室温は、11.2度(6:00)。


スマホを左右にゆっくりと移動させるとパノラマでキレイに撮ることが出来て、直ぐにラインで送ってくれました。
やはり朝方は冷え込んでいたが、陽が上る度に気温が上がってきた。
母の最後のウールを着て、てんしんらんまんまで歩くと暑くなってきた。
西の山々は今日もウッスラと霞んでいた。黄砂が漂っているようである。
友人たちと早めのランチで、友人がやっているウォーキングアプリ「coke on」(歩く歩数でコカ・コーラの飲み物が貰える)を教えてもらい、登録するが上手くいかず、家に帰ってからゆっくりすることになる。
老人福祉センターの玄関脇に黄色のイソギクが咲いていました。
南館の2階でお喋りしながら、アクリルタワシを作る。
四角いのが欲しいという人がいるので、少し小さめにして作る。

15時には家に帰り、友人がピアゴまで送ってくれたので、少し早めに交差点に立ち、思い思いのプラカードを持ち、「9条の会のスタンディング」を行う。
一人一人とメンバーが集まってきて、津島の9条の会のメンバーも近くに来たのでといって参加してくれて、今までにない人数になりました。
津島のメンバーの人がパノラマで写真を撮ってくれました。

スマホを左右にゆっくりと移動させるとパノラマでキレイに撮ることが出来て、直ぐにラインで送ってくれました。
尾張南部のメンバーから「 凄いですね(!)ご苦労様でした! 」と激励のLINEが送られてきました。
解散後、「さや9条の会」のメンバーで、久し振りに打ち合わせを行いました。
財政が少なくなっているので、チラシを作り、いろんな会場に行き、カンパの訴えをしたらどうか、平和の映画会をしたらどうか、物資販売等の意見が出されました。
1月の成人式にもスタンディングを行うことになりました。
これからも9条の会のスタンディングを継続し、2~3月に一度打ち合わせを行うことになりました。
何事も「継続は力なり」で続けていくことと大切さを学びました。
今日の万歩計は、9,833歩でした。