ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年9月2日(水)、難を転じて 苦が去る ☁️のちにわか🌂

2020年09月03日 04時49分55秒 | 手作り
孫娘から「どら焼きを作ったから、取りに来て」とラインが入って、散歩のついでに貰ってきた。

こし餡に栗が入っていて、とても美味しかった。またどんなお菓子やお料理を作ってくれるのか楽しみである。

先日の市役所の受付で「フウセンカズラ」の種が小袋に入れておいてあったので頂いてきました。


4cm角の着物生地で9個のさるぼぼを作って、南天の小枝の上に並べて、「フウセンカズラ」の種をボンドで乗せると出来上がり。

市役所の受付に持っていって、飾ってもらう。

我が家の畑にも少しだけれど、「フウセンカズラ」があった。


茶色になった実の中からサルの顔のような可愛い種が出てきた。

「難が転じて 苦が去る」って、誰が最初に作ったのかわからないが、凄いアイディアマンですね。

8月後半になって、全国的にも、コロナ感染者も少なくなってきたが、まだまだ油断出来ません。「難が転じて 苦が去る」ように祈るばかりです。

今日の万歩計は、5,668歩でした。



コメント