室温は、6.8度(6:00)。
真冬並の寒気で、冬型の気圧配置が強まり、冷たい風が吹き荒れていた。
明日はもっと寒くなるようである。
夜中に咳が出始めて、なかなか止まらない。
朝食後、薬箱に風邪薬があったので、久し振りに飲む。
外に出るときはマスクをして出掛けると、冷たい風に震えながら、9時頃に「道楽の郷」でお歳暮用の大きめなイチゴを買ってくる。
老人福祉センターに行くと丁度9時半に到着すると、友人も来ていた。
二人で2階の麻雀の部屋で、準備をしていると、10時頃には4人集まって、やっと麻雀を始めることが出来た。
体調が良くないせいか、頭も回らないのかリーチも上がりもせず、全く冴えない麻雀となった。
11時頃には男性も来たので交代して、お弁当が受付に届いたので、取りに行く。
カラオケが12時から始まるので、少し早めのお弁当を食べる。
1つお弁当が余ったので、家に持って帰りたいという人にお弁当を分けてあげる。
日の当たる席で背中が暖かくて気持ちよく食事が出来る。
インスタントコーヒーを持ってきたが、麻雀の部屋で飲むのは避けてほしいと職員に言われてしまった。
麻雀の部屋に戻ると。エアコンが効かないのか、却って寒さを感じていると、職員が電気ストーブを持ってきてくれたが、全く暖かくなって来ない。
それだけ気温が低いようである。
これから一枚余分に防寒用の服を持ってこようかな。
もう一手で上がるというときに見過ごしてしまった。
「今日は調子悪いわね」と言われ、14時30分に終わると、さっさと帰って、イチゴとハチミツを箱に入れて荷造りをして、佐川急便に持っていく。
長崎の妹の所には明日には届かず、2~3日かかるようであるが、なるべく早めに届くように頼む。
嫁の実家は、名古屋と岐阜ですので、明日には届くというのでホッとする。
お歳暮は年末の一番忙しいときに送るので、どうしても痛みやすいイチゴは遠くに送るのは難しいようです。
美味しいままで届くのを願うばかりである。
今日の万歩計は、4,119歩でした。