ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年3月17日(土)、議会報告のつどい

2018年03月18日 05時18分37秒 | 自治体問題

  8時を過ぎると、歩いていても上着を脱ぎたくなるほど暖かくなってきた。

午前中、3月初めに手首を骨折した孫息子のリハビリに整形外科まで送って行く。

毎年のように骨折している孫息子。折角の休みもどこにも行けなくて、春休みまでに治るといいのに。

   午後から、永和台集会所で「議会報告のつどい」が行われました。

まず、かとう敏彦議員から、子ども医療、期日前投票などみなさんと運動してきたことが実現してきた。何事も声に出さないと要求は実現しない。

日永市政は安倍政権の方ばかり見て、市民の方を見ていない。貯め込んだ191億円をもっと市民のために使うべきです。

    永和地区の出張所の廃止や永和保育園の民営化など地元の住民が反対していることに賛成する地元の議員では、市民のの声は届かない。

永和地域の問題なども1時間ほど議会報告する。

   休憩後、質問など懇談を行いました。

   「火葬場など署名をやっても、出来てしまうが、どのくらい署名をやったらいいのか」

「一筆一筆の署名を積み重ね、何度も諦めずに取り組むことが、社会を変える。憲法でも保障されている」

「子どもの医療費も何度も署名を繰り返して13,000署名を提出してやっと前進した」

「選挙の時だけでなく、もっと地元の人と話し合いを増やすべきだ」

「もっとこうした議会報告をしてほしい」

「もっと若い人が住みやすい市にして欲しい」などの意見が出され、時間が足りないくらいでした。

   久し振りに参加してくれた人もいて、永和台の人の参加が今までより多かった。

   今日の万歩計は、14,797歩でした。

コメント