たくないが、外から漂ってきます。10数年前はまだ喫煙時代だったので、煙たい印象でした。
ラーメン大盛り650円。
鶏ガラ>豚ガラの動物系スープをシッカリ炊きだした作りで少し乳化されてそれ程重みは無く、タレ味は濃いめでややマッタリした、貴重な昔ながらの王道としたラーメン。
麺は、歯切れの良い麺でスープとのバランスも○。
三重県四日市市前田町5-4
11~ 15時頃でスープ切れ 日休み
好み度 4
Hi-BRi@豊川市
精風楼@岐阜市
精風楼@岐阜市。
このお店は、15~20年程前は何度か足を運んだ中華料理屋さんです。
ラーメン+(大)チャーハンセット750円注文。
業務用の醤油ダレに変更され、チャーハンも業務用のタレチャーダレを使ったような味。
昔は、塩ラーメンみたいな色&タレ加減で、{岩塩系ではなく、博多の塩のような}チャーハンも塩の旨みが出た旨いチャーハンでしたが、今は別物。
http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21001904/
雷らーめん@春日井市
政次郎@豊橋
政次郎@豊橋へ。
この日は、煮干し限定日。
煮干しラーメン800円注文。
じんわりと煮干しの出汁香る醤油ラーメン。
個人的には、もっと煮干しがあるのが好きですが、地元に合わせて抑えた作りでもありました。つみれが美味しく、ごはんともあいます。
好み度 4
博多ラーメン鶴亀堂@春日井店
博多ラーメン鶴亀堂@春日井店。
14~15年前は、日進市の本店には何度か行ったお店でもあります。
博多とんこつ、ちゃーはんを食券で。
泡立つクリーミなミドルクラスの豚骨スープは本物豚骨スープ。麺達@豊明みたいに濃縮などブレンドしてないです。
麺は、自家製麺ですが、ボソボソとした感じが安っぽい作り。
チャーハンはイマイチ。
10年程前の日進店の方が、パンチがあって化調の使い方が上手く出来ていたかと思います。特にチャーハンは塩@科学加減強めでしたが美味しかった記憶。
好み度 3,5
« 前ページ |