室温は、5.6度(6:00)。


11時に開店する前から長い列が出て並んでいた。


食べたあとは自分の食器を持ってごみ袋に入れて、大人には袋に一杯のいつもより沢山のプレゼントを貰って帰っていきました。

寒さ対策をしっかりして、9:59の巡回バスで老人福祉センターから市役所まで行き、文化会館で行われるふれあい食堂「カフェ☆あいさい」のお手伝いに友人と参加。
今日の献立「カレーライス、から揚げ、シフォンケーキ」
の段取りについて話があって、から揚げの鶏肉を25gの大きさに切る。
から揚げ用の調味料と片栗粉を混ぜて、から揚げを作る。

シフォンケーキを細かく切って、器に入れて生クリームとチョコクリームで飾ると素敵なデザートになる。

11時に開店する前から長い列が出て並んでいた。
初めは高齢者の人がやって来て、大中小のご飯を選んで、カレーを入れてもらい、から揚げと福神漬けをのせてもらい、ケーキを取りに来てもらう。
子供同士や親子連れもどんどんやって来て、小さなサンタさんからお土産を貰っていた。

冬休みに入ったせいか、ふれあい食堂の認知がされてきたのか、いつもより大勢の人がやって来た。

食べたあとは自分の食器を持ってごみ袋に入れて、大人には袋に一杯のいつもより沢山のプレゼントを貰って帰っていきました。

まずから揚げが失くなり、80個作ったケーキもなくなり、ごはんもなくなってしまい、最後はカレーだけが残りました。
「愛西の里」の障がい者の人たちも食堂に食べに来てくれました。
スタッフは食べれない人がいたほど盛況で、80食の食事があっという間になくなって、嬉しい悲鳴のふれあい食堂でした。
次回は100食を目指してがんばらなけゃいけないかな。
13:15分のバスでお土産をどっさり貰って帰って来ました。
歯ブラシで作るコップ洗いの挑戦をしました。
いろんな洗い方を挑戦すると、何とかループ編みが出来るようになりました。

明日の「のほほん日和」のクリスマスプレゼントにしようかな。
今日の万歩計は、5,393歩でした。