ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-1-19(水)、永和台サロン 🌤️

2022年01月20日 05時40分20秒 | 年金・高齢者
室温は3.8度。

今までで一番低い気温で寒い一日であったが、風があまり吹かないので、何とか寒さも凌ぐことが出来た。

今日の永和台サロンは、「フルート演奏」でした。

今回は大きな紙に歌詞が書いてあって、それを見ながら、フルートの音色に合わせて、歌いました。

お正月らしく「一月一日」の歌から始まり、童謡や唱歌など「たき火」「冬景色」「雪」「里の秋」を歌いました。

昔懐かしい歌を次々歌い、古関裕而作曲の「とんがり帽子」「高原列車は行く」「長崎の鐘」を歌いました。

今年の干支の寅年の大きな絵馬が奈良県の橿原神宮に展示されていたようです。

昔懐かしい歌謡曲や民謡「黒田節」「瀬戸の花嫁」「星影のワルツ」を歌って休憩。

抹茶入りの温かなお茶とブッセにホッとしました。

最後に「冬の夜」「栄光は君に輝く」を演奏してもらいました。

最近はコロナの影響でフルート演奏に高齢者施設からの声も掛からなかったそうで、久し振りの演奏だったそうです。

来月健康体操をして頂く津島の方に大きな輪になって、簡単にストレッチを行って終わりました。

コロナ感染が拡がっていますが、来月は緊急事態宣言が出なければ、行うことになりましたが、これ以上コロナが拡大しないように祈るばかりです。

今日の万歩計は、4,231歩でした。







コメント