食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
はりがね屋@北区
はりがね屋@北区へ。
プレオープンみたいのをやっていましたが、知人しか招待できないとの
ことで一度断られ、再度訪問。
豚骨ラーメン650円を食券で。
麺のかたさは聞かれなかったので、おそらく店名と同じかと思っていましたが、ヤワヤワの麺でした。
スープは、うまかっちゃん?麺達?油でごまかし、骨はライトな炊き具合に濃縮タイプを寸胴にブレンド。コーンのような甘みもあります。
替え玉はしなかったのですが、タレはあるのかな?
それと、この手のお店は、厨房が見えないですね。
場所は、なんでんかんでん、陽気亭の跡地。
白虎@北区
新店の白虎@北区へ。禁煙 以前は屋台時代からあったお店がお店を構えましたが1~2年で撤退。
カウンター10席位の小さいお店で、シャレタ資本系の作りでもあります。
イスの作りが高く背もたれがないので、小さな子供には不向きなお店。
白虎ラーメン650円注文。
ライトとミドルの間といったマイルドな癖のない豚骨スープに、
少しイカ、エビの魚介系の風合いもあります。
麺は、細麺。スガキヤみたいな麺。
特徴もなく、万人向けで資本の作りと味でした。
好み度 2,5
田中屋@小牧市
田中屋@小牧 ランチ禁煙
担担麺がウリのお店ですが、醤油や味噌もあるラーメン専門店。
担担つけ麺800円Bから揚げセット250円注文。
つけ汁は、塩分濃い目で、ゴマの旨みとスープに厚みがない。
量も多く、普通のスープを器に入れただけみたいです。
麺は多かったが、味がイマイチなので、後半がツライ。
店主の動きはベテランでもありました。
まるしんらーめん@一宮市
まるしんらーめん@一宮市へ。
一宮ユニー付近にあるバラックな屋台風のお店です。
6~7年前に訪問した記憶があります。当時としては屋台の王道とした記憶でしたが・・・。
ラーメン450円から揚げ350円注文。
シンプルなガラ中華そば。コンブの旨みにチャーダレ。
麺は、中細縮れ麺。
値段的には、妥当でもあります。
壱政@小牧市
壱政@小牧市へ。
冷やしゴマ味噌ラーメン・ミニチャーハン注文。 平日ランチサービスナシ。値段設定も高い。
ゴマ味噌でも、味噌の風合いは乏しく、安っぽいゴマ風味。
卓上にある調味料でチューニングして食べましたが・・・。
徐福@小牧
徐福@小牧へ。
どこにでもある町の中華料理屋さんです。
五目あんかけらーめん・餃子注文。
スープは、優しい中華系にタレ濃度は低め。
炒めた野菜は中華職人的な出来具合。(中には出来ていないお店もあります)
これといった特徴もない、どこにでもある中華料理屋さんです。
小牧市小牧2丁目57番地
麺屋 三郎@中区
麵屋 三郎@中区へ。
期待の新店です。奏と関係あるのかな?フリークの方達で賑わっています。
お店は、ビルの地下一階にあります。
こじんまりした10席程の店内。淡麗系スープ&自家製麺。
メニューは、塩とトマトラーメンのみ。つけ麺もあったみたいですが、
中止の様子。
初訪問なので、(一度スープ切れで振られてますが・・)塩750円
を注文。
鶏の甘みと旨みを全体に優しく包み込み、魚介の出汁加減もじんわりと
広がるスープ。
麺は、細ストレートで質の高い麺。
薬味は、アサツキと刻みタマネギでスープの味を壊さずバランス良い。
チャーシューは、肉の旨みがあります。
まだ、新しいお店なのに、基本はシッカリ出来て美味しいお店でもありました。
好み度 4,5
豚麺@各務原市
豚麵@各務原市へ。
やはり店主は、嘉芳に居た方です。
2回目の訪問。
からあげセットつけ麺で注文920円
つけ汁は、今風の豚骨魚介系で気になるほどショッパクもなく
普通のつけ汁でもありましたが・・・。
味の作りも悪くない感じでもありましたが・・・。
これだけの味を作るのにどこで修行したのかも気になります。味の方向性は鳥居式でしたが・・・。
やはりCPはバツグンです。
好み度 3,5
麵屋 西陣@一宮市
麵屋 西陣@一宮市へ。
去年位に出来たお店です。
一宮市の商店街の裏道にあるお店
メニューは、豚骨醤油ベースと魚介ベースのみ。
中華そば(魚介ベース)で注文。
醤油のカドはなくまるみある醤油ダレ。和風出汁はジンワリとした感じで
す。麵は自家製麺の卵麵ですが、なんとなく安っぽい感じの作りで惜しい。
スープは、まだ完成度が低いけど、定期的に回ってみたいお店だと思いました。
香味油を使えば、化けるかと思いました。
なんとなく、初期の頃のけん坊@中川に思うような出来具合。
店主もそれなりに、美味しいお店は知っているみたいでした。「華丸@萩原」・「ひかり@柳津」など。なにそれ?どこ?と言うお店はダメですね。
好み度 3,5
« 前ページ |